• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

社会的ネットワーキング指向の次世代e-Learning基盤の開発

Research Project

Project/Area Number 20240069
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

岡本 敏雄  電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 教授 (60125094)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前迫 孝憲  大阪大学, 人間科学部, 教授 (00114893)
小尻 智子  関西大学, システム理工学部, 准教授 (40362298)
不破 泰  信州大学, 工学系研究科, 教授 (00165507)
香山 瑞恵  信州大学, 工学部, 准教授 (70233989)
安間 文彦  電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 助教 (70422574)
Keywordse-Learning / 社会的ネットワークサービス / 並列的学習活動モデル / 適応的教材系列化 / 自律的メンタリング
Research Abstract

前年度までに試作された次世代e-Learning基盤にさらに機能追加を行うとともに、最終的な評価実験を行った。
(i)次世代e-Learning基盤上での学習者モデルの改良および評価
本システムで想定されている学習環境における各種活動の履歴から学習者の理解状態を示す学習者モデルを改良した。また、本システムにおけるグループによる学習環境を考慮した上で、同様にグループ活動の履歴から学習者の状態を表現するグループ活動モデルの構築を行なった。これらのモデルは学習者に最適なコンテンツやユーザの推薦を行う上で利用される。推薦の妥当性とともにモデルの妥当性を評価実験により評価した。
(ii)コースの個人向け系列化機能の開発(コンテンツ作成・個人適応指導系)
学習者モデル、グループ活動モデルを基にして学習者に適したコンテンツの推薦および、学習経路の自動生成を行うための機能を開発し、評価実験を行った。
(iii)学習コミュニティ形成・推薦機能の開発(社会適応・知識構築系)
LMS上で同じ目的や興味関心が近いユーザが参加するオンラインコミュニティ内での活動ログの分析結果を用いた学習者およびコミュニティへのコンテンツやユーザ推薦機能を実装し評価を行なった。
(iv)質保証のためのタクソノミーの検討(社会適応・知識構築系)
それぞれの大学で独自の教育・運用実験を展開し、その実践の経験を基にして次世代のe-Learningにおける質保証のための基準作りおよび評価を行った。

  • Research Products

    (17 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] 拡張性を有する適応型自己学習支援システムのためのオブジェクト指向アーキテクチャの設計と実装2012

    • Author(s)
      仲林清, 森本容介
    • Journal Title

      教育システム情報学会誌

      Volume: 29(2)

  • [Journal Article] 留学生支援と交流活性化に特化したインフォーマル情報を利活用するSNSの構築2011

    • Author(s)
      山内弘一, 不破泰
    • Journal Title

      教育システム情報学会誌

      Volume: 28(1) Pages: 80-93

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selecting English Multiple-Choice Cloze Questions Based on Difficulty-Based Features2011

    • Author(s)
      Tomoko KOJIRI, Yuki WATANABE, Toyohide WATANABE
    • Journal Title

      Proc.of International Conference on Intelligent Decision Technologies (KES-IDT 2011)

      Volume: 10 Pages: 577-587

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ラーニング・エコロジー概念に関する文献解題2011

    • Author(s)
      本田敏明、木村勤
    • Journal Title

      茨城大学教育実践研究

      Volume: 第30号 Pages: 1-11

  • [Presentation] メタ学習支援のための学習記録推薦システムの提案2012

    • Author(s)
      北田努, 小尻智子
    • Organizer
      教育システム情報学会研究会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Presentation] Collaborative learning using LEBEL (Learning Ecology Based E-Learning)2011

    • Author(s)
      Toshiaki HONDA, Wakio OYANAGI, Ryo TAKAOKA
    • Organizer
      ICCE2011
    • Place of Presentation
      Chiang Mai, Thailand
    • Year and Date
      2011-12-02
  • [Presentation] Applying an Extensible Learning Support System to Collaborative Learning Environments2011

    • Author(s)
      Nakabayashi, K., Morimoto, Aoki, K.
    • Organizer
      Workshop on Open Technology, Open Standards and Open Knowledge in Advanced Learning
    • Place of Presentation
      Chiang Mai, Thailand
    • Year and Date
      2011-11-28
  • [Presentation] 学習タイプ別e-ラーニングの実践-LEBELの視点から-2011

    • Author(s)
      本田敏明、木村勤
    • Organizer
      日本情報科教育学会第4回全国大会
    • Place of Presentation
      畿央大学
    • Year and Date
      2011-10-15
  • [Presentation] コミュニティ内類似学習者の学習履歴を用いたコンテンツ推薦2011

    • Author(s)
      安間文彦, 岡本敏雄
    • Organizer
      電子情報通信学会研究会
    • Place of Presentation
      山口県山口市
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] 学習コミュニティにおけるソーシャルナビゲーションによる知識構築支援2011

    • Author(s)
      山本美紀, 安間文彦, 岡本敏雄
    • Organizer
      電子情報通信学会研究会
    • Place of Presentation
      山口県山口市
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] e-Learningコンテンツの定性的分析手法-図,文章,音声,動画の表象手段を中心として-2011

    • Author(s)
      永田奈央美, 岡本敏雄
    • Organizer
      教育システム情報学会第36回全国大会
    • Place of Presentation
      広島県広島市
    • Year and Date
      2011-09-01
  • [Presentation] LEBEL(Learning Ecology Based E-Learning)による協調学習の開発と評価-学校,地域,大学のコラボレーション-2011

    • Author(s)
      本田敏明
    • Organizer
      教育システム情報学会第36回全国大会
    • Place of Presentation
      広島市立大学
    • Year and Date
      2011-09-01
  • [Presentation] 合唱学習支援のためのVisual Feedbackに関する一考察2011

    • Author(s)
      香山瑞恵, 伊東一典, 浅沼和志, 橋本昌己, 大谷真
    • Organizer
      第36回教育システム情報学会全国大会
    • Place of Presentation
      広島県広島市
    • Year and Date
      2011-08-31
  • [Presentation] The Know-how of Contents Construction Method for e-Learning-Focussing on "Model of Rhythm for Understanding"-2011

    • Author(s)
      Naomi Nagata, Toshio Okamoto
    • Organizer
      e-Learning2011
    • Place of Presentation
      Roma Itary
    • Year and Date
      2011-07-20
  • [Presentation] Development of SNS-based Learning Management System based on e-Learning 2.02011

    • Author(s)
      Anma, F., Okamoto, T.
    • Organizer
      CATE 2011
    • Place of Presentation
      Cambridge UK
    • Year and Date
      2011-07-11
  • [Presentation] Instructional Expertise for Phrase Singing and its Application for a Chorus Learning Support System2011

    • Author(s)
      Mizue Kayama, Kazunori Itoh, Kazushi Asanuma, Masami Hashimoto, Makoto Otani
    • Organizer
      ICALT 2011
    • Place of Presentation
      Athens, USA
    • Year and Date
      2011-06-06
  • [Presentation] 歌唱評価のための指導者知識に基づく合唱学習支援2011

    • Author(s)
      香山瑞恵, 伊東一典, 浅沼和志, 橋本昌己, 大谷真
    • Organizer
      第25回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      岩手県盛岡市
    • Year and Date
      2011-06-03

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi