• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

地中海島嶼社会の経済社会ネットワークと地域研究の方法と視角

Research Project

Project/Area Number 20241058
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

大月 康弘  一橋大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (70223873)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 博  一橋大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (10134636)
齊藤 寛海  信州大学, 名誉教授 (00020628)
立石 博高  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (00137027)
長澤 栄治  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (00272493)
竹中 克行  愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (90305508)
Keywords地中海 / 海域 / ヨーロッパ / イスラム / ギリシャ / エジプト / スペイン / イタリア
Research Abstract

地中海世界における島嶼は、歴史上人間の活動する橋頭塗として重要な拠点だった。本研究課題は、この島嶼空間に注目し、自然・生態環境に規定された人々の生活・経済空間としてのマイクロエコロジー圏、および各マイクロエコロジー圏が対外世界と切り結んだ経済社会ネットワークの構造分析をめざしてきた。それを、政治的、人為的に設定され認知されてきた「地域」「海域」概念、および歴史的統一体としての地中海世界の存在論に批判的検討を加えながら推進した。分析対象は、ナクソス、マルタ、イビサの各島嶼、および「陸の島嶼」としてのエジプト・オアシスである。平成23年度は、本研究課題の最終年度であり、成果取り纏めを中心に活動した。(a)経済的存立構造・社会関係・対外関係に関する資料収集、その系統的分析。(b)各国統計局、地元自治体より収集したデータと、独自調査の結果データとの突き合わせ。生産状況、企業活動状況、人口動態、就業事情、家族構成状況、対外経済関係状況からのその分析。これらの諸点に関する、(c)現地インフォーマントからの情報の収集、整理。各サンプル空間の歴史、今日的社会生活の再構成作業を地図上で図示化、を行った。(d)文献情報、データ資料を補完するインフォーマントへの聞き取りは、各サンプル空間の歴史的・今日的社会生活、対外ネットワークの形成過程と現況について再構成する上で有益だったと思量する。なお、これまでの研究成果とともに、イタリア共和国トリエステ大学において、同大およびヴェネツィア大学と共催して、平成22年9月に開催した国際ワークショップでの成果をも含めた欧文報告書を、平成24年6月末に刊行した。

  • Research Products

    (50 results)

All 2012 2011

All Journal Article (22 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (15 results) Book (13 results)

  • [Journal Article] 近代スポーツ・メディアとアジア民族に関する覚書2012

    • Author(s)
      石井隆憲・三沢伸生
    • Journal Title

      アジア文化研究所研究年報

      Volume: 46 Pages: 355-358

  • [Journal Article] 在日タタール人と日本の学界との接点2012

    • Author(s)
      三沢伸生・大澤広嗣
    • Journal Title

      アジア文化研究所研究年報

      Volume: 46 Pages: 327-354

  • [Journal Article] Pioneer of Byzantine Studies in Japan: Late Prof. Kin-ichi ffatanabe's Works.2012

    • Author(s)
      OTSUKI, Yasuhiro
    • Journal Title

      Mediterranean World

      Volume: 21 Pages: 295-300

  • [Journal Article] ビザンツ史から見える世界史の地平-帝国・教会・個人-〈第31回史学会大会特別講演会記録〉2012

    • Author(s)
      大月康弘
    • Journal Title

      史友(青山学院大学史学会)

      Volume: 第44号 Pages: 1-27

  • [Journal Article] Reconsidering al-Maqrlzl's View on Money in Medieval Egypt.2012

    • Author(s)
      KATO, Hiroshi
    • Journal Title

      Mediterranean World

      Volume: 21 Pages: 33-44

  • [Journal Article] The Monetary History of the East Mediterranean in the Middle Ages asJudged from Imitated Coins.2012

    • Author(s)
      KATO, Hiroshi, NISHIMURA, Michiya
    • Journal Title

      Mediterranean World

      Volume: 21 Pages: 3-20

  • [Journal Article] he Value of "Pratica di Mercatura" as a document of Economic History.2012

    • Author(s)
      Hiroumi Saito
    • Journal Title

      Mediterranean World

      Volume: 21 Pages: 113-128

  • [Journal Article] ペゴロツティの商業実務とバドェルの元帳2012

    • Author(s)
      齊藤寛海
    • Journal Title

      Accounting, Arithmetic & Art Journal (日本パチョーリ協会雑誌)

      Volume: No. 24 Pages: 2-12

  • [Journal Article] Comparing Two Egyptian Revolutions : 1952 vs. 2011.2012

    • Author(s)
      NAGASAWA, Eiji
    • Journal Title

      Mediterranean World

      Volume: 21 Pages: 267-281

  • [Journal Article] The First Japanese Who Resided in the Ottoman Empire : the YoungJournalist NODA and the Student Merchant YAMADA.2012

    • Author(s)
      MISAWA, Nobuo
    • Journal Title

      Mediterranean World

      Volume: 21 Pages: 71-88

  • [Journal Article] Recuperaci6n del Nucleo Hist6rico de Reus como Espacio de Centralidad.2012

    • Author(s)
      TAKENAKA, Katsuyuki
    • Journal Title

      Mediterranean World

      Volume: 21 Pages: 89-112

  • [Journal Article] イタリア・カリアリの都市空間にみる広場文化の創出2012

    • Author(s)
      竹中克行
    • Journal Title

      共生の文化研究http://www.for.aichi-pu.ac.jp/tabunka/jou「nal/index.html (PDF)

      Volume: 6(掲載確定) Pages: 20

  • [Journal Article] 地中海の「普通」の町を発見する(連載 地中海都市カリアリから考える「普通」の町の再生1)2012

    • Author(s)
      竹中克行
    • Journal Title

      地理http://www.kokon.co.jp/5704-m.pdf (PDF)

      Volume: 57-4(掲載確定) Pages: 8

  • [Journal Article] Medieval Genoese Colonial Society Viewed from an Analysis of theirColonial Testaments Part l : Testators and their Bequests.2012

    • Author(s)
      KAMENAGA, Yoko
    • Journal Title

      Mediterranean World

      Volume: 21 Pages: 129-137

  • [Journal Article] 二つのエジプト革命2011

    • Author(s)
      長澤榮治
    • Journal Title

      国際問題

      Pages: 19-28

  • [Journal Article] エジプト第二共和制への道は敷かれたか2011

    • Author(s)
      長澤榮治
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 39巻4号 Pages: 94-99

  • [Journal Article] エジプトの村落地図2011

    • Author(s)
      加藤博
    • Journal Title

      一橋経済学

      Volume: 4巻1号 Pages: 131-172

  • [Journal Article] 「革命」の前後でエジプト国民の政治意識はどう変化したか2011

    • Author(s)
      加藤博
    • Journal Title

      東洋文化研究所紀要

      Volume: 160 Pages: 259-322

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新刊紹介 : Meier, Mischa (Hrsg.), Justinian. Neue Wege der Forschung.Darmstadt, Wissenschaftliche Buchgesellschaft, 2010.2011

    • Author(s)
      大月康弘
    • Journal Title

      西洋中世学

      Volume: 第3巻 Pages: 199-200

  • [Journal Article] エジプト1月25日革命を考える-「腐敗」をキーワードにして-2011

    • Author(s)
      長澤榮治
    • Journal Title

      中東研究

      Volume: 511 Pages: 39-47

  • [Journal Article] 建造環境に埋め込まれた遺産の保護・活用をめぐる問題-タラゴナ(スペイン)上手地区の再生2011

    • Author(s)
      竹中克行
    • Journal Title

      都市地理学

      Volume: 6 Pages: 19-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域主義と民族集団2011

    • Author(s)
      竹中克行
    • Journal Title

      加賀美雅弘編「EU」(世界地誌シリーズ3)朝倉書店

      Pages: 77-91

  • [Presentation] 戦後歴史学とビザンツ史2012

    • Author(s)
      大月康弘
    • Organizer
      日本ビザンツ学会第10回大会
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2012-03-30
  • [Presentation] Recuperacion de la montafia japonesa a traves del rlo2012

    • Author(s)
      TAKENAKA, Katsuyuki
    • Organizer
      学術講演会(Centro de Estudos e Investigations Turlsticas)
    • Place of Presentation
      Universidade de Santiagode Compostela (Spain)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-08
  • [Presentation] 地理的視点から考える都市水辺空間の可能性-名古屋・中川運河の再生運動2012

    • Author(s)
      竹中克行
    • Organizer
      県立2大学教員研究交流会
    • Place of Presentation
      愛知県立大学
    • Year and Date
      2012-02-14
  • [Presentation] About dialects : Macedonia and Okinawa2012

    • Author(s)
      Yumi Nakajima
    • Organizer
      筑波大学大学院・国際交渉力強化プログラム
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2012-02-07
  • [Presentation] アジア主義とイスラーム主義の交錯2012

    • Author(s)
      三沢伸生
    • Organizer
      国際シンポジウム「戦前日本の対回教圏政策とトルコ」
    • Place of Presentation
      東京外国語大学
    • Year and Date
      2012-01-28
  • [Presentation] ビザンツ史から見える世界史の地平2011

    • Author(s)
      大月康弘
    • Organizer
      青山学院大学史学会第31回大会
    • Place of Presentation
      青山学院大学(招待特別講演)
    • Year and Date
      2011-12-10
  • [Presentation] ペゴロツティの商業実務とバドェルの元帳2011

    • Author(s)
      齊藤寛海
    • Organizer
      日本パチョーリ協会
    • Place of Presentation
      拓殖大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-10
  • [Presentation] 遺産政策における歴史的環境のマネジメントータラゴナ(スペイン)の文化財に関する建築許可申請に注目して2011

    • Author(s)
      竹中克行
    • Organizer
      人文地理学会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2011-11-13
  • [Presentation] 内藤智秀とイスラーム2011

    • Author(s)
      三沢伸生
    • Organizer
      日本中東学会公開講演会「庄内からイスラームを考える」
    • Place of Presentation
      山形県酒田市総合文化センター
    • Year and Date
      2011-11-12
  • [Presentation] 経済のグローバル化とエジプト繊維産業2011

    • Author(s)
      加藤博
    • Organizer
      アジア政経学会2011年度全国大会
    • Place of Presentation
      同志社大学新町キャンパス
    • Year and Date
      2011-10-16
  • [Presentation] 中川運河一現在を生んだ空間,未来を紡ぐ場所2011

    • Author(s)
      竹中克行
    • Organizer
      中川運河キャナルアートProject No.One, 基調講演
    • Place of Presentation
      岡谷鋼機第三倉庫(名古屋)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-09
  • [Presentation] エジプトを生きるイスラーム教徒とコプト・キリスト教徒---2011年エジプト「1月25日革命」までの歩み---2011

    • Author(s)
      大稔哲也
    • Organizer
      藤女子大学キリスト教文化研究所講演会
    • Place of Presentation
      藤女子大学(札幌)
    • Year and Date
      2011-10-01
  • [Presentation] Vivir la montafia japonesa : Bosque, agua, kami2011

    • Author(s)
      TAKENAKA, Katsuyuki
    • Organizer
      学術講演会(Escola Universitaria de Turisme i oci)
    • Place of Presentation
      Virgili (Spain)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-20
  • [Presentation] パートナーシップによる地中海都市・衰退地区の再生2011

    • Author(s)
      竹中克行
    • Organizer
      京都大学地域研究統合情報センター共同研究「ヨーロッパにおける複合的国家の歴史的展開と現状比較」
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2011-06-25
  • [Presentation] Estandaritzaci6 del japonSs:Entre la recerca d' un patro comti il' apropament de la llengua escrita a la parlada2011

    • Author(s)
      TAKENAKA, Katsuyuki
    • Organizer
      Simposio "Lo Standard Linguistico : Esperienze e Processi"
    • Place of Presentation
      Universita degli Studi diCagliari (Italy)
    • Year and Date
      2011-04-15
  • [Book] アラブ革命の遺産2012

    • Author(s)
      長澤榮治
    • Total Pages
      606
    • Publisher
      平凡社
  • [Book] ヨーロッパ中世の時間意識(甚野尚志・益田朋幸編)ビザンツ人の終末論-古代末期における世界年代記と同時代認識-2012

    • Author(s)
      大月康弘
    • Total Pages
      374頁(pp.5-25)
    • Publisher
      知泉書館
  • [Book] フィレンツェ史上巻2012

    • Author(s)
      マキァヴェッリ著・齋藤寛海訳
    • Total Pages
      544
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] フィレンツェ史下巻2012

    • Author(s)
      マキァヴェッリ著・齋藤寛海訳
    • Total Pages
      560
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] エジプト革命 アラブ世界変動の行方2012

    • Author(s)
      長澤榮治
    • Total Pages
      262
    • Publisher
      平凡社
  • [Book] アラブ民衆革命を考える(水谷周編)エジプト1月25日革命は何を目指すか2012

    • Author(s)
      長澤榮治
    • Total Pages
      272頁(pp.98-135)
    • Publisher
      平凡社
  • [Book] 死者の追悼と文明の岐路 2011年のエジプトと日本-エジプト・日本学術交流シンポジウム報告論集-2012

    • Author(s)
      大稔哲也(共編)
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      三元社
  • [Book] Commenmorating the Dead in a Time of Global Crisis: Egypt and Japan in 20122012

    • Author(s)
      Tetsuya Ohtoshi(eds. with S. Shimazono)
    • Total Pages
      159
    • Publisher
      Graduate School of Humanities and Sociology, The University of Tokyo
  • [Book] Tatar Exiles and Japan2012

    • Author(s)
      Nobuo MISAWA(ed.)
    • Total Pages
      IV+48
    • Publisher
      Tokyo: Asian Cultures Research Institute, Toyo University
  • [Book] 日本語学大事典(佐藤武義、前田富祺):ロシア・東欧の方言学2012

    • Author(s)
      中島由美
    • Publisher
      朝倉書店(印刷中)(掲載確定)
  • [Book] 本語学大事典(佐藤武義、前田富祺):バルカン言語連合2012

    • Author(s)
      中島由美
    • Publisher
      朝倉書店(印刷中)(掲載確定)
  • [Book] 世界の文字を楽しむ小事典(町田和彦編)第1部・1スラブ世界を二つに分ける文字の物語2011

    • Author(s)
      中島由美
    • Total Pages
      276頁(pp.20-25)
    • Publisher
      大修館書店
  • [Book] 世界の文字を楽しむ小事典(町田和彦編)第1部・6言語の数だけルールがある2011

    • Author(s)
      中島由美
    • Total Pages
      276頁(pp.124-128)
    • Publisher
      大修館書店

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi