• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Self-evaluation Report

The Environmental Changes of Water Resources at the Ancient Archaeological Sites by the Global Climatic Events after the Last Glacial Maximum

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 20251002
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section海外学術
Research Field Geography
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

KASHIMA Kaoru  Kyushu University, 大学院・理学研究院, 准教授 (90192533)

Project Period (FY) 2008 – 2011
Keywords大規模気候変動 / 水文環境 / 遺跡立地 / 第四紀 / 砂漠化 / 地球温暖化 / 国際共同研究
Research Abstract

最近の地球環境の変動に関する視点は、氷床におけるダンスガード・オシュガーサイクルの発見以来、大きく変わりつつある。地球環境が、短期(10~102年オーダー)においても、急激に変化してきたという事実は、今後の地球環境の変動予測に大きな影響を与えてきた。特にこの数年で、完新世においても気候は安定的ではなく、8200年前に世界的な寒冷化イベントが発見されるなど、氷期と同様に、大規模気候変動事変が存在することが明らかとなった。
一方、本研究の調査地域である西アジア・中央アジア地域においては、従来から、その遺跡の分布や立地環境の変動によって、新石器時代以降、大規模な気候変動、特に湿潤期と乾燥期が繰り返し出現することが推定されていた。これらの変動は、上記の地球規模の大規模気候変動事変との関わりが想定されるものである。しかし、これらの地域の社会情勢の悪化とも関わり、近年は継続的な現地調査の機会も少なく、その気候変動の詳細が検討されないまま残されてきた。
特に、本研究の目的とする、気候、降水、地下水、植生、動物相など、遺跡を取り巻く自然環境変動に関する研究は、単発的に短期間の調査によるもの、これまでの概論をまとめたものを除くと、本研究における研究代表者および研究分担者による研究以外では、本格的な研究はイスラム原理主義革命以前の、1970年代以前までさかのぼらなければならないことが実情である(Butzer, 1995;Erol, 1978)。
このように陸上における新しい資料が得られないため、同地域の古環壌変動については、主に、地中海東部、エーゲ海およびマルマラ海などにおける海洋掘削調査による研究で議論されてきた。これらは調査年度も新しく、その精度も高い。(Sperling, 2003)またが、内陸域では、バイカル湖など大湖沼における掘削調査が進んできた。本研究は、これらの研究動向を背景として、これまで研究の遅れてきた平野、盆地、湿地、小規模湖沼などの陸地域における調査を充実させることを目的とする。これらの地域では多数の遺跡が立地しており、それらを手がかりとして、最新の分析探査手法を用いながら、環壌変動の実態を明らかとするものである。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010 2009 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Climatic Changes and their Influences for the Archaeological Events during the Holocene in Central Turkey and Northern Syria2011

    • Author(s)
      Kashima, K.
    • Journal Title

      The Transaction of Japanese Geomorphological Union vol32

      Pages: 108-114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] THE LONG-TERM MONITORING OF THE DESERTIFICATION IN MONGOLIA AND NORTH WESTERN CHINA2010

    • Author(s)
      Kashima, K., A.Orkhonselenge, M.Shawuti
    • Journal Title

      EEAP2009

      Pages: 190-193

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Palaeo-Environmental Change at Kaman-Kalehoyuk, Central Anatolia, Turkey, Anatolian2009

    • Author(s)
      Kashima, K
    • Journal Title

      Archaeological Studies 17

      Pages: 221-225

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The long-term monitoring of environmental changes and desertification at Central and East Asia2011

    • Author(s)
      Kaoru KASHIMA
    • Organizer
      The International Symposium on Combating Desertification in East Asia.
    • Place of Presentation
      Kyushu University
    • Year and Date
      20110200
  • [Presentation] Holocene Environmental Changes at Khuder Peat Land, Central Mongolia.2011

    • Author(s)
      Yu FUKUMOTO, Kaoru KASHIMA, A. Orkhonselenge, U.GANZORIG
    • Organizer
      The International Symposium on Combating Desertification in East Asia.
    • Place of Presentation
      Kyushu University
    • Year and Date
      20110200
  • [Presentation] The long-term environmental changes in Central and East Asia2011

    • Author(s)
      Kaoru Kashima
    • Organizer
      Korea-Japan Joint Science Symposium for Quaternary Environmental Changes
    • Place of Presentation
      Kyunghee University
    • Year and Date
      2011-02-23
  • [Book] The International Symposium on Combating Desertification in East Asia2011

    • Author(s)
      Kashima, K.Edi.
    • Total Pages
      67
    • Publisher
      Kyushu University
  • [Book] An Introduction to Diatom Analysis2010

    • Author(s)
      Ishikawa, S., Y.Fukumoto, K.Kashima
    • Total Pages
      69P
    • Publisher
      Kyushu university
  • [Book] 乾燥地の自然 乾燥地科学シリーズ2(乾燥地の地形)2009

    • Author(s)
      鹿島薫
    • Publisher
      古今書院
  • [Remarks] 科研費学術調査に伴う九州大学と現地協力機関との国際交流協定の締結新疆大学(2008年12月)、モンゴル国立大学(2009年12月)、モンゴル科学院地理学研究所(2009年12月)、アレキサンドリア大学(2011年7月予定)、メニューフィア大学(2011年7月予定)上記機関からの交換留学生受け入れ延べ5名

URL: 

Published: 2012-02-13   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi