2008 Fiscal Year Annual Research Report
インフルエンザウイルスゲノム機能の制御に関わる宿主因子の同定と機能解析
Project/Area Number |
20249025
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
永田 恭介 University of Tsukuba, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (40180492)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹内 薫 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授 (00192162)
|
Keywords | ウイルス / 宿主因子 / 分子生物学 / グノム複製 / 転写 / RNA依存性RNAポリメラ一ゼ / インフルエンザウイルス / 酵母レプリコン系 |
Research Abstract |
試験管内のインフルエンザウイルスRNA合成系を用いて、非感染細胞核抽出液よりインフルエンザウイルスゲノム複製反応を促進する宿主因子としてIREF-1/MCMを同定した。vRNA複合体のみでは、ウイルスポリメラーゼは反応開始から伸長反応への移行ができず、全長のウイルスゲノムを複製できない。IREF-1/MCMは、ウイルスポリメラーゼにProcessivityを付与することで、全長のウイルスゲノムの複製を可能とすることが明らかになった。 酵母内インフルエンザウイルスレプリコン系を用いて、スプライシング関連因子をコードする遺伝子群の中からインフルエンザウイルスのRNAの合成を促進する宿主因子の候補として、UIA、U2B、TIA-1、Prp18を同定した。vRNPを酵素源とした試験管内ウイルスRNA合成系においても4つの因子にRNA合成促進活性が認められた。したがって、これらの宿主因子はvRNPの構成因子と直接相互作用し、ゲノム複製に関与しているとが示された。Prp18については、NPを標的としていることが明らかとなった。 インフル土ンザウイルスRNAポリメラーゼのPAサブユニットの結晶構造を明らかにし、カルボキシ末端が折り畳まれた高度に疎水的な溝を形成し、触媒サブユニットであるPB1のアミノ末端が挿入されRNAポリメラーゼ複合体が形成されることが明らかとなった。これらの知見は新たなインフルエンザウイルス治療薬の開発に役立つものと考えられる。
|