• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

動的統合系としての極浅海域生態系の維持・変遷機構解明と複合ストレス下での機能再生

Research Project

Project/Area Number 20246081
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

灘岡 和夫  Tokyo Institute of Technology, 大学院・情報理工学(系)研究科, 教授 (70164481)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 茅根 創  東京大学, 理学系研究科, 教授 (60192548)
練 春蘭  東京大学, アジア生物資源環境研究センター, 准教授 (40376695)
Keywords極浅海域 / サンゴ礁生態系 / 複合ストレス / 維持・変遷機構 / 機能再生 / 物質循環モデル / 集団遺伝学的解析 / fragmentation metrics解析
Research Abstract

1)サンゴ礁へのストレス要素の一つとして重要性が指摘されながら定量化が進んでいない地下水経由栄養塩負荷について,^<222>Rnトレーサー濃度計測法と栄養塩自動分析法を合わせた地下水起源の栄養塩フラックス評価法を確立し,サンゴ礁内の多地点で地下水起源栄養塩フラックスを定量化した.
2)サンゴ礁生態系物質循環の根幹をなすサンゴ群集代謝に関して,サンゴ礁海水流動・物質循環数値シミュレーションに炭酸系計測データを同化させるという,新たな発想による手法を開発するための基礎的検討を行った.具体的には,先に開発した準3次元サンゴ礁海水流動・物質輸送シミュレーションモデル(Tamuraら,2007)をベースにサンゴ礁海水流動・炭酸系動態シミュレーションモデルを開発し,それにサンゴ礁内の多点多時点で計測した炭酸系データを非線形最適値問題として解くことで,サンゴ礁内の群集代謝構造の空間分布を評価する形のモデル構築を進めた.今年度は基本モデルの構築とその検証データの取得のための現地観測を行った.
3)サンゴ礁地形と物理環境の相互作用について,地形形成と波浪場の関係,礁原の浅い地形によるガス交換の促進という両側面から現地調査の結果に基づいて検討した.
4)アオサンゴの幼生分散を高度多型マイクロサテライト7遺伝子座を用いて解析し,その結果を数値シミュレーションと比較した.その結果,アオサンゴ群集は礁嶺を隔てたサンゴ礁内側と外側で集団分化が見られるなど極めて小スケールの群集単位で維持されていることがわかった.また,現代では集団分化が起こっているものの石西礁湖と白保のアオサンゴ群集の祖先遺伝子型は似ており,長い時間スケールでみると白保海域から石西礁湖に幼生が供給されて群集が発達した可能性も示唆された.さらに,調査の過程で,石垣島東海岸北部の明石において新たなアオサンゴ大群集を発見した.
5)景観生態学的手法に基づくfragmentation metrics解析を多時点の衛星画像解析に適用することにより,群集のパッチ性やその多層スケール構造等の変遷を明らかにすることにより群集の空間的分布構造の変遷を定量的に評価した.

  • Research Products

    (16 results)

All 2008

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] High gas-transfer velocity in coastal regions with high energy-dissipation rates2008

    • Author(s)
      Tokoro, T., Kayanne, H., Watanabe, A., Nadaoka, 他4名
    • Journal Title

      Journal of Geophysical 113, C11006

      Pages: doi : 10.1029/2007JC004528

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サンゴ礁保全・再生に向けての学会としての諸課題2008

    • Author(s)
      灘岡和夫
    • Journal Title

      日本サンゴ礁学会誌 10

      Pages: 121-124

  • [Journal Article] 干潟連成型および内湾連成型サンゴ礁域における海水流動ならびに赤土輸送特性.2008

    • Author(s)
      前田勇司, 灘岡和夫, 他9名
    • Journal Title

      海岸工学論文集 Vol. 55, No. 2

      Pages: 1101-1105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サンゴ白化要因としての高水温ストレスの時空間分布に及ぼす局所的地形・気象効果2008

    • Author(s)
      灘岡和夫, 他6名
    • Journal Title

      海岸工学論文集 Vol. 55, No. 2

      Pages: 1106-1110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 可視、近赤外画像によるサンゴの健康度モニタリング手法の開発2008

    • Author(s)
      斉藤 宏, 岸野元彰, 石丸 隆, 灘岡和夫, 工藤 栄
    • Journal Title

      日本サンゴ礁学会誌 No. 10

      Pages: 45-57

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Holocene coral reef development under windward and leeward locations at Ishigaki Islands, Japan2008

    • Author(s)
      Hongo, C., Kayanne, H.
    • Journal Title

      Sedimentary Geology 214

      Pages: 62-73

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 石垣島白保海域におけるコンパートメント別の炭酸系動態と群集代謝特性2008

    • Author(s)
      渡邉 敦
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第11回大会
    • Place of Presentation
      静岡グランシップ
    • Year and Date
      2008-11-24
  • [Presentation] Groundwater discharge and its effect on water quality in Shiraho Reef (Okinawa, Japan) and Puerto Galera Bay (Philippines)2008

    • Author(s)
      Ariel C. BLANCO
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第11回大会
    • Place of Presentation
      静岡グランシップ
    • Year and Date
      2008-11-24
  • [Presentation] Fringing Reefにおける赤土輸送・堆積数値シミュレーション解析-石垣島東海岸および沖縄本島屋嘉田潟原を対象として-2008

    • Author(s)
      前田勇司
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第11回大会
    • Place of Presentation
      静岡グランシップ
    • Year and Date
      2008-11-24
  • [Presentation] 気象・海象特性や陸域特性を反映させた琉球諸島のサンゴ礁区分2008

    • Author(s)
      金城孝一
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第11回大会
    • Place of Presentation
      静岡グランシップ
    • Year and Date
      2008-11-24
  • [Presentation] 「サンゴ礁再生への道」サンゴ礁の保全・再生の統合管理とは2008

    • Author(s)
      灘岡和夫
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第11回大会
    • Place of Presentation
      静岡グランシップ
    • Year and Date
      2008-11-23
  • [Presentation] リアルタイムPCR法によるサンゴHSP70様mRNAの定量化2008

    • Author(s)
      大城洋平
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第11回大会
    • Place of Presentation
      静岡グランシップ
    • Year and Date
      2008-11-22
  • [Presentation] 石垣島東海岸と本島大浦湾におけるアオサンゴ群集の地形的・遺伝的特性の把握2008

    • Author(s)
      滝野 功
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第11回大会
    • Place of Presentation
      静岡グランシップ
    • Year and Date
      2008-11-22
  • [Presentation] 空中写真分析による石垣島周辺のサンゴ礁海底被覆と土地利用の変遷評価2008

    • Author(s)
      渡邊康志
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第11回大会
    • Place of Presentation
      静岡グランシップ
    • Year and Date
      2008-11-22
  • [Presentation] 長期定点観測調査に基づくサンゴ礁海域の底質中懸濁物質含量(SPSS)の変動とその要因2008

    • Author(s)
      仲宗根一哉
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第11回大会
    • Place of Presentation
      静岡グランシップ
    • Year and Date
      2008-11-22
  • [Presentation] A Preliminary Study On Early Life Ecology Of Blue Coral, Heliopora Coerulea (Alcynonaria : Coenothecalia) Assessed By MicrosatelliteVariation2008

    • Author(s)
      Yasuda, N., K. Nadaoka, 他4名
    • Organizer
      11th International Coral Reef Symposium
    • Place of Presentation
      米国 フロリダ
    • Year and Date
      2008-07-07

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi