• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

不均質なペタバイト級時空間センサデータの統合利用基盤

Research Project

Project/Area Number 20240010
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

小島 功  独立行政法人産業技術総合研究所, 情報技術研究部門, 研究グループ長 (00356982)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 的野 晃整  独立行政法人産業技術総合研究所, 情報技術研究部門, 研究員 (10443227)
北川 博之  筑波大学, システム情報工学研究科, 教授 (00204876)
天笠 俊之  筑波大学, システム情報工学研究科, 准教授 (70314531)
川島 英之  筑波大学, システム情報工学研究科, 講師 (90407148)
石川 博  静岡大学, 情報学部, 教授 (60326014)
横山 昌平  静岡大学, 情報学部, 助教 (20443236)
Keywords地球観測衛星データ / 情報統合 / GEO Grid / Wikipedia / WebGIS / 全文検索 / HTML5 / OGC
Research Abstract

本年度は最終年度であり以下のように研究をまとめた。
不均質なデータ統合基盤としては、全文検索に基づく分散メタデータ統合検索基盤を構築し、産総研のGEO GridにおけるASTERメタデータ検索システムとして約200万弱シーンの検索システムを構築し、利用者に提供して実用性と信頼性の高いサービスとして完成させた。また、サービス連携フレームワークについては、HTML5の技術を用いたマッシュアップのフレームワークを開発し、既存のWebアプリケーションの変更なしに連携が可能なことを示した。あわせてHTML5による表示の高速化についても研究開発した。
衛星画像とWeb情報の連携については、WikipediaなどWeb情報をトリガとして衛星画像を検索,高精細で表示する可視化技術と、衛星画像から差分を抽出してイベントとしてWebの情報を連携させて事象の把握を行うストリーム処理技術、のそれぞれについて改良を行うと共に、これらが相互に連携できる技術であることを示した。個別の技術については、イベント検出において標高補正の精度を上げて適合性を高める等の改良を行い、実用性を高めた。
応用については、Eサイエンスと呼ばれる応用へ技術を適用すべく普及広報を行って地球観測以外の応用に道を開くと共に、マルチディスプレイを使った新たな応用をまとめた。OGCでの標準化は研究期間内に終了しなかったが、全文検索の仕様を組み込んだ次期カタログの仕様について貢献を行うこととなり、GEOSS GCI (GEOSS Common Infrastructure)と呼ばれる技術標準化への貢献と合わせ、おおむね目的を達成したと考える。

  • Research Products

    (17 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (15 results)

  • [Journal Article] Webブラウザによる超高解像度可視化基盤の開発2011

    • Author(s)
      横山昌平, 石川博
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: Vol.52,No.1 Pages: 56-67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 分散環境下における情報システムの信頼性2010

    • Author(s)
      山本直孝、的野晃整、谷村勇輔、田中良夫、小島功
    • Journal Title

      信頼性学会誌

      Volume: Vol.32,No.5 Pages: 142-149

  • [Presentation] A Mashup Tool for Cross-Domain Web Applications using HTML5 Technologies2011

    • Author(s)
      Akiyoshi Matono, Isao Kojimaokoyama, Hiroshi Ishikawa
    • Organizer
      The 13th Asia Pacific Web Conference
    • Place of Presentation
      北京
    • Year and Date
      2011-04-18
  • [Presentation] XBeGene : Scalable XML Documents Generator By Example Basedon Real Data2011

    • Author(s)
      Manami Harazaki, Joe Tekli, Shohei Yokoyama, Naoki Fukuta, Richard Chbeir, Hiroshi Ishikawa
    • Organizer
      International Conference on Data Engineering and Internet Technology(DEIT 2011)
    • Place of Presentation
      インドネシア・バリ
    • Year and Date
      2011-03-17
  • [Presentation] 地球観測衛星データとWebコンテンツの統合による新築建造物および地形変化の検出2011

    • Author(s)
      王春永, 川島英之, 北川博之
    • Organizer
      情報処理学会第73回全国大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • Year and Date
      2011-03-02
  • [Presentation] GPSログとWeb情報を用いた移動情報タグの生成2011

    • Author(s)
      原木司, 横山昌平, 福田直樹, 石川博
    • Organizer
      第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2011)
    • Place of Presentation
      日本・静岡
    • Year and Date
      2011-02-28
  • [Presentation] GEO Gridにおけるメタデータの考え方2011

    • Author(s)
      小島功, 的野晃整
    • Organizer
      名大STE研研究集会「地球科学メタ情報データベースの現状とその活用」
    • Place of Presentation
      日本・名古屋
    • Year and Date
      2011-02-24
  • [Presentation] 大規模データの可視化基盤技術とWebの活用2011

    • Author(s)
      横山昌平
    • Organizer
      JAXA H22年度宇宙科学情報解析シンポジウム「宇宙科学と大規模データ」
    • Place of Presentation
      日本・神奈川
    • Year and Date
      2011-02-16
  • [Presentation] 衛星画像とWeb情報の統合的な利活用手法の提案2010

    • Author(s)
      岡本章裕, 横山昌平, 川島英之, 天笠俊之, 的野晃整, 石川博, 北川博之, 小島功
    • Organizer
      電子情報通信学会データ工学研究会
    • Place of Presentation
      日本・東京
    • Year and Date
      2010-12-06
  • [Presentation] Eサイエンスのための分散メタデータおよびデータの統合システムの現状と方向について2010

    • Author(s)
      小島功, 的野晃整
    • Organizer
      第3回データ科学ワークショップ
    • Place of Presentation
      日本・筑波
    • Year and Date
      2010-11-26
  • [Presentation] Eサイエンス:データ指向の科学研究の動向と課題2010

    • Author(s)
      小島功
    • Organizer
      WebDBフォーラム2010
    • Place of Presentation
      日本・東京(招待)
    • Year and Date
      2010-11-12
  • [Presentation] Proposal of Spatiotemporal Data Extraction and Visualization System Based on Wikipedia for Application to Earth Science2010

    • Author(s)
      Akihiro Okamoto, Shohei Yokoyama, Naoki Fukuta, Hiroshi Ishikawa
    • Organizer
      9th IEEEIACIS International Conference on Computer and Information Science(ICIS 2010)
    • Place of Presentation
      日本・山形(Special Session)
    • Year and Date
      2010-08-19
  • [Presentation] Constraint-based Ciustering of Image Search Results Using Photo Metadata and Low-level-mage Features2010

    • Author(s)
      Masaharu Hirota, Shohei Yokoyama, Naoki Fukuta, Hiroshi Ishikawa
    • Organizer
      9th lEEE/AClS International Conference on Computer and Information Science(ICIS 2010)
    • Place of Presentation
      日本・山形(Special Session)
    • Year and Date
      2010-08-19
  • [Presentation] Tiled Displayを用いた大規模センシングデータの可視化システム2010

    • Author(s)
      中根傑, 横山昌平, 福田直樹, 峰野博史, 石川博
    • Organizer
      電子情報通信学会データ工学研究会
    • Place of Presentation
      日本・名古屋
    • Year and Date
      2010-06-28
  • [Presentation] Providing Constructed Buildhgs Information by ASTER Satellite DEM Images and Web Contents2010

    • Author(s)
      Takashi Takagi, Hideyuki Kawashima, Toshiyoku Amagasa, Hiroyuki Kitagawa
    • Organizer
      Data lntensive eScience Workshop(DlEW 2010)(DASFAA2010 Workshop)
    • Place of Presentation
      日本筑波大学
    • Year and Date
      2010-04-04
  • [Presentation] Parallel Distributed Rendering of HTML5 Canvas Elements

    • Author(s)
      Shohei Yokoyama, Hiroshi Ishikawa
    • Organizer
      The 11th International Conference on Web Engineering(ICWE 2011)
    • Place of Presentation
      キプロス(採録決定)
  • [Presentation] ウェブ上の類似画像を用いたメタデータの推定と画像検索結果提示への適用

    • Author(s)
      廣田雅春, 福田直樹, 横山昌平, 石川博
    • Organizer
      電子情報通信学会2011年総合大会
    • Place of Presentation
      日本・東京(震災の為口頭発表は中止)

URL: 

Published: 2012-07-19   Modified: 2014-03-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi