• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

セルロースナノ繊維を利用したエコ&ナノ複合材料の創製と機能発現

Research Project

Project/Area Number 20246100
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

西野 孝  神戸大学, 工学研究科, 教授 (40180624)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小寺 賢  神戸大学, 工学研究科, 助教 (80403301)
Keywordsセルロース / 環境調和材料 / ナノ材料 / ナノ繊維 / 複合材料 / 力学物性 / 熱物性 / 天然高分子
Research Abstract

セルロースナノ繊維としてバクテリアセルロースに加えて,グラインダー処理により得られたセルロースナノ繊維を取り上げて研究を進めている。まず,前年度までで確立した製造法を,グラインダー処理により解繊されたセルロースナノ繊維に適用することで全セルロースナノ複合材料の研究を推進し,構造・物性の詳細な検討を進めた。その結果,同複合材料が安価な廃棄物の再利用物から出発しているにも関わらず,耐熱性,力学物性に優れ,光透明性を併せ持つことを見出した。また,グラインダー処理により得られたセルロースナノ繊維とバクテリアセルロースの化学反応性の相違について,比表面積の観点から検討を加え,混合エステル化を経てナノ複合材料の創製を行った。また,バクテリアセルロースを用いた研究として,ナノダイヤモンド存在下でバクテリアセルロースのin situ培養に成功し,ナノダイヤモンド/ナノセルロース複合材料の創製を試みたところ複合化に成功し,優れた力学的補強性,低熱膨張,高寸法安定性を併せ持つ材料となることを見出した。さらに,バクテリアセルロースの高性能の発現理由について,強固な水素結合,高い結晶化度,高度なナノ繊維の絡み合いの視点から検討を加えた。これらはいずれも本基盤研究の主題とするところのセルロースナノ繊維を用いたエコ&ナノ複合材料の創製に係る重要な研究課題であり,これまでのところ着実に成果を挙げ,順調に3年次を推移することができた。平成23年度は最終年度にあたり,引き続き研究を発展させると共に,これら研究の総括を行う計画である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Acetylation of Plant Cellulose Fiber in Supercritical Carbon Dioxide2011

    • Author(s)
      Takashi Nishino, Masaru Kotera, Mari Suetsugu, Hiroki Murakami, Yoshimasa Urushihara
    • Journal Title

      Polymer

      Volume: vol.52 Pages: 830-836

    • DOI

      DOI:10.1016//j.polymer.2010.11.059

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stress transfer of poly (vinyl alcohol)/montmorillonite nanocomposite using X-ray diffraction2011

    • Author(s)
      Seira Morimune, Masaru Kotera, Takashi Nishino
    • Journal Title

      The Journal of Adhesion Society of Japan

      Volume: 46 Pages: 320-325

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A non-solvent approach for high-stiffness all-cellulose biocomposites based on pure wood cellulose2010

    • Author(s)
      Helena Nilsson, Sylvain Galland Per Tomas Larsson, E.Kristofer, Takashi Nishino, Lars A.Berglund, Tommy Iversen
    • Journal Title

      Composite Science and Technology

      Volume: 70 Pages: 1704-1712

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] All-cellulose nanocomposite made from nanofibrillated cellulose fibers2010

    • Author(s)
      Hossein Yousefi, Takashi Nishino, Mehdi Faezipour, Ghanbar Ebrahimi, Alireza Shakeri, Seira Morimune
    • Journal Title

      Advanced Composites Letters

      Volume: 19 Pages: 205-211

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] All-Aramid Composites by Partial Fiber Dissolution2010

    • Author(s)
      Jian Min Zhang, Zeinab Mousavi, Nattakan Soykeabkaew, Paul Smith, Takashi Nishino, Ton Peijs
    • Journal Title

      ACS Applied Materials & Interfaces

      Volume: 2 Pages: 919-926

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ナノダイヤモンド充てんバクテリアセルロース複合材料の創製2010

    • Author(s)
      西野孝, 小寺賢, 末次真梨, 久岡育司, 後藤公也, 畑克彦
    • Organizer
      第59回高分子討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2010-09-15
  • [Presentation] 全セルロース複合材料2010

    • Author(s)
      西野孝
    • Organizer
      関西バイオポリマー研究会
    • Place of Presentation
      産総研関西センター(大阪府)
    • Year and Date
      2010-08-08
  • [Presentation] グラインダーを用いた高性能繊維の微細フィブリル化2010

    • Author(s)
      西野孝, 小寺賢, 奥野泰正
    • Organizer
      平成22年度繊維学会年次大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都)
    • Year and Date
      2010-06-18
  • [Presentation] ナノダイヤモンド存在下でのバクテリアセルロースのin situ培養2010

    • Author(s)
      西野孝, 小寺賢, 末次真梨, 後藤公也, 畑克彦
    • Organizer
      第59回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2010-05-26
  • [Presentation] 環境調和型セルロース系複合材料2010

    • Author(s)
      西野孝
    • Organizer
      岐阜県産業技術センター創立100周年記念特別講演
    • Place of Presentation
      岐阜県産業技術センター(岐阜県)
    • Year and Date
      2010-04-26
  • [Remarks]

    • URL

      http://www2.kobe-u.ac.jp/~tnishino/cx4.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi