• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

不均質なペタバイト級時空間センサデータの統合利用基盤

Research Project

Project/Area Number 20240010
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

小島 功  National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, 情報技術研究部門, 研究グループ長 (00356982)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北川 博之  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 教授 (00204876)
天笠 俊之  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 講師 (70314531)
川島 英之  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 講師 (90407148)
石川 博  静岡大学, 情報学部, 教授 (60326014)
横山 昌平  静岡大学, 情報学部, 助教 (20443236)
KeywordsGEO Grid / 衛星画像 / WebGIS / rinzo. ma / サポートベクターマシン / 気圧配置 / 全文検索 / 分散データベース
Research Abstract

GEO Gridプロジェクトで管理されている130万シーン、150TB以上に上る衛星観測データやそのメタデータを中心とし、本年度は以下のような課題について研究開発を行った。
まず、不均質さに注目したデータ統合基盤としては、情報検索、特に全文検索エンジンの仕組みに基づきデータベース処理を行う基盤の研究を行い、GEO Gridのメタデータ検索システムの開発を行った。検索結果が利用者の意図に対して膨大な場合でも十分な応答時間が得られるなど、情報の個数が不均質な状態に対する基本的な利点を確認した。また、分散データ・メタデータ処理については、関係DBとXMLDBとを扱う分散データ統合のミドルウェアの研究開発を行い、時系列データを扱う応用を示した。
ブラウザに基づく対話的検索・可視化については、wikipediaと衛星画像メタデータという、全く異なる二つのデータソースを利用し、災害前後の衛星画像を検索する手法を確立した。この手法は様々な分野に適応可能なもので、膨大な量の衛星画像から目的の画像を効率よく検索する為の基盤技術となりうる。
センサーデータに対するストリーム処理基盤としては、衛星画像データからのイベント検出手法を提案した。比較手法に対して約100倍の実行速度を持ち、検出精度が約95%である結果を得ている。衛星画像を対象とした実験でも、実世界で発生したイベントを検出できた。
統合利用応用を念頭に、気象データの分析とアクセス方法に関する研究を行った。西高東低冬型など特定の気圧配置を判断するには、研究者が膨大な天気図を目視で判別する必要があったが、これを軽減するため、サポートベクターマシンを用いた自動判別技法を提案、検索システムのプロトタイプを開発し,アンケート調査による評価で有効性を確認した。
最後に、気象データを対象として,遠隔サーバ上のデータへの透過的なアクセスを提供するシステムMDFSを提案した.そしてC-Miner*を用いたアクセス効率化技法を提案した。

  • Research Products

    (14 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Applying a Machine Learning Technique for Classifying Japanese Pressure Patterns2009

    • Author(s)
      Hiroki Kimura, Hideyuki Kawashima, Hiroyuki Kusaka, Hiroyuki Kitagawa
    • Journal Title

      Data Science Journal 8

      Pages: 59-67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サポートベクターマシンを用いた気圧配置検出手法の提案2009

    • Author(s)
      木村広希, 川島英之, 北川博之
    • Journal Title

      地理学評論 (採録予定)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] データ型ごと索引にもとづく2009

    • Author(s)
      小島功, 木本, 的野
    • Organizer
      第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2009)
    • Place of Presentation
      静岡県掛川市
    • Year and Date
      2009-03-08
  • [Presentation] サポートベクターマシンを用いた気圧配置の自動分類2009

    • Author(s)
      木村広希, 川島英之, 北川博之
    • Organizer
      第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2009)
    • Place of Presentation
      静岡県掛川市
    • Year and Date
      2009-03-08
  • [Presentation] イベント検知に基づく衛星画像とコンテンツの統合2009

    • Author(s)
      高木崇, 川島英之, 北川博之
    • Organizer
      第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2009)
    • Place of Presentation
      静岡県掛川市
    • Year and Date
      2009-03-08
  • [Presentation] Web技術を利用した効果的な災害前後の衛星画像検索・閲覧基盤の開発2009

    • Author(s)
      黒井星良, 岡本章裕, 横山昌平, 福田直樹, 石川博
    • Organizer
      第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2009)
    • Place of Presentation
      静岡県掛川市
    • Year and Date
      2009-03-08
  • [Presentation] Wikipedia を対象とした地理情報と時間情報の抽出手法の提案2009

    • Author(s)
      岡本章裕, 黒井星良, 横山昌平, 福田直樹, 石川博
    • Organizer
      第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2009)
    • Place of Presentation
      静岡県掛川市
    • Year and Date
      2009-03-08
  • [Presentation] シーケンスマイニングによる遠隔気象データへのHTTPアクセスの効率化2008

    • Author(s)
      宇井敬一朗, 天笠俊之, 北川博之, 堀之内武
    • Organizer
      Webとデータベースに関するフォーラム(WebDB Forum 2008)
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2008-12-01
  • [Presentation] Detection of a Specific Pressure Pattern around Japan by Support Vector Machine2008

    • Author(s)
      Hiroki Kimura, Hideyuki Kawashima, Hiroyuki Kitagawa
    • Organizer
      Fifty Years after IGY -Modern Information Technologies and Earth and Solar Sciences
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市
    • Year and Date
      2008-11-11
  • [Presentation] A FUSE-based access tool for scientific data on the Web2008

    • Author(s)
      Kei'ichiro Ui, Toshiyuki Amagasa, Hiroyuki Kitagawa
    • Organizer
      Fifty Years after IGY -Modern Information Technologies and Earth and Solar Sciences
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市
    • Year and Date
      2008-11-11
  • [Presentation] Service-based data integration using OGSA-DQP and OGSA-WebDB2008

    • Author(s)
      Steven Lynden, Said Mirza, Isao Kojima
    • Organizer
      IEEE/ACM International Conference on Grid Computing (Grid 2008)
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市
    • Year and Date
      2008-10-01
  • [Presentation] Semantic grid resrouce monitoring and discovery with rule processing based on the time-series statistical data2008

    • Author(s)
      Said Mirza, Isao Kojima
    • Organizer
      IEEE/ACM International Conference on Grid Computing (Grid 2008)
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市
    • Year and Date
      2008-09-30
  • [Presentation] 分散RDFデータベースに関する研究2008

    • Author(s)
      的野晃整
    • Organizer
      jDBワークショップ
    • Place of Presentation
      北海道小樽市
    • Year and Date
      2008-06-20
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.dbgrid.org

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi