• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

全球ダスト動態解明のための観測・解析・モデルインタラクション

Research Project

Project/Area Number 20244078
Research InstitutionJapan, Meteorological Research Institute

Principal Investigator

三上 正男  Japan, Meteorological Research Institute, 物理気象研究部, 室長 (60354510)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長田 和雄  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (80252295)
石塚 正秀  香川大学, 工学部, 准教授 (50324992)
清水 厚  独立行政法人国立環境研究所, アジア自然共生研究グループ, 主任研究員 (90332238)
田中 泰宙  気象庁気象研究所, 環境・応用気象研究部, 研究官 (50435591)
関山 剛  気象庁気象研究所, 環境・応用気象研究部, 主任研究官 (90354498)
Keywords環境変動 / 気候変動 / 土壌現象 / 自然災害 / ダスト
Research Abstract

ダストの発生過程に関し、地表面のより小さい土壌粒子が降雨後のクラスト形成時に大粒子に凝集することで、直径0.5〜1.0μmサイズのダスト濃度が大きく低下することが明らかとなった.モンゴルで観測を行い、臨界摩擦速度と地表面条件の関係に関する解析を行い、従来の風洞実験結果などとは異なり、臨界摩擦速度の粒径依存性は大きくないことを明らかにした.ダスト粒子の湿性・乾性沈着を分離して捕集する装置を、10月から11月にかけて、北海道大学、富山大学、名古屋大学、鳥取大学、福岡大学、国立環境研究所・辺戸岬大気観測ステーションの6ヶ所に設置した.設置後直ちに1週間毎の定常サンプリングを開始し、2月〜3月にかけての黄砂飛来時には日単位での集中観測も行った.得られた試料の非水溶性物質量を計測し、沈着量の地理的分布と時間変化のデータを蓄積中である.
2006、2007年7〜9月のCALIOPデータと領域気象モデルWRFを用いて、タクラマカン砂漠における夏季の熱対流によるダストと気象要素の3次元構造の解明および領域外へのダストフラックス等に関する定量的評価を行った.また、CALIOPのダスト偏光解消度および2波長比の経度・高度別統計解析を行った他、全球ダストモデルCALIOP同化結果の検証用に地上ライダーによるダスト観測結果を提供した.
気象研究所全球エアロゾルモデルと気象庁数値予報課開発の4次元局所アンサンブル変換カルマン・フィルタを組み合わせたダストデータ同化システムを開発した.人工衛星搭載ライダーCALIOPデータ(大気の減衰後方散乱係数)をデータ同化することにより、1ヶ月間のダストの解析値およびダスト発生源推定値を作成した.人工衛星によるエアロゾルのライダー観測値をデータ同化する試みに成功したのはこれが世界初であり、現時点において世界で最も詳細かつ高精度なダストの解析値を作製することに成功した.
気象研究所の全球エーロゾルモデルMASINGARにこのデータ同化システムを導入したシミュレーションを行い、ダストの時空間分布が著しく改善されることを確認した.また、このデータ同化から得られるダストの発生強度の修正値から、ダストモデルの発生源推定改良のための情報を得ることが可能となった.

  • Research Products

    (24 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (17 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Data assimilation of CALIPSO aerosol observations2009

    • Author(s)
      Sekiyama, T. T., Tanaka, T. Y., Shimizu, A., Miyoshi, T
    • Journal Title

      Atmospheric Chemistry and Physics Discussions 9

      Pages: 5785-5808

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Summertime Taklimakan dust structure2008

    • Author(s)
      Yukari Hara, I. Uno, K. Yumimoto, M. Tanaka, A. Shimizu, N, Sugimoto, Z. Liu
    • Journal Title

      GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS 35

      Pages: L23801, doi:10.1029/2008GL035630

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of soil moisture and dried rain-droplet crust on saltation and dust emission2008

    • Author(s)
      Ishizuka, M., M. Mikami, J. Leys, Y. Yamada, S. Heidenreich, Y. Shao, G. H. McTainsh
    • Journal Title

      J. Geophys. Res. 113, doi:10.1029/2008JD009955

      Pages: D24212, 1-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Factors controlling sea salt modification and dry deposition of non-sea-salt components to the ocean2008

    • Author(s)
      Kawakami, N., K. Osada, C. Nishita, M. Yabuki, H. Kobayashi, K. Hara, M. Shiobara
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research 113

      Pages: 10.1029/2007JD009410

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nucleation mode particles in up-slope valley winds at Mt. Norikura, Japan : implications for the vertical extent of new particle formation events in the lower tropos phere2008

    • Author(s)
      Nishita, C., K. Osada, K. Matsunaga, Y. Iwasaka
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research 113

      Pages: 10.1029/2007JD009302

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 東アジア起源の黄砂の長距離輸送と気候インパクトについて2009

    • Author(s)
      三上正男
    • Organizer
      日本学術会議農学委員会風送大気物質問題分科会
    • Place of Presentation
      おきでんふれあいホール那覇市、沖縄
    • Year and Date
      2009-02-20
  • [Presentation] 立山・室堂平における降水時のエアロゾル粒径分布の変化2008

    • Author(s)
      小松原結人, 長田和雄, 飯田瑞佳
    • Organizer
      第14回大気化学討論会
    • Place of Presentation
      地球環境フロンティア研究センター(横浜市)
    • Year and Date
      20081029-20081030
  • [Presentation] Asian Dust Processes Experiment for Development of the Next-generation Dust Model2008

    • Author(s)
      Masao Mikami, Kazuo Osada, Atsushi Shimizu, Yasumichi Tanaka, Tsuyoshi Sekiyama, Masahide Ishizuka, Yukari Hara, Yutaka Yamada
    • Organizer
      The 2008 AGU (American Geophysical Union) Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Moscone Center West, San Francisco, California, USA
    • Year and Date
      2008-12-18
  • [Presentation] 降雨後のクラスト形成時の地表面土壌粒径分布の変化と飛散ダスト濃度との関係-JADE-I0P観測結果-2008

    • Author(s)
      石塚正秀, 三上正男, 山田豊, John Leys, Yaping Shao
    • Organizer
      日本気象学会, 2008年度秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(仙台市青葉区青葉山)
    • Year and Date
      2008-11-20
  • [Presentation] 衛星搭載ライダーCALIOPとWRFから得られた夏季タクラマカンダストと混合層の鉛直構造2008

    • Author(s)
      原由香里
    • Organizer
      日本気象学会, 2008年度秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(仙台市青葉区青葉山)
    • Year and Date
      2008-11-19
  • [Presentation] 4次元アンサンブル・カルマン・フィルタを用いたCALIPSOエアロゾル観測のデータ同化2008

    • Author(s)
      関山剛
    • Organizer
      第14回大気化学討論会
    • Place of Presentation
      地球環境フロンティア研究センター(横浜市)
    • Year and Date
      2008-10-30
  • [Presentation] Summertime dust distribution in the Tarim Basin retrieved by satellite remote sensing and mesoscale meteorological model2008

    • Author(s)
      Yukari Hara
    • Organizer
      3rd International Workshop on Mineral Dust
    • Place of Presentation
      Leipziger KUBUS, Helmholtz Centre for Environmental Research-UFZ, Leipzig, Germany
    • Year and Date
      2008-09-16
  • [Presentation] Saltation and dust emission under wet soil and dry weak crust after small precipitation at a fallow-wheat field in Australia2008

    • Author(s)
      Ishizuka, M., Mikami, M., Leys, J., Yamada, Y., Y. Shao
    • Organizer
      3rd International Workshop on Mineral Dust
    • Place of Presentation
      Leipziger KUBUS, Helmholtz Centre for Environmental Research-UFZ, Leipzig, Germany
    • Year and Date
      2008-09-16
  • [Presentation] Dust emission and deposition in global models2008

    • Author(s)
      田中泰宙
    • Organizer
      3rd International Workshop on Mineral Dust
    • Place of Presentation
      Leipziger KUBUS, Helmholtz Centre for Environmental Research-UFZ, Leipzig, Germany
    • Year and Date
      2008-09-15
  • [Presentation] CALIPSO/G-IIライダーによる上部対流圈エアロゾルの同時観測2008

    • Author(s)
      清水厚
    • Organizer
      第26回レーザセンシングシンポジウム
    • Place of Presentation
      ホテルパーレンス小野屋(福岡県朝倉市)
    • Year and Date
      2008-09-11
  • [Presentation] 衛星搭載ライダーCALI.OPによる夏季タクラマカンダストの3次元構造の解析2008

    • Author(s)
      原由香里
    • Organizer
      第26回レーザセンシングシンポジウム
    • Place of Presentation
      ホテルパーレンス小野屋(福岡県朝倉市)
    • Year and Date
      2008-09-11
  • [Presentation] Assimilation of Asian dust aerosol using a 4-dimensional local ensemble transform Kalman filter2008

    • Author(s)
      関山剛
    • Organizer
      地球大気化学国際協同研究計画(IGAC)第10回国際大会
    • Place of Presentation
      フランス(アヌシー)
    • Year and Date
      2008-09-08
  • [Presentation] Dust Modeling and Forecasting2008

    • Author(s)
      Masao Mikami
    • Organizer
      GEOSS Workshop
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      2008-07-02
  • [Presentation] Asian Dust, its Impact on the Global Climate2008

    • Author(s)
      Masao Mikami
    • Organizer
      AOGS 2008 Annual Assembly
    • Place of Presentation
      釜山市、韓国
    • Year and Date
      2008-06-17
  • [Presentation] ダストの気候への影響:ダスト-気候系研究の現在2008

    • Author(s)
      三上正男
    • Organizer
      九州大学応用力学研究所フォーラム
    • Place of Presentation
      九大応用力学研究所
    • Year and Date
      2008-06-06
  • [Presentation] 水透析法を用いた個別粒子解析による雲粒間エアロゾル粒子の混合状態2008

    • Author(s)
      上田紗也子, 長田和雄, 岡田菊夫
    • Organizer
      日本気象学会 2008年度春季大会
    • Place of Presentation
      横浜市開港記念会館
    • Year and Date
      2008-05-19
  • [Presentation] 立山山域におけるダスト・イオン成分の標高別沈着量2008

    • Author(s)
      長田和雄, 志度裕子, 木戸瑞肇
    • Organizer
      日本気象学会 2008年度春季大会
    • Place of Presentation
      横浜市開港記念会館
    • Year and Date
      2008-05-19
  • [Book] 乾燥地の土地劣化とその対策(乾燥地科学シリーズ第三巻)2.2章「乾燥地の風」分担執筆2008

    • Author(s)
      三上正男(分担執筆)
    • Total Pages
      262
    • Publisher
      古今書院
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.mri-jma.go.jp/Project/H20keikaku/6-1-2.htm

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi