2009 Fiscal Year Annual Research Report
不均質なペタバイト級時空間センサデータの統合利用基盤
Project/Area Number |
20240010
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
小島 功 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, 情報技術研究部門, 研究グループ長 (00356982)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北川 博之 筑波大学, システム情報工学研究科, 教授 (00204876)
天笠 俊幸 筑波大学, システム情報工学研究科, 准教授 (70314531)
川島 英之 筑波大学, システム情報工学研究科, 講師 (90407148)
石川 博 静岡大学, 情報学部, 教授 (60326014)
横山 昌平 静岡大学, 情報学部, 助教 (20443236)
|
Keywords | GEO Grid / 地球観測 / メタデータ / 全文検索 / Wikipedia / WebGIS / Digital Elevation Model(DEM) / 機械学習 |
Research Abstract |
昨年度に引き続き要素研究と連携のための研究を進めた. データ統合基盤としては、150万件のGEO Gridの衛星カタログに対して、全文検索に基づいて異種のプロファイルを扱える検索基盤を研究開発し、ソフトと技術の有効性を確立した.OGC標準に準拠した.Webアプリケーション化された要素技術の連携の研究に着手し、基本手法をまとめた. 対話的検索・可視化では、Wikipediaから専門知識を抽出して衛星画像検索へ利用する手法を構築した.開発中のWebGISアプリケーションフレームrinzo.maの公開を行って論文にまとめた.時間的・空間的に不均質な異種センサデータに対し統一的・一般化したインタフェースを与えるため、温度・照度・モーションセンサ等を利用したミクロな観測の環境における可視化を研究し、構築の基礎技術を開発した. ストリーム処理基盤を含む高度利用では、時系列衛星画像から抽出した標高値変化を用い,建造物生成事象に関するコンテンツをWeb上から収集するシステムを実装した.DEM画像と呼ばれる高度データから地表の体積変化を検出し、検出された高度画像のタイムスタンプを利用した生起時刻の推定,Webからのコンテンツ収集からなる.手法の有効性を実験によって検証した. メタデータ管理のための基盤としてWebサービスに基づくアクセス手法を開発し標準化提案した.応用として、気象データに対して「西高東低冬型」などの典型的な気圧配置のラベルを付与する処理の自動化のため,サポートベクターマシン(SVM)と隠れマルコフモデル(HMM)を用いた機械学習による判別手法を提案し,実データを用い評価した.
|
Research Products
(16 results)