• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

脂質性シグナル分子産生酵素のパートナー蛋白質の網羅的探索を基盤とした生理機能解析

Research Project

Project/Area Number 20247010
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

金保 安則  University of Tsukuba, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (00214437)

Keywordsリン脂質代謝酵素 / PIP5K / PLD / ノックアウトマウス / 精子形成 / パートナー蛋白質 / シグナル伝達 / 生殖
Research Abstract

本研究は、脂質性シグナル伝達系の鍵分子であるホスファチジルイノシトール 4-リン酸5-キナーゼ(PIP5K)とホスホリパーゼD(PLD)の各アイソザイムの生理機能を解析することを目的としている。その解析方法として、PIP5KとPLDの各アイソザイムと特異的に相互作用するパートナー蛋白質を探索・同定して、それらの機能を基盤として解析を進めること、およびそれぞれのリン脂質代謝酵素の各アイソザイムの遺伝子ノックアウトマウスの作製とそれらの解析により解析を進めることを計画している。
前者の解析には、細胞をアゴニストで刺激した場合に刺激依存的にPIP5KとPLDの各アイソザイムと相互作用する蛋白質を免疫沈降して、それらを同定する必要があるために、これらのリン脂質代謝酵素の各アイソザイムに特異的な抗体を作製することが必須である。これまでに、PIP5Kの三種類のアイソザイム、PIP5Kα、β、γおよびPLDの二種類ののアイソザイム、PLD1とPLD2、に対する特異的坑体の作製を完了し、現在は、刺激依存的に相互作用するパートナー蛋白質を探索中である。
後者の解析においては、現在までに、PIP5KαとPIP5Kβの遺伝子ノッキアウトマウスの作製が完了している。これらのマウスで一見健常であり、寝殖能力も正常であった。しかしながら、PIP5Kα/PIP5Kβダブルノックアウツマウスにおいては、雄が不妊であることが明らかとなった。この不妊マウス・精子を観察したところ、精子尾部が渦巻き状になっており、精子形成に異常が生じていることが明らかとなった。現在は、PIP5KαとPIP5Kβの精子形成への関与に於ける分子メカ二ズムの詳細を解析中である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Loss of PIP5KI gamma, unlike other PIP5KI isoforms, impairs the integrity of the membrane cytoskeleton in murine megakaryocytes2009

    • Author(s)
      WangYF, et al
    • Journal Title

      J. Cli11. Invest. 119

      Pages: 421-421

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Loss of PIP5KI beta demonstrates that PIP5KI isoform-specificPIP2 synthesis is required for IP3 formation2009

    • Author(s)
      WangYF, et al.
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 106

      Pages: 1291-1291

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ra1A Functions as an Indispensable Signal Mediator for the Nuthent-sensing System2008

    • Author(s)
      MaehamaT, et al.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem. 283

      Pages: 35053-35059

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Physiological function of the small GTPase ARF62008

    • Author(s)
      Y. Kanaho et al.
    • Organizer
      BMB 2008
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2008-12-09
  • [Presentation] Activation mechanism and physiological function of PIP5K gamma661 in neuron2008

    • Author(s)
      Y. Kanaho et al.
    • Organizer
      FASEB Summer Research Conferences.Phospholipid Metabolism: Disease Signal Transduction and Membrane Dynamics
    • Place of Presentation
      New Haven, Connecticut, USA
    • Year and Date
      2008-07-23
  • [Presentation] 神経シナプスにおけるリン脂質キナーゼPIP5Kγ661の機能2008

    • Author(s)
      金保安則 他
    • Organizer
      第50回日本脂質生化学会
    • Place of Presentation
      徳島県郷土文化会館
    • Year and Date
      2008-06-06
  • [Presentation] リン脂質キナーゼPIP5Kαの新奇相互作用分子の同定と機能解析2008

    • Author(s)
      長谷川潤 他
    • Organizer
      第50回日本脂質生化学会
    • Place of Presentation
      徳島県郷土文化会館
    • Year and Date
      2008-06-06
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/basic-med/biochem/kanaholab/index.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi