2011 Fiscal Year Annual Research Report
高密度振動モニタリングによる社会基盤施設の極限性能評価法
Project/Area Number |
20226011
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
藤野 陽三 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20111560)
|
Keywords | モニタリング / 振動 / 地震応答 / 風応答 / 車両応答 |
Research Abstract |
1.走行荷重との連成を考慮した橋梁の動的応答予測のためのモデル化に関する研究 汎用ソフト Abaqus を用いた連成応答予測をさらに精緻化させ,ひずみ応答の予測精度について様々なレベルのFEMモデルと応答予測精度を首都高速道路高架橋(首都高速6号渋谷線,三軒茶屋付近鋼桁橋)で計測したひずみデータを参照値として検討を行った.2次部材のひずみレベルもFEM解析によりかなりの精度で予測できることを明らかにした. 2.横浜ベイブリッジの2011年東北地方太平洋沖地震による応答の分析 横浜ベイブリッジでは,世界でもトップクラスの高密度地震応答モニタリングを行っている.2011年3月11日の本震,ならびに30個を超える余震記録を入手した.その記録を用い,固有振動モードや,減衰などにつき予備的検討を行った. 3.ワイヤレスセンサーを用いた橋梁振動計測システムの改善 ワイヤレスセンサ間でデータを転送する際に,新しいアルゴリズムによるマルチホップ通信アルゴリズムを開発し,実際の橋梁においてその適用性を検討した. 4.白鳥大橋(室蘭市)における主塔の風向方向面内振動に関する研究 白鳥大橋では,1997年に完成して以来地震ならびに強風時の応答を主塔ならびに桁においてモニタリングしてきている.今回過去の強風時における主塔ならびに桁の応答について整理した.その時,主塔において橋軸直角方向の風が風速毎秒15m~25mの間で,きわめて調和的な振動を示すことがモニタリングデータの上から明らかとなった.このような調和的な渦による事励振動とみなされる振動が実際のつり橋で観測されたのは,世界初のことである.風向と風速と振動の関係,つり橋の主塔が卓越する二つの振動モード(0.6ヘルツ,0.8ヘルツ)との関係などを整理した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
H24年度最終年度のため記載しない
|
Strategy for Future Research Activity |
H24年度最終年度のため記載しない
|
Research Products
(16 results)