• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

蛋白質セラピー法による脳腫瘍治療技術の開発と機能実証

Research Project

Project/Area Number 20249009
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

松井 秀樹  Okayama University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (30157234)

Keywords脳腫瘍 / 悪性グリオーマ / タンパク質セラピー法 / タンパク質導入 / 中性子捕捉療法
Research Abstract

概要:脳腫瘍を標的化するボロン製剤の開発に成功した。本製剤はタンパク質セラピー法により脳腫瘍特異的にボロン剤を導入し、中性子捕捉療法を実施するためにきわめて重要なステップであり、新しい脳腫瘍治療の中心技術となるものである。
研究方法:ヒトバリアントIII型EGF受容体を昆虫細胞に発現させ,細胞膜成分を可溶化し,カラムクロマトグラフィー法にて組換え蛋白質を精製した。精製した蛋白質をマウスに注射し,4週後脾臓を摘出した。抗体産生細胞からハイブリドーマ細胞を作製し、ヒトバリアントIII型EGF受容体に対する抗体を産生しているハイブリドーマ細胞をクローン化した。このクローン細胞を大量培養し,抗体を精製した。精製した抗体にてU87ΔEGFR細胞ならびにU87WT細胞のSDS可溶画分を用いてウエスタンブローティングを行った。従来我々が開発したバイオナノカプセルのL-蛋白質を組換えZZ-Hisに置換した。この作製した中空リポソームと作製したヒトバリアントIII型EGF受容体抗体を反応させ,抗体が付加したイムノリポソームの作製を行った。
研究結果:ヒトバリアントIII型EGF受容体に対するモノクローナル抗体は,同受容体を発現しているU87ΔEGFR細胞ではウエスタンブローティング法で同受容体を認識したが,正常EGF受容体を発現しているU87WT細胞では,バンドが検出されなかった。ヒトバリアントIII型EGF受容体抗体を付加したイムノリポソーが得られた。考察:ヒトバリアントIII型EGF受容体を特異的に認識する抗体作製に成功した。この抗体は,腫瘍細胞にのみ強く発現しているバリアントIII型を認識するが,野生型EGF受容体は認識しないため,本抗体を付加したイムナリポソームは,脳腫瘍に標的化することが期待できる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 2 results)

  • [Journal Article] Delivery of sodium borocaptate to glioma cells usingimmunoliposome conjugated with anti-EGFR antibodies by ZZ-His.2009

    • Author(s)
      Feng B, Tomizawa T, Michiue H, Miyatake S, Han X-J, Fujimura A, Seno M, Kirihata M, Matsui H
    • Journal Title

      Biomaterials 30

      Pages: 1746-1755

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Protein transduction method for cerebrovascular disorders.2009

    • Author(s)
      Ogawa T, Ono S, Ichikawa T, Arimitsu S, Onoda K, Tokunaga K, Sugiu K, Tomizawa K, Matsui H, Date I.
    • Journal Title

      Acta Med.Okayama 63

      Pages: 1-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] タンパク質セラピー法の開発と医薬・試薬への応用2010

    • Author(s)
      松井秀樹
    • Organizer
      グローバルCOE トランスレーショナルリサーチコース 名古屋大学医学部グローバルCOEプログラム
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2010-03-16
  • [Presentation] 特別講演「蛋白質導入法と脳腫瘍治療への展望」2009

    • Author(s)
      松井秀樹
    • Organizer
      第27回日本脳腫瘍学会
    • Place of Presentation
      全日空ゲートタワーホテル大阪
    • Year and Date
      2009-11-20
  • [Presentation] Delivery of sodium borocaptate to glioma cells using immunoliposome conjugated with anti-EGFR antibodies by ZZ-His2009

    • Author(s)
      Bin Feng
    • Organizer
      36th Congress of the International Union of Physiological Sciences第36回国際生理学会世界大会
    • Place of Presentation
      京都International Conference Center
    • Year and Date
      2009-07-28
  • [Presentation] INhIBITION Of GLIOMA PROLIfERATION By MODIfIED P53 PROTEIN fuSED WITh PROTEIN TRANSDuCTION DOMAINS2009

    • Author(s)
      Hiroyuki Michiue
    • Organizer
      the 3rd Quadrennial Meeting of the World Federation of Neuro-Oncology(WFNO)第3回国際脳腫瘍学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2009-05-14
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 膜透過性NFAT阻害ペプチド2010

    • Inventor(s)
      松井秀樹、松下正之、科学技術振興機構
    • Industrial Property Rights Holder
      松井秀樹、科学技術振興機構
    • Industrial Property Number
      PCT・EPC特許03 743 030.3
    • Acquisition Date
      2010-02-09
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 膜透過性NFAT阻害ペプチド2010

    • Inventor(s)
      松井秀樹、松下正之、科学技術振興機構
    • Industrial Property Rights Holder
      松井秀樹、科学技術振興機構
    • Industrial Property Number
      アメリカ特許 特許番号:7, 659, 249
    • Acquisition Date
      2010-02-09
    • Overseas

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi