Research Abstract |
リボソームは翻訳の基幹装置であり,その生合成機構の解明は,生命現象解明の中心的課題である.本研究では,rRNAの成熟過程を,アセチル基転移酵素とガイドsnoRNAの複合体解析を通して解明することを研究目的としている.連携研究者の鈴木勉(東大・院工)は,最近,真核生物においてrRNAのHelix45のアセチル化に関与する必須遺伝子を同定したが,この遺伝子は我々が構造解析したヘリカーゼ機能を持つtRNAアセチル基転移酵素TmcAのホモログをコードしている.我々はこれらの事実から,このTmcAホモログは備え持つヘリケースドメインによりHelix45の2次構造を解きつつ,U13をガイドとしてpre-18SrRNAに結合し,アセチル化を施しているという新しい概念を持つに至った.本申請では,このTmcAホモログ(RAT:R___-NA A___-cetylT___-ransferase)がU13をガイドとしてpre-18SrRNAを認識し,その2次構造を解き,アセチル化を行う分子機構を解明し,次いで,そのアセチル化を認識したrRNA切断酵素がpre-18SrRNAをプロセシングするまでの分子機構を解明する. 今年度は,RNA複合体の調製系を構築することを目指したが,酵母により発現されたmTmcAの安定性が著しく低く,その原因がC末端領域にあることがわかったので,C末端領域の欠失変異体の調製系を構築した.野生型よりも安定な分子として精製できることが分かり,また,それらのATPase活性も確認できた.アセチル基転移活性については,連携研究者の拠点(鈴木研究室)との共同研究により,質量分析装置を用いて評価したが,十分な活性は確認されなかった.活性を有する溶媒条件を引き続き検討するとともに,各変異体の結晶化条件のスクリーニングを開始した.
|