2012 Fiscal Year Annual Research Report
海底測地・地震観測に基づくマルチスケールゆっくり地震の検出
Project/Area Number |
20244070
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
藤本 博己 東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (50107455)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 喜宏 東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (30435581)
日野 亮太 東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (00241521)
木戸 元之 東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (10400235)
|
Project Period (FY) |
2008-04-08 – 2013-03-31
|
Keywords | ゆっくり地震 / 海底測地観測 / 海底地震観測 / 沈み込み帯 / 音響測距 / 海底圧力観測 / 超低周波地震 / スロースリップ |
Research Abstract |
発生が予測される巨大地震(大地震)の震源域において、歪蓄積および解放過程を明らかにすることは、地震の発生予測のみならず、地震現象そのものを理解する上で重要である。本研究は沈み込み帯において地震学的および測地学的観測を行い、様々な時定数のゆっくり地震の観測および地震に伴う流体の移動の観測を実施し、ゆっくり地震の発生過程を明らかにすることを目的とする。ゆっくり地震の観測を目的とした観測をH20年度より継続して行ってきた中、2011年3月11日に東北地方太平洋沖地震が発生した。H20年度以降繰り返し実施してきた宮城沖の海底測地・地震観測網は、本震の主すべり域の直上に位置していた。 H24年度は、H20年度以降実施してきた観測記録から2011年東北地方太平洋沖地震発生前に観測されたゆっくり地震ついて研究を行った。その結果、以下のことが明らかになった。(1)2008年と2011年にゆっくりすべりが観測された。(2)2回のゆっくりすべりイベントはそれに引き続くプレート境界型地震に先行して発生した。(3)ゆっくりすべりイベントの断層は、2011年3月9日の最大前震(M7.3)の地震時すべり域と余効すべり域の浅部延長部に位置し、互いにほぼ重ならない。また、ゆっくりすべりイベントは3月11日の本震時に30m以上すべった領域の内部に位置する。さらに、海溝軸近傍では本震時に50m以上すべった領域が海溝軸に沿って南北に約100km程度に広がりを示すが、ゆっくりすべりの断層もその深部延長部で南北にほぼ同様の長さで分布する。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
[Journal Article] Coseismic slip distribution of the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake (M9.0) refined by means of seafloor geodetic data2012
Author(s)
T. Iinuma, R. Hino , M. Kido , D. Inazu , Y. Osada , Y. Ito, M. Ohzono, H. Tsushima, S. Suzuki, H. Fujimoto, S. Miura
-
Journal Title
J. Geophys. Res.
Volume: 117
Pages: B07409
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Geodetic constraints on afterslip characteristics following the March 9, 2011, Sanriku-oki earthquake, Japan2012
Author(s)
Y. Ohta, R. Hino, D. Inazu, M. Ohzono, Y. Ito, M. Mishina, T. Iinuma, J. Nakajima, Y. Osada, K. Suzuki, H. Fujimoto, K. Tachibana, T. Demachi, S. Miura
-
Journal Title
Geophys. Res. Lett.
Volume: 39
Pages: L16304
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Seismicity near the hypocenter of the 2011 off the Pacific coast of Tohoku earthquake deduced by using ocean bottom seismographic data2012
Author(s)
K. Suzuki, R. Hino, Y. Ito,, Y. Yamamoto, S. Suzuki, H. Fujimoto, M. Shinohara, M. Abe, Y. Kawaharada, Y. Hasegawa, Y. Kaneda
-
Journal Title
Earth Planet Space
Volume: 64
Pages: 1125-1135
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Episodic slow slip events in the Japan subduction zone before the 2011 Tohoku-Oki earthquake2012
Author(s)
Y. Ito, R. Hino, M. Kido, H. Fujimoto, Y. Osada, D. Inazu, Y. Ohta, T. Iinuma, M. Ohzono, S. Miura, M. Mishina, K. Suzuki, T. Tsuji, J. Ashi
-
Journal Title
Tectonophysics
Volume: ---
Pages: ---
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Presentation] Episodic slow slip events in the Japan subduction zone before the 2011 Tohoku-Oki earthquake2012
Author(s)
Y. Ito., R. Hino, M. Kido, H. Fujimoto, Y. Osada, D. Inazu, Y. Ohta, T. Iinuma, M. Ohzono, M. Mishina, S. Miura, K. Suzuki, T. Tsuji, J. Ashi
Organizer
AGU 2012 Fall meeting
Place of Presentation
San Francisco,USA
Year and Date
20121203-20121207
-
-
[Presentation] Development of GPS/A Seafloor Geodetic Network Along Japan Trench and Onset of Its Operation2012
Author(s)
M. Kido, H. Fujimoto, Y. Osada, Y. Ohta, J. Yamamoto, K. Tadokoro, T. Okuda, T. Watanabe, S. Nagai, K. Yasuda
Organizer
AGU 2012 Fall meeting
Place of Presentation
San Francisco, USA
Year and Date
20121203-20121207
-
-
-
[Presentation] Continuous Offshore Seismological and Geodetic Monitoring in a Rupture Zone of the M9 off Tohoku Earthquake2012
Author(s)
R. Hino,, Y. Ito, K. Suzuki, S. Suzuki, D. Inazu, T. Iinuma, S. Ii, H. Fujimoto, T. Yamada, M. Shinohara, T. Kanazawa, M. Abe, Y. Kawaharada, Y.Hasegawa, Y. Yamamoto, S. Kodaira, Y. Kaneda
Organizer
AOGS-AGU(WPGM) Joint Assembly
Place of Presentation
Resorts World Convention Centre, Singapore
Year and Date
20120813-20120817
Invited
-
-
-
-
-
-