2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20245014
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
築部 浩 Osaka City University, 大学院・理学研究科, 教授 (00144725)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
篠田 哲史 大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (00285280)
三宅 弘之 大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (00271198)
|
Keywords | 希土類錯体 / 形態制御 / 希土類発光 / センシング / 分子認識 / ナノスケール / アミノ酸 / コンビナトリアル |
Research Abstract |
サブナノメートルから10数ナノメートルに至る分子空間を有する配位子からなる希土類錯体を合成し、アミノ酸アニオンなどに対して可逆な発光応答機能や円二色性(CD)応答機能の付与に成功した。また希土類錯体発光センサーのコンビナトリアル合成法も開発した (1) 可視および近赤外発光特性をもつ希土類錯体への高機能付与:アミノ酸およびジペプチドに対して特異的な発光応答性を示す希土類錯体型レセプターを開発した。特に、バックグラウンド発光のない近赤外発光特性をもつ生体分析に適した希土類錯体型センサーの提案を行った。 (2) 4重らせん空間を持つ希土類錨体への動的不斉誘起の実現:La^<3+>やYb^<3+>と4重らせん空間を与える希土類錯体を合成し、結晶中や溶液内での△-Λ間の動的平衡を実現した。さらに不斉アニオンから希土類中心への不斉転写現象を実現し、ポイントキラリティーから錯体ヘリシティーへの変換に伴う誘起CDを観測した。 (3) ナノサイズ配位空間をもつタンパク-希土類錯体へのバイオツール機能の付与:鉄貯蔵タンパクであるフェリチンに発光性Tb^<3+>を導入して、フェリチン外部のポリアニオン認識表面を活用したポリアルギニン基質との共沈殿現象を活用した新しいバイオツールを開発した。 (4) コンビナトリアル法による希土類錯体型発光センサーの開発:水溶液中で多様な配位様式をもつ希土類錯体の合成は困難を有するが、多彩な発色性配位子、希土類中心、アミノ酸からなるライブラリーを構築し、アミノ酸に対して選択応答を示す発光性錯体の合成に成功した。
|
Research Products
(8 results)