• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

大規模ユビキタスネットワークのリアルタイム・シミュレーション技術の開発

Research Project

Project/Area Number 20240006
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

東野 輝夫  Osaka University, 大学院・情報科学研究科, 教授 (80173144)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安本 慶一  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 准教授 (40273396)
山口 弘純  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (80314409)
梅津 高朗  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 助教 (10346174)
廣森 聡仁  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 助教 (90506544)
Keywordsネットワーク性能評価手法 / 無線ネットワーク / アドホックネットワーク / ネットワークシミュレーション / 災害シミュレーション / 大規模シミュレーション / 歩行者モビリティ / 行動モデル
Research Abstract

本研究では、都市環境においてユビキタス通信機能を利用することで人や車の行動がどのように変化するかを迅速に予測・評価できるようにするため、十万ノード規模で人や車が移動する現実的な都市環境を構築し、ユビキタス通信機能を利用したネットワークシステムをできるだけ忠実且つ高速にシミュレーションするための技術開発を行う。今年度は、ユビキタス通信を利用するネットワークシステムとして大規模災害向け避難支援システムを想定し、シミュレーション技術の研究・開発を行った。具体的には、避難支援システムを効率よく評価できるよう、災害現場の動的な状況を簡潔に表現及び実現できる地理モデル、救急隊や被災者などその役割に応じた人々の行動を簡潔に表現及び実現できる行動モデル、さらに、個々人が持つ情報に応じ行動を決定できる行動制御モデルを考案した。これらのモデルを利用することで、システムが提供する情報とその効果の関連性について簡単に評価することができる。避難支援システムから提供する情報量に対し,避難行
動が完了した時間を測定する実験を行った結果、3〜5割の被災者に情報を提供できれば、これにロコミの効果が加わり,十分に効率よく避難行動が行えることを示した。また,申請者らが開発したネットワークシミュレータMobiREALをベースに、3D仮想空間や小型実機端末との連携機能を開発した。この機能を利用し、VoIPを対象とした評価実験を行い、帯域や遅延等のネットワーク評価だけでなく、人の実感に基づいたシステム評価が行えること示した。さらに、大規模シミュレーションを実現するために、地域毎でシミュレーションの詳細度を変化させることで、シミュレーションの詳細度を調整する機能について検討を行った。具体的には、MAC層のコリジョンモデリングの精度を区画ごとに調整し、適切な階層化シミュレーションを行うことで、無線ネットワークシミュレーションの高速化を実現する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Urban Pedestrian Mobility for Mobile Wireless Network Simulation2009

    • Author(s)
      Kumiko Maeda, Akira Uchiyama, Takaaki Umedu, Hirozumi Yamaguchi, Keiichi Yasumoto, Teruo Higashino
    • Journal Title

      Ad Hoc Networks Vol. 7, No. 1

      Pages: 153-170

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 時刻により変化する都市歩行流を再現するモビリティモデルの提案と評価2008

    • Author(s)
      前田 久美子, 中村 雅俊, 梅津 高朗, 山口 弘純, 東野 輝夫
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 Vol. 49, No. 10

      Pages: 3622-3630

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Modeling and Evaluation of Rescue Operations using Mobile Communication Devices2009

    • Author(s)
      Keisuke Nakata, Kumiko Maeda, Takaaki Umedu, Akihito Hiromori, Hirozumi Yamaguchi, Teruo Higashino
    • Organizer
      The 23nd ACM/IEEE/SCS Workshop on Principles of Advanced and Distributed Simulation (PADS 2009)(採録決定)
    • Place of Presentation
      Lake Placid, New York, USA
    • Year and Date
      20090622-20090625
  • [Presentation] 市街地における歩行者移動モデルによる無線ネットワークシミュレーションへの影響2008

    • Author(s)
      前田 久美子, 中田 圭佑, 梅津 高朗, 山口 弘純, 東野 輝夫
    • Organizer
      平成20年度 情報処理学会関西支部 支部大会
    • Place of Presentation
      京都府 京都リサーチパーク
    • Year and Date
      2008-10-24
  • [Presentation] 災害救助・避難訓練を目的とした無線ネットワークシステムの開発支援環境の提案2008

    • Author(s)
      中田 圭佑, 梅津 高朗, 山口 弘純, 東野 輝夫
    • Organizer
      マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2008)シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道 定山渓ビューホテル
    • Year and Date
      2008-07-10
  • [Presentation] 実時間インタラクティブシミュレーションによる無線通信アプリケーションの性能試験2008

    • Author(s)
      前田 久美子, 中田 圭佑, 梅津 高朗, 山口 弘純, 安本 慶一, 東野 輝夫
    • Organizer
      マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2008)シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道 定山渓ビューホテル
    • Year and Date
      2008-07-10
  • [Presentation] Hybrid Testbed Enabling Run-tiie Operations for Wireless Applications2008

    • Author(s)
      Kumiko Maeda, Keisuke Nakata, Takaaki Umedu, Hirozumi Yamaguchi, Keiichi Yasumoto, Teruo Higashino
    • Organizer
      The 22nd ACM/IEEE/SCS Workshop on Principles of Advanced and Distributed Simulation (PADS 2008)
    • Place of Presentation
      Rome, Italy
    • Year and Date
      2008-06-05

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi