• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

スマトラ沖地震により被災した公共構造物の詳細調査

Research Project

Project/Area Number 20254002
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

幸左 賢二  Kyushu Institute of Technology, 工学研究院, 教授 (00315160)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮島 昌克  金沢大学, 自然科学研究科, 教授 (70143881)
庄司 学  筑波大学, システム情報工学研究科, 准教授 (60282836)
小野 祐輔  京都大学, 工学研究科, 助教 (00346082)
Keywords地震被害 / 津波 / 橋梁 / コンクリート
Research Abstract

20年度には,以下に示す項目の検討を行なった.
1.損傷状況調査
50橋梁区間について,津波前後の衛星写真などにより,現地で発生した構造物の部位ごとの損傷度を明らかにした.具体的には,区間内の構造種類(コンクリート桁,鋼桁,橋脚,橋台,土工部)ごとに,損傷状況をランク別(A,B,C)に分類した.ついで,周辺の波跡,現地住民からのヒヤリングを基に,現地で発生した津波高を推定し,損傷度と津波高さの関係を明らかにした.一方,現地から得られた構造諸元を用いて,構造物の抵抗力と作用力の関係を求め,損傷度との関係を評価した.また,合計50工区に対して,被害マップを作り,津波高さと発生した損傷状況の関係を明らかにした.
2.津波被害分析
各損傷形態を代表する3橋梁を対象に,詳細な分析を行った.まず,構造物の周辺の津波痕跡高さより,当該地点の津波高さの推定を行なった.ついで,高性能測距機を用いて100x100mメッシュごとに現地周辺の地形高さおよび小型船舶を用いて水深測量を行なった.これらの地形データを基に,断層モデルを用いた津波遡上解析により,当該地点の津波高さ,流速の推定を行った.これらの地形データを基に,断層モデルを用いた津波遡上解析により,当該地点の津波高さ,流速の推定を行い,測定値と比較し,その妥当性を評価した.

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 津波波力による桁移動現象の解析的検討2009

    • Author(s)
      幸左賢二, 二井伸一, 庄司学, 宮原健太
    • Journal Title

      構造工学論文集 55

      Pages: 483-494

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 橋梁への津波作用力に関する実験的検討2009

    • Author(s)
      二井伸一, 幸左賢二, 庄司学, 木村吉郎
    • Journal Title

      構造工学論文集 55

      Pages: 471-482

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 津波波力による橋梁被害の解析的検討2008

    • Author(s)
      宮原健太
    • Organizer
      土木学会第63回年次学術講演会I
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20080900

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi