• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

蛋白質セラピー法による脳腫瘍治療技術の開発と機能実証

Research Project

Project/Area Number 20249009
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

松井 秀樹  Okayama University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (30157234)

Keywords蛋白質セラピー法 / 蛋白質導入 / 脳腫瘍 / ボロン剤
Research Abstract

本研究は、我々が開発した新しいドラッグデリバリー(DDS)手段である蛋白質セラピー法を応用し、抗癌剤や癌抑制蛋白質を直接、あるいはバイオナノカプセル(BNC)に封入した形で脳腫瘍細胞に導入する治療法を開発することを目的とする。今年度の研究成果は、以下のとおりである。(1)抗EGF受容体抗体付加したBNCへの抗癌剤の封入…昨年度開発した抗受容体抗体を付加したBNCに抗癌剤のドキソルビシンを封入することに成功した。(2)脳腫瘍細胞に対する抗癌剤封入BNCの抗腫瘍効果の実証…(1)で作製した抗癌剤封入型BNCを脳腫瘍細胞の培地に添加し、増殖抑制効果について検討した。濃度依存的に細胞増殖抑制効果は認められたが、抗EGFR抗体付加したBNCと付加していないBNCでは細胞増殖抑制効果に差は認められなかった。(3)光学異性体型p53C末端ペプチドの開発…光学異性体型p53C末端ペプチドにポリアルギニンを付加すると癌細胞内に効率よく導入されることを確認した。しかし、このペプチドは、腫瘍細胞の増殖抑制効果を示さなかった。ポリアルギニンを付加した光学異性体型p53C末端ペプチドにさらにHA2ペプチドを付加したペプチドを開発し、その抗腫瘍効果について検討した。同ペプチドに腫瘍細胞増殖抑制効果ならびにアポトーシス誘導効果があることを突き止めた。(4)新規中性子補足療法の開発…ボロン化合物であるBSHは、細胞透過性を有さないため。中性子補足療法に用いるのは、細胞膜透過性を付加する必要がある。BSHに細胞透過性を持たせるため、BSHにポリアルギニンあるいはSV40の核移行シグナルペプチドを付加したBSH化合物を作製することに成功した。さらにこのBSH化合物が脳腫瘍細胞の細胞内導入されることを確認した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Delivery of sodium borocaptate to glioma cells usingimmunoliposome conjugated with anti-EGFR antibodies by ZZ-His2009

    • Author(s)
      Feng B, Tomizawa T, Michiue H, Miyatake s, Han x-J, Fujimura A, Seno M, Mitsunori Kirihata M, Matsui H
    • Journal Title

      Biomaterials 30

      Pages: 1746-1755

  • [Journal Article] A CACNB4 mutation shows that altered Ca(v)2. 1 function may be a geneticmodifier of severe myoclonic epilepsy in infancy.2008

    • Author(s)
      Ohmori I, Ouchida M, Miki T, Mimaki N, Kiyonaka s, Nishiki T, Tomizawa K, Mori Y, Matsui H.
    • Journal Title

      Neurobiol Dis. 32

      Pages: 349-354

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Involvement of calcineurin in glutamate-induced mitochondrial dynamics in neurons.2008

    • Author(s)
      Han XJ, Lu YF, Li SA, Tomizawa K, Takei K, Matsushita M, Matsui H.
    • Journal Title

      Neurosci Res. 60

      Pages: 114-119

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rasmussen encephalitis associated with SCN I A mutation.2008

    • Author(s)
      Ohmori I, Ouchida M, Kobayashi K, Jitsumori Y, Inoue T, Shimizu K, Matsui H, Ohtsuka Y, Maegaki Y.
    • Journal Title

      Epilepsia. 49

      Pages: 521-526

  • [Journal Article] CaM kinase I alpha-induced phosphorylation of Drpl regulates mitochondrial morphology.2008

    • Author(s)
      Han XJ, Lu YF, Li SA, Kaitsuka T, Sato Y, Tomizawa K, Nairn AC, Takei K, Matsui H, Matsushita M.
    • Journal Title

      J Cell Biol. 182

      Pages: 573-585

  • [Journal Article] M-RIP, a novel target of JNK signaling and a requirement for human cancer cell invasion.2008

    • Author(s)
      Ono R, Matsuoka J, Yamatsuji T, Naomoto Y, Tanaka N, Matsui H, Matsushita M.
    • Journal Title

      Int J Mol Med. 22

      Pages: 199-203

  • [Presentation] てんかんに関わる変異型Navl. 1に対する抗てんかん薬の効果2008

    • Author(s)
      大守伊織, 松下博昭, 西木禎一, 富澤一仁, 松井秀樹
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      20080709-20080710
  • [Presentation] Role of the C2B domain of synaptotagmin spontaneous neurotransmitter release from mouse hippocampal neurons2008

    • Author(s)
      Teiichi Nishiki, Iori Ohmori, Kazuhito Tomi zawa, Hideki Matsui, George Augustine
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      20080709-20080710
  • [Presentation] オキシトシンによる不安情動作用機構の解明2008

    • Author(s)
      沖本直輝, 大森正泰, 西木禎一, 大守伊織, 平松祐司, 松井秀樹, 富澤一仁
    • Organizer
      第59回西日本生理学会
    • Place of Presentation
      崇城大学市民ホール(熊本市民会館)
    • Year and Date
      20080709-20080710
  • [Presentation] CaM kinase Ialpha-induced phosphorylation of Drpl regulates mitochondrial morphology2008

    • Author(s)
      韓小建, 陸雲飛, 李順愛, 貝塚多久, 佐藤泰史, 富澤一仁, アンガス・シ. ネアン, 竹居孝二, 松井秀樹, 松下正之
    • Organizer
      第60回日本生理学会中国四国大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学城北キャンパス メディアホール
    • Year and Date
      2008-11-15
  • [Presentation] Targeting of sodium borocaptate (BSH)to glioma cells using immunoliposome conjugated with anti-EGFR antibodies by ZZ-His2008

    • Author(s)
      Bin Feng
    • Organizer
      第第60回日本生理学会中国四国大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学城北キャンパス メディアホール
    • Year and Date
      2008-11-15

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi