2008 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20255007
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
中橋 孝博 Kyushu University, 大学院・比較社会文化研究院, 教授 (20108723)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
分部 哲秋 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (50124847)
篠田 謙一 国立科学博物館, 人類研究部, 研究主幹 (30131923)
土肥 直美 琉球大学, 医学部, 准教授 (30128053)
甲本 真之 熊本大学, 永青文庫研究センター, センター長 (70072717)
宮本 一夫 九州大学, 人文科学研究院, 教授 (60174207)
|
Keywords | 日本人の起源 / 人類学 / 考古学 / 古人骨 / 交流 / 渡来系弥生人 / DNA分析 / 食性分析 |
Research Abstract |
日本人の起源問題に関して重要懸案となっている渡来系弥生人、及び縄文人の源郷問題を解決するため、以下の大陸各地や日本において現地調査、分析を実施してデータの収集を行った。またその成果の一部を学会誌に発表した。 1.水稲文化の日本への渡来経路として注目されている中国・山東半島南部の新石器時代(大文口文化期)人骨の調査を実施し、計測値などのデータ収集を行った(平成22年度までの予定)。 2.大陸北方との交流解明に必要な人骨資料の収集を目的として、ロシア極東域において4遺跡の試掘調査を実施し、保存良好な人骨1体を発見した(年代測定、及び、DNA分析を実施中) 3.大陸北方における古人骨資料の空白地の一つとなっているモンゴル東部の調査を企画するため、モンゴル考古研究所を訪問して、21年度の発掘調査に関する協議を行い、共同で調査を実施することで合意を得た。 4.南方ルート解明に必須の先島諸島の先史入骨発見を目的として、宮古島の3遺跡で発掘調査を実施した。本年度は人骨の発見には至らなかったが、埋葬遺跡の所在地探索に関する参考資料をえたので、それを21年度以降の調査に活用する予定である。 5.台湾大学医学院体質人類学教室所蔵の先史人骨及び原住民骨に関するデータ採取を実施した。その一部の成果は学会誌等に発表した。 6.弥生時代の渡来人問題に関連して、懸案となっていた北部九州(渡来人の最初の入植地と見なされれいる)の縄文入から弥生人への移行が年代のずれ(弥生時代の開始期が従来の定説より最大500年ほど遡行する可能性が指摘されている)によってどの様な影響を受けるかを再分析し、その結果を学会誌に発表した。
|
Research Products
(43 results)