• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

スギ分子育種に向けたノルリグナン生合成の生化学的・分子生物学的検討

Research Project

Project/Area Number 20248018
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

今井 貴規  Nagoya University, 大学院・生命農学研究科, 准教授 (20252281)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福島 和彦  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (80222256)
吉田 正人  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 准教授 (30242845)
三屋 史朗  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教 (70432250)
Keywordsノルリグナン / 生合成 / 酵素 / 遺伝子 / 心材形成 / アガサレジノール / セクイリンC / スギ
Research Abstract

(1)スギ心材ノルリグナン生合成と材色発現との関連の調査
昨年度の研究により、ノルリグナン含有量・組成、さらにその生合成、特にアガサレジノール水酸化が遺伝的に制御されていることが示された。一方、スギ材色は遺伝的に制御されていると言われている。ノルリグナン含有量・組成と材色との関連を調査した結果、これらの間に明らかな相関は認められなかった。すなわち、類似のノルリグナン含有量・組成を示すスギ材においても、材色が類似しない例が認められた。したがって、スギによってノルリグナンを着色物質へと変化させる活動に能力の違いがあるものと考えられ、その着色機構の解明が重要であることがわかった。
(2)ノルリグナン生合成に着目したスギ心材形成関連遺伝子の機能解析
スギ移行材(辺材が心材へと変化しつつある材部位)をノルリグナン量・組成の特徴に基づいて分画し、移行材部位特異的に発現している遺伝子機能の解析を試みた。約20の遺伝子についてクローニング・塩基配列解読・相同性検索・機能解析を行った結果、主に辺材側移行材で発現している2遺伝子が、bZip転写因子遺伝子ならびにスーパーオキシドジスムターゼ遺伝子と高い相同性を示した。これら2遺伝子は、乾燥等のストレスに反応して発現することが知られており、心材形成時の比較的早期に、材組織の水分減少に対応するための生理活動が起こっているものと考察できる。

  • Research Products

    (13 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Naphthalene derivatives from Diospyros kaki2010

    • Author(s)
      Yasuyuki Matsushita
    • Journal Title

      Journal of Wood Science (accepted)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In vitro hydroxylation of a norlignan : From agatharesinol to sequirin C and metasequirin C with a microsomal preparation from Cryptomeria japonica2009

    • Author(s)
      Takanori Imai
    • Journal Title

      Phytochemistry Letters 2

      Pages: 196-200

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] スギの心材色に及ぼすノルリグナン含有量・組成の影響の調査2010

    • Author(s)
      尾頭信昌
    • Organizer
      第60回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] FE-SEM/EDXおよびToF-SIMSを用いて可視化したスギ心材形成過程におけるカリウム分布2010

    • Author(s)
      黒田克史
    • Organizer
      第60回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] ToF-SIMSを用いた広葉樹におけるリグニンS/G比分布の解析2010

    • Author(s)
      斎藤香織
    • Organizer
      第60回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] スギ移行材で発現している遺伝子の調査22010

    • Author(s)
      中根麻衣
    • Organizer
      第60回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      2010-03-17
  • [Presentation] 新生木部におけるリグニンオリゴマーの解析2010

    • Author(s)
      佐田有紀
    • Organizer
      第60回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      2010-03-17
  • [Presentation] ブラジル産樹木の抽出成分とその抗酸化活性2010

    • Author(s)
      今井貴規
    • Organizer
      第60回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      2010-03-17
  • [Presentation] 全国のスギ精英樹・有名品種を用いた心材ノルリグナシ含有量・組成の産地間差の調査2010

    • Author(s)
      尾頭信昌
    • Organizer
      第60回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      2010-03-17
  • [Presentation] スギ品種間およびクローン間における心材ノルリグナン組成の違いに関する研究2009

    • Author(s)
      尾頭信昌
    • Organizer
      日本木材学会中支部大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-10-29
  • [Presentation] Application of TOF-SIMS to the direct determination of syringyl to guaiacyl (S/G) ratio of lignin2009

    • Author(s)
      斉藤香織
    • Organizer
      16th International Conference on Secondary Ion Mass Spectrometry
    • Place of Presentation
      トロント
    • Year and Date
      2009-09-15
  • [Presentation] TOF-SIMSによる樹木細胞壁成分の分子マッピング2009

    • Author(s)
      斉藤香織
    • Organizer
      第76回紙パルプ研究発表会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-07-01
  • [Presentation] TOF-SIMSによる細胞壁多糖類の分析2009

    • Author(s)
      斉藤香織
    • Organizer
      第16回セルロース学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2009-07-01

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi