• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

電圧印加非接触原子間力顕微鏡/分光法による固体表面間の結合形成過程の解析

Research Project

Project/Area Number 20246012
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

富取 正彦  北陸先端科学技術大学院大学, マテリアルサイエンス研究科, 教授 (10188790)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村田 英幸  北陸先端科学技術大学院大学, マテリアルサイエンス研究科, 教授 (10345663)
笹原 亮  北陸先端科学技術大学院大学, マテリアルサイエンス研究科, 助教 (40321905)
Keywords走査プローブ顕微鏡 / 表面・界面物性 / 相互作用力 / ナノコンタクト / 結合力 / コンダクタンス / トンネル障壁
Research Abstract

本研究の目的は、走査型プローブ顕微鏡(SPM)を基に独自開発した電圧印加非接触原子間力顕微鏡/分光法(Bias nc-AFM/S)を発展させること、探針-試料間の相互作用引力・電流・エネルギー散逸・障壁の印加電圧に対する変化を同時計測すること、それによって探針と試料を接近させたときの試料表面上の原子・分子と探針先端原子の結合形成の過程、および、その電子状態変化を明らかにすることである。
本年度は、加熱Wフィラメントで発生させた原子状水素(H)を、超高真空中で清浄化したSi(111)7x7表面にわずかに吸着させて試料とした。Hはsi(111)7x7表面のダングリングボンドを持つSi吸着原子、Siレスト原子に吸着することが知られている。また、理論計算等によってSiレスト原子にHが吸着すると隣接するSi吸着原子の電子状態密度が増加することが知られている。この表面をBias nc-AFMで印加電圧を変化させながらトポ像と電流像を同時に観察した。その結果、Hが吸着したSi吸着原子とSi探針の間に働く結合力は弱くなり、電流も減少した。一方、隣接したSiレスト原子にHが吸着した場合、Si吸着原子とSi探針の間に働く結合力は強くなり、電流も増加した。この結果は、Si-Si原子間の共有結合力は電子のトンネル遷移過程と同様、局所電子状態密度に強く依存することを示唆する。また、Hを大量に照射すると、Si(111)が特異面でエッチングされることも調べた。同時に、Si探針も側面や特定の稜に沿ってエッチングが進むことをSEM観察で確認した。これらの特性を利用したその場観察・加工を実現できる可能性がある。さらに、Tio_2(110)に吸着したSio_2、Li、炭酸プロピレン、N3分子を吸着させ、その吸着構造と電子状態を解析した。本手法の有効性を示しつつ、本手法の高機能化を進めた。

  • Research Products

    (28 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (25 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Local interaction imaging by SiGe quantum dot probe2012

    • Author(s)
      Yonkil Jeong
    • Journal Title

      Current Applied Physics

      Volume: 12 Pages: 581-584

    • DOI

      10.1016/j.cap.2011.09.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ペンシル型走査型プローブ顕微鏡の開発2012

    • Author(s)
      富取正彦
    • Journal Title

      顕微鏡

      Volume: 47 Pages: 3-7

  • [Presentation] Si(001)に吸着したDATのSTM像探針バイアス依存性2012

    • Author(s)
      小田将人
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] 周波数変調型原子間力顕微鏡を用いた色素吸着TiO_2(110)表面の純水中での光応答解析2012

    • Author(s)
      芳哲也
    • Organizer
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] 自励発振式水晶振動子センサーを用いた超高真空FM-AFMの開発II2012

    • Author(s)
      作石達哉
    • Organizer
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2012-03-15
  • [Presentation] 超高真空非接触原子間力顕微鏡による水素終端Si(111)7x7の解析2012

    • Author(s)
      池島達弥
    • Organizer
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2012-03-15
  • [Presentation] 環境制御型非接触原子間力顕微鏡によるシリコン表面への原子状水素照射降雨化の観察2012

    • Author(s)
      宮城友昭
    • Organizer
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2012-03-15
  • [Presentation] TiO_2(110)表面状のリチウム-炭酸プロピレン共吸着の走査型トンネル顕微鏡による研究2012

    • Author(s)
      辰巳仁美
    • Organizer
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2012-03-15
  • [Presentation] Initial adsorption of lithium and propylene carbonate on a metal oxide surface for lithium ion battery observed by scanning tunneling microscopy2011

    • Author(s)
      Hitomi Tatsumi
    • Organizer
      19^<th> International Colloquium on Scanning Probe Microscopy
    • Place of Presentation
      洞爺湖万世閣
    • Year and Date
      2011-12-19
  • [Presentation] Atomic hydrogen exposure of a Si cantilever and Si surface in an AFM2011

    • Author(s)
      Tomoaki Miyagi
    • Organizer
      19^<th> International Colloquium on Scanning Probe Microscopy
    • Place of Presentation
      洞爺湖万世閣
    • Year and Date
      2011-12-19
  • [Presentation] FM-AFM analysis of optical response of dye-adsorbed TiO_2(110) surfaces in pure water2011

    • Author(s)
      Tetsuya Yoshi
    • Organizer
      19^<th> International Colloquium on Scanning Probe Microscopy
    • Place of Presentation
      洞爺湖万世閣
    • Year and Date
      2011-12-19
  • [Presentation] NC-AFM observation of hydrogen terminated Si(111)-(7×7)2011

    • Author(s)
      Toyoko Arai
    • Organizer
      International Symposium on Surface Science (ISSS6)
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京)
    • Year and Date
      2011-12-12
  • [Presentation] 実デバイス指向の表面吸着構造のSPM解析の試み2011

    • Author(s)
      富取正彦
    • Organizer
      日本顕微鏡学会・SPM分科会平成23年度オープン研究会
    • Place of Presentation
      つくば物質・材料研究機構(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-02
  • [Presentation] 金属酸化物表面上のリチウムイオン-炭酸プロピレン共吸着層の走査型トンネル顕微鏡による研究2011

    • Author(s)
      辰巳仁美
    • Organizer
      応用物理学会北陸・信越支部学術講演会
    • Place of Presentation
      金沢歌劇座
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] 周波数変調型原子間力顕微鏡による色素吸着TiO_2(110)表面の純水中光応答の解析2011

    • Author(s)
      芳哲也
    • Organizer
      応用物理学会北陸・信越支部学術講演会
    • Place of Presentation
      金沢歌劇座
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] 水晶振動子q-Plusセンサーを利用したSTM/nc-AFMの開発2011

    • Author(s)
      作石達哉
    • Organizer
      応用物理学会北陸・信越支部学術講演会
    • Place of Presentation
      金沢歌劇座
    • Year and Date
      2011-11-18
  • [Presentation] 超高真空非接触原子間力顕微鏡による水素終端Si(111)7×7の観察2011

    • Author(s)
      池島達弥
    • Organizer
      応用物理学会北陸・信越支部学術講演会
    • Place of Presentation
      金沢歌劇座
    • Year and Date
      2011-11-18
  • [Presentation] 非接触原子間力顕微鏡による水素終端Si(111)7×7の観察と電子状態の考察2011

    • Author(s)
      池島達弥
    • Organizer
      応用物理学会北陸・信越支部学術講演会
    • Place of Presentation
      金沢歌劇座
    • Year and Date
      2011-11-18
  • [Presentation] シリコン表面の原子状水素エッチング過程の非接触原子間力顕微鏡観察2011

    • Author(s)
      宮城友昭
    • Organizer
      応用物理学会北陸・信越支部学術講演会
    • Place of Presentation
      金沢歌劇座
    • Year and Date
      2011-11-18
  • [Presentation] Si(001)表面におけるDAT分子の電子状態2011

    • Author(s)
      小田将人
    • Organizer
      日本物理学会2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] NC-AFM and Force spectroscopy applied to H terminated Si(111)7x72011

    • Author(s)
      Toyoko Arai
    • Organizer
      14th International Conferencence on Noncontact Atomic Force Microscopy
    • Place of Presentation
      Lindau, Germany
    • Year and Date
      2011-09-20
  • [Presentation] Development of nc-AFM/STM using a tuning fork quartz force sensor2011

    • Author(s)
      Toyoko Arai
    • Organizer
      14th International Conferencence on Noncontact Atomic Force Microscopy
    • Place of Presentation
      Lindau, Germany
    • Year and Date
      2011-09-20
  • [Presentation] NC-AFM observation of Si(111)7x7 terminated with hydrogen2011

    • Author(s)
      Toyoko Arai
    • Organizer
      14th International Conferencence on Noncontact Atomic Force Microscopy
    • Place of Presentation
      Lindau, Germany
    • Year and Date
      2011-09-19
  • [Presentation] FM-AFM analysis of dye-adsorbed TiO_2 surfaces in pure water2011

    • Author(s)
      Tetsuya Yoshi
    • Organizer
      14th International Conferencence on Noncontact Atomic Force Microscopy
    • Place of Presentation
      Lindau, Germany
    • Year and Date
      2011-09-19
  • [Presentation] 水晶振動子力センサー・静電容量補償回路を用いたSTM/nc-AFM2011

    • Author(s)
      作石達哉
    • Organizer
      第72回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2011-08-31
  • [Presentation] 二酸化チタン基板に作製した酸化ケイ素超薄膜表面の構造解析2011

    • Author(s)
      笹原亮
    • Organizer
      第72回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2011-08-30
  • [Presentation] 周波数変調原子間力顕微鏡による酸化物表面の液中ナノ解析2011

    • Author(s)
      芳哲也
    • Organizer
      電子情報通信学会有機エレクトロニクス研究会、電気学会誘電・絶縁材料研究会連載研究会
    • Place of Presentation
      新潟大学駅南キャンパス
    • Year and Date
      2011-07-08
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.jaist.ac.jp/ms/labs/kkk/Tlab/Tlab_home-j.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi