• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

重い電子系における巨大スピンホール効果の実証とスピントロニクスへの展開

Research Project

Project/Area Number 20246004
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

寺嶋 孝仁  Kyoto University, 低温物質科学研究センター, 教授 (40252506)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 紺谷 浩  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (90272533)
Keywordsスピンエレクトロニクス / 重い電子系 / スピンホール効果 / MBE、エピタキシャル / 強相関電子系
Research Abstract

平成20年度は重い電子系のスピンホール効果(SHE)の研究対象となるCeIn_3を中心とした希土類金属間化合物の分子線エピタキシー(MBE)法による薄膜成長について、成長条件の最適化を実施し、良質なエピタキシャル薄膜を作製することに成功した。また、MBE法により重い電子を2次元に閉じ込めたCeIn_3/LaIn_3人工超格子の成長に世界で初めて成功した。これは2次元にある重い電子の示すSHEの研究を可能にするもので、重要な意義を持つものである。
最近、Au、Agなどの電気伝導度の高い貴金属中にCe、Ybを希釈ドープした系において外因的機構による巨大なSHEが発現することを理論的に明らかにした。この系についてもMBE法により薄膜化することに成功した。
SHEの測定のために必要なパーマロイを蒸着可能な電子ビーム蒸着装置を導入し、良質なパーマロイ薄膜を作製する条件を確立した。さらに本装置の試料導入チャンバーに既存のイオン源を設置し、重い電子系細線およびパーマロイ細線の表面をクリーニングして良好なSHE特性を得られるようにする条件を確立した。
SHE測定のための素子化については電子線リソグラフィー法による素子構造の設計とSHE検出のためのパーマロイ薄膜の細線化を実施した。重い電子系のSHE測定のための予備実験としてパーマロイ細線におけるスピン流の検出までは成功しており、21年度に実施予定の重い電子系におけるSHE測定のための準備を完了することができた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2009 2008

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Giant orbital Hall effect in transition metals : Origin of large spin and anomalous Hall effect2009

    • Author(s)
      H. Kontani
    • Journal Title

      Phys. Rev. Lett. 102

      Pages: 016601-016604

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Giant extrinsic spin Hall effect due to rare-earth impurities2009

    • Author(s)
      T. Tanaka
    • Journal Title

      New J. Phys 11

      Pages: 013023-013032

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intrinsic spin Hall effect in the s-wave superconducting state : Analysis of the Rashba model2009

    • Author(s)
      H. Kontani
    • Journal Title

      Phys. Rev. Lett. 102

      Pages: 086602-086605

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intrinsic spin Hall effect and orbital Hall effect in 4d and 5d transition metals2008

    • Author(s)
      T. Tanaka
    • Journal Title

      Phys. Rev. B 77

      Pages: 165117-165132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Theory of ac anomalous Hall conductivity in d-electron systems2008

    • Author(s)
      T. Tanaka
    • Journal Title

      Phys. Rev. B 77

      Pages: 195129-195139

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spin Hall effect in Sr_2RuO_4 and transition metals (Nb, Pt)2008

    • Author(s)
      T. Tanaka
    • Journal Title

      T. Physics and Chemistry of Solids 12

      Pages: 3250-3252

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 重い電子系人工超格子をもちいた次元性制御による量子臨界点の実現2009

    • Author(s)
      安一樹、宍戸寛明、加藤智成、芝内孝禎、松田祐司、寺嶋孝仁
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 磁性不純物に起因する外因性スピンホール効果の理論II2009

    • Author(s)
      田中拓郎、紺谷浩
    • Organizer
      日本物理学会第64回年次大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 人工超格子による重い電子系の次元性制御I2008

    • Author(s)
      安一樹、加藤智成、宍戸寛明、二井瑛典、芝内孝貞、松田祐司、寺嶋孝仁
    • Organizer
      日本物理学会2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      2008-09-22
  • [Presentation] 人工超格子による重い電子系の次元性制御II2008

    • Author(s)
      加藤智成、安一樹、宍戸寛明、二井瑛典、芝内孝禎、松田祐司、寺嶋孝仁
    • Organizer
      日本物理学会2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      2008-09-22
  • [Presentation] d軌道強束縛模型に基づく外因的スピンホール効果の理論2008

    • Author(s)
      田中拓郎、紺谷浩
    • Organizer
      日本物理学会2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      2008-09-22
  • [Presentation] d電子系における内因性ホール効果の起源 : 軌道流の効果2008

    • Author(s)
      紺谷浩
    • Organizer
      日本物理学会2008年秋季大会年次大会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      2008-09-22

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi