2010 Fiscal Year Self-evaluation Report
Development of Next Generation e-Learning System based on Social Networking Architecture
Project/Area Number |
20240069
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Educational technology
|
Research Institution | The University of Electro-Communications |
Principal Investigator |
OKAMOTO Toshio The University of Electro-Communications, 大学院・情報システム学研究科, 教授 (60125094)
|
Project Period (FY) |
2008 – 2011
|
Keywords | e-ラーニング |
Research Abstract |
本研究は、SNS(社会的ネットワーキング・サービス)の動向も踏まえ、2010年代以降のe-Learningのコンセプト、技術開発可能性、新しい学習形態、各種教育資源の相互運用・流通の仕組みを理論的・技術的に再検討し、プロトタイプ的システム開発を目的とするものである。 (1)次世代eLearning 基盤の設計・開発 従来のe-Learning環境における問題点を整理した上でソーシャルメディアの特徴を生かした次世代のe-Learningシステムの基盤となるシステムを開発する。 (2)学習者モデル・グループ活動モデルの構築学習コミュニティ形成機能の開発 想定されている学習環境において、学習者が活動を行う過程で生じる学習者パフォーマンス情報について整理する。それを基に本システム上で学習者の状態を表現するための学習者モデルを設計する。また、本システムにおけるグループによる学習環境を考慮した上で、同様にグループ活動モデルを設計する。 (3)コンテンツおよびコミュニティ推薦機能の開発 同じ目的や興味関心が近いユーザが参加して形成されるコミュニティにおいて、学習者モデルやグループ活動モデルを基にして学習者に最適なコンテンツや他のコミュニティを推薦する機能を開発する。 (4)適応的なコース/コンテンツ系列化機能の開発 学習者モデルやグループ活動モデルを基にして学習者に最適な学習系列を生成する機能を開発する。 (5)eラーニングによる学習の質保証のタクソノミ評価 次世代のe-Learningにおける質保証のタクソノミについて検討し質保証の評定尺度を作成する。
|