• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

極限高純度めっきプロセスによるCu配線ナノ構造制御と次世代ナノLSIへの展開

Research Project

Project/Area Number 20226014
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

大貫 仁  茨城大学, 工学部, 教授 (70315612)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 一色 実  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (20111247)
篠嶋 妥  茨城大学, 工学部, 教授 (80187137)
田代 優  茨城大学, 工学部, 講師 (90272111)
石川 信博  茨城大学, 物質・材料研究機構, 主任研究員 (00370312)
稲見 隆  茨城大学, 工学部, 准教授 (20091853)
KeywordsLSI / Cu配線 / 分子動力学シミュレーション / TEG / Cuの高純度化 / 添加剤フリーめっき / 微量不純物 / 微細構造
Research Abstract

1)28~40nmレベルTEG構造の見直しおよび再設計ならびに作製
TEGの見直しおよび再設計を行い、作製した。
2)超高純度めっき材料の開発
昨年度までに多段カラム陰イオン交換精製法によるCuの精製効果について明らかにした。本年度は、精製効率を更に向上させるために、より微量である金属イオンの陰イオン交換樹脂への吸着挙動について調査を行った。
3)均一・粗大粒一層Cu配線材料・プロセス技術の開発
50nm配線溝中への添加剤フリーめっきによる埋め込み性をアスペクト比の関数としてめっき流体シミュレーションを行った結果、完全埋め込みのためには、アスペクト比を3.0以下(実用LSIのアスペクト比は2.0~3.0)以下にする必要があることが分かった。今後は、最適アスペクト比のTEGを用い、ノズルジエット型アノード(噴流)を利用した微細溝中への添加剤フリーCu埋め込み技術あるいは不純物の極めて少ない添加剤を使用した添加剤レスめっきによる微細溝へのCuめっき膜の埋め込み技術の開発を早急に行い、40~50nm幅の溝中への添加剤フリーあるいは添加剤レスの埋め込み技術を確立し、均一・粗大粒一層Cu配線材料・プロセス技術の開発を行う。
4)Cu配線の微量不純物分析・ナノ構造評価
配線幅が数十nmの配線の抵抗を決める因子を特定するため、このサイズの配線内部構造の深さ方向依存性の原子レベルでの解析を、透過型電子顕微鏡(TEM)を使った格子像の観察により行なった。その結果、高純度めっきで作製したCu配線ほど、また溝底部に近いところほど結晶方位が揃っていることを確認した。これは不純物が粒界偏析を起こし、これが粒界での欠陥形成の核となって各結晶粒の配向性を乱し、抵抗率の上昇を招く間接的な証拠と考えられる。
5)Cu配線評価技術
分子動力学および第一原理計算により、低抵抗率新バリア材料を探索するための指導原理について検討した。今後は、指導原理に基づき低抵抗率バリア材の探索を行う。また、GDMSを用いて、添加剤有りおよび無しでめっきしたCu膜の微量不純物元素の定量分析を行い、後者の不純物が前者のそれに比べかなり低いことが分かった。今後は結晶粒界の不純物の解析を、収差補正型電子顕微鏡を用いて行う。

  • Research Products

    (14 results)

All 2011 2010

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (4 results)

  • [Journal Article] Texture and Grain Size Investigation in the Copper Plated Through-Siliconvia for Three Dimensional Chip Stacking Using Electron Backscattering Diffraction2011

    • Author(s)
      H.Kadota, R.Kanno, M.Itou, J.Onuki
    • Journal Title

      Electrochemical and Solid-State Letters

      Volume: 14 Pages: D48-D51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of a Nondestructive Method Utilizing X-ray Diffraction for the Evaluation of Grain Size Distributions of Cu Interconnects2011

    • Author(s)
      T.Inami, J.Onuki, M.Isshiki
    • Journal Title

      Electrochemical and Solid-State Letters

      Volume: 14 Pages: H208-H211

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 超微細Cu配線の微細構造と抵抗率に及ぼす硫酸銅純度の影響2011

    • Author(s)
      田代優、K, P.Khoo、大貫仁
    • Journal Title

      日本金属学会誌

      Volume: 75 Pages: 223-228

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高純度めっき材料を用いた低抵抗率Cu配線形成プロセスの8インチウエハによる検証2011

    • Author(s)
      田代優, 門田裕行, 伊藤雅彦, 打越雅仁, 三村耕司, 一色実, 大貫仁
    • Journal Title

      日本金属学会誌

      Volume: 75(掲載決定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of the Purity of Plating Materials on the Reduction of Resitivity of Cu Wires for Future LSIs2010

    • Author(s)
      J.Onuki, S.Tashiro, K.P.Khoo, N.Ishikawa, Y.Chonan, T.Kimura, H.Akahoshi
    • Journal Title

      J.Electrochem.Soc.

      Volume: 157 Pages: H857-H862

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Grain coarsening mechanism of Cu thin films by rapid annealing2010

    • Author(s)
      Y.Sasajima, J.Kageyama, K.P.Khoo, J Onuki
    • Journal Title

      Thin Solid Films

      Volume: 518 Pages: 6883-6890

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of High Heating Rate, Low Temperature and Short Time Annealing on the Realization of Low Resistivity Cu Wire2010

    • Author(s)
      J.Onuki, K.Tamahashi, T.Namekawa, Y.Sasa jima
    • Journal Title

      Materials Transaction

      Volume: 51 Pages: 1715-1717

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reduction in resistivity of 50nm wide Cu wire by high heating rate andshort time annealing utilizing misorientation energy2010

    • Author(s)
      J.Onuki, K.P.Khoo, Y.SasajimaY.Chonan, T.Kimura
    • Journal Title

      J.Appl.Phys.

      Volume: 108 Pages: 044302 1-044302 7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Purification of CuC12 by anion-exchange separation using multi-column method2010

    • Author(s)
      M.Uchikoshi, Y.Yamada, Y.Baba, J.Onuki, K.Mimura, M.Isshiki
    • Journal Title

      High Temperature Materials and Processes

      Volume: 29 Pages: 469-481

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ナノ構造制御による次世代LSI用低抵抗率Cu配線の形成2010

    • Author(s)
      大貫仁
    • Organizer
      日本金属学会2010秋期大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(基調講演)
    • Year and Date
      2010-09-26
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 金属層の結晶粒径及び粒径分布評価方法並びにそれを用いた半導体集積回路装置の製造方法2011

    • Inventor(s)
      稲見隆、大貫仁
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人茨城大学
    • Industrial Property Number
      特許,特願2011-22414
    • Filing Date
      2011-02-04
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 半導体集積回路装置用バリア材の探索方法2011

    • Inventor(s)
      篠嶋妥、大貫仁、永野隆敏、玉橋邦裕
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人茨城大学
    • Industrial Property Number
      特許、特願2011-30514
    • Filing Date
      2011-02-16
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 半導体集積回路装置用ルテニウムバリア膜とその作成方法及び該ルテニウムバリア膜を有する半導体集積回路装置とその製2011

    • Inventor(s)
      永野隆敏、大貫仁、篠嶋妥、玉橋邦裕
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人茨城大学
    • Industrial Property Number
      特許、特願2011-33019
    • Filing Date
      2011-02-18
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 半導体装置、半導体装置用基板および該基板の製造方法2011

    • Inventor(s)
      門田裕行、菅野龍一、佐藤明、大貫仁
    • Industrial Property Rights Holder
      日立協和エンジニア(株)、国立大学法人茨城大学
    • Industrial Property Number
      特許、特願2011-67619
    • Filing Date
      2011-03-25

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi