• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

暗黙知伝達のための高臨場ライフログの記録・再生

Research Project

Project/Area Number 20240021
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

廣瀬 通孝  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 教授 (40156716)

Keywords感性計測評価 / バーチャルリアリティ / ウェアラブルコンピュータ / ミックストリアリティ / ライフログ / 暗黙知伝達
Research Abstract

本研究の目的は、技能の伝達において、熟練者本人さえも意識していない知識を、最新のメディア技術を用いて疑似追体験可能な形でデータベース化し、学習者に効率的に伝達するための方法論を明らかにすることである。具体的には、本研究は以下の4つのサブテーマから構成される。
(1)ウェアラブルコンピュータによる人間の主観的情報を含んだ体験の記録
(2)ユビキタスカメラによる自由視点映像データを含む客観的記録
(3)主観的記録と客観的記録の統合によるライフログデータの構築
(4)追体験者へのライフログデータの提示手法、およびフィードバック手法の構築
最終年度では、(4)追体験者へのライフログデータの提示手法、およびフィードバック手法の構築、に取り組み、以下に挙げるバーチャルリアリティ、ミックストリアリティ技術によって、学習者の学習段階に応じて熟練者のデータを体感するインタフェースを構築した。
・熟練者の作業を客観的・主観的に追体験させるバーチャルリアリティ環境として、計測・分析した熟練者の技能情報を客観的記録映像、もしくは作業環境に可視化・重畳することで学習支援を行うシステムを構築し、明文化されていない観察困難な技能情報の教示を可能にした。
・学習者の作業時に熟練者の内部情報を体感させるミックストリアリティ環境として、一人称視点から熟練者の視覚・聴覚・力覚情報を体感するウェアラブルコンピュータを構築し、従来習熟に長期の鍛錬を要した基礎技能の学習を効率化することができた。
・学習者の習熟効果およびデータベースの利用効率をもとにデータの抽象化レベル検討した。ミックストリアリティ技術を用いた技能教示法において、習熟効果に応じて段階的に提示情報の粒度を細かくしていくことで、効率的な学習に寄与する傾向が得られた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] 一人称視点からの多感覚追体験による伝統技能教示支援2011

    • Author(s)
      檜山敦, 土山裕介, 宮下真理子, 江渕栄貫, 関正純, 廣瀬通孝
    • Journal Title

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      Volume: Vol.16,No.4 Pages: 643-652

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 伝統技能継承のための主観視点を含んだ支援映像の生成2010

    • Author(s)
      檜山敦, 浅田和宏, 並木秀俊, 宮廻正明, 廣瀬通孝
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      Volume: Vol.12, No.3 Pages: 249-258

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Transferring Traditional Craftsmanship using Mixed Reality Presentation of Unobservable Skills2011

    • Author(s)
      Hiroyuki Onimaru, Atsushi Hiyama, Mariko Miyashita, Hidetoshi Namiki, Eikan Ebuchi, Masaaki Miyasako, Masazumi Seki, Michitaka Hirose
    • Organizer
      ASIAGRAPH
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2011-10-21
  • [Presentation] Artisanship training using wearable egocentric display2011

    • Author(s)
      Atsushi Hiyama, Yusuke Doyama, Mariko Miyashita, Eikan Ebuchi, Masazumi Seki, Michitaka Hirose
    • Organizer
      24th annual ACM symposium on User interface software and technology (UIST 2011)
    • Place of Presentation
      Santa Barbara, USA
    • Year and Date
      2011-10-17
  • [Presentation] 観察困難な高度技能を教示する複合現実型伝統技能継承支援の検討2011

    • Author(s)
      鬼丸寛之, 檜山敦, 宮下真理子, 江渕栄貫, 関正純, 廣瀬通孝
    • Organizer
      電子情報通信学会,マルチメディア・仮想環境基礎研究会
    • Place of Presentation
      稚内
    • Year and Date
      2011-10-14
  • [Presentation] Wearable Display System for Handing down Intangible Cultural Heritage2011

    • Author(s)
      Atsushi Hiyama, Yusuke Doyama, Mariko Miyashita, Eikan Ebuchi, Masazumi Seki, Michitaka Hirose
    • Organizer
      14th International Conference on Human-Computer Interaction
    • Place of Presentation
      Orlando, USA
    • Year and Date
      2011-07-14
  • [Presentation] バーチャルリアリティによる伝統技能継承支援2011

    • Author(s)
      檜山敦
    • Organizer
      和紙文化研究会例会(第242回)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-06-18
  • [Presentation] 拡張現実感技術を用いた伝統技能保持者の身体感覚の伝送に関する研究2010

    • Author(s)
      土山裕介, 檜山敦, 宮下真理子, 江渕栄貫, 関正純, 廣瀬通孝
    • Organizer
      エンタテインメントコンピューティング2010
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2010-10-23
  • [Presentation] Archiving and Transfering of Traditional Artisanship focused on Interaction between an Artisan and Tools2010

    • Author(s)
      Atsushi Hiyama, Yusuke Doyama, Kento Kakurai, Hidetoshi Namiki, Masaaki Miyasako, Michitaka Hirose
    • Organizer
      The 16th International Conference on Virtual Systems and Multimedia
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2010-10-21
  • [Presentation] Digital Archiving of Traditional Artisan Skills2010

    • Author(s)
      Yusuke Doyama, Atsushi Hiyama, Mariko Miyashita, Hidetoshi Namiki, Eikan Ebuchi, Masaaki Miyasako, Masazumi Seki, Michitaka Hirose
    • Organizer
      ASIAGRAPH
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2010-10-16
  • [Presentation] 技能情報の複合現実感提示による伝統技能伝承支援に関する研究2010

    • Author(s)
      鬼丸寛之, 檜山敦, 並木秀俊, 宮廻正明, 谷川智洋, 廣瀬通孝
    • Organizer
      日本バーチャルリアリティ学会、第15回大会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2010-09-16
  • [Presentation] 身体への筋電情報の複合現実感提示による伝統技能伝承支援に関する研究2010

    • Author(s)
      鬼丸寛之, 檜山敦, 谷川智洋, 廣瀬通孝, 並木秀俊, 宮廻正明
    • Organizer
      日本バーチャルリアリティ学会、ウェアラブル/ユビキタスVR研究委員会第9回研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-06-30

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi