• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

日本列島と大陸との人の交流に関する人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 20255007
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

中橋 孝博  Kyushu University, 大学院・比較社会文化研究院, 教授 (20108723)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 篠田 謙一  国立科学博物館, 人類研究部, 研究主幹 (30131923)
米田 穣  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (30280712)
土肥 直美  琉球大学, 医学部, 准教授 (30128053)
甲元 真之  熊本大学, 永青文庫研究センター, 所長 (70072717)
宮本 一夫  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授 (60174207)
Keywords日本人の起源 / 人類学 / 考古学 / 古人骨 / 交流 / 渡来系弥生人 / DNA分析 / 年代測定
Research Abstract

日本人の起源問題に関して重要懸案となっている渡来系弥生人、及び縄文人の源郷問題を解決するため、以下の大陸各地や日本において現地調査、分析を実施してデータの収集を行った。またその成果の一部を学会誌に発表した。
1. 昨年に引き続き水稲文化の日本への渡来経路として注目されている中国・山東半島南部の新石器時代(大文口文化期)人骨の調査を9月に実施し、計測値などのデータ収集を行った(平成22年度までの予定)。この中で新たに火葬骨の存在を確認し、この地域、時代の葬法に関する従来知られていなかった新知見を得た。
2. 大陸北方との交流解明に必要な古人骨に関するデータ収集のため、5月にロシア沿海州出土人骨(新石器時代)が収納されているモスクワの民族学・人類学研究所を訪問し、データ採取を行った。また、同人骨について、DNA,年代、および食性分析を実施した。
3. 大陸北方における古人骨資料の空白地の一つとなっているモンゴル東部のヘンティ県ダーラムウウルにて青銅器時代板石墓2基の発掘調査を行い、副葬の動物骨を得たが、人骨発見には至らなかった。ほかにも保存良好な墓が発見されているので、引き続き、23年度まで調査の予定。
4. 南方ルート解明に必須の先島諸島の先史人骨発見を目的として、11月に宮古島の浦底遺跡で発掘調査を実施した(埋葬遺構は未発見)。H22年3月に波照間島、西表島の遺跡探索調査を実施し、先史人骨の発見に有望な波照間島の調査を22年度に実施する予定となった。また、石垣島空港建設現場で更新世の地層から人骨が出土し、年代測定を行った結果、2万年前に遡ることが明らかとなった。
5. 縄文人の起源問題解明に有用な縄文早期人骨(愛媛県上黒岩遺跡)の分析を行い、その成果を出版するとともに、愛媛県にて開催された当遺跡に関するシンポジウムにて講演を行った。
6. 8月に台湾大学医学院の原住民資料についてデータ採取を行い、併せて山地居住の原住民集落を訪問し聞き取り調査を実施した。
7. 3月に沖縄県立博物館において、「南西諸島の人類学」をテーマに、台湾大学の蔡錫圭教授らを招いてシンポジウムを開催した。

  • Research Products

    (36 results)

All 2010 2009

All Journal Article (22 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (11 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 渡来系弥生人はどうひろまったのか?2010

    • Author(s)
      中橋孝博, ほか
    • Journal Title

      科学 岩波書店 80

      Pages: 391-395

  • [Journal Article] DNAが語る「日本人への旅」の複眼的視点2010

    • Author(s)
      篠田謙一, ほか
    • Journal Title

      科学 岩波書店 80

      Pages: 368-372

  • [Journal Article] 佐賀県唐津市中原遺跡11区及び13区出土の弥生時代人骨2010

    • Author(s)
      分部哲秋, ほか
    • Journal Title

      佐賀県文化財調査報告書 182

      Pages: 393-416

  • [Journal Article] 南九州古墳時代人骨に認められた腰仙移行椎と変形性関節症2010

    • Author(s)
      竹中正巳, ほか
    • Journal Title

      南九州地域科学研究所所報 26

      Pages: 1-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 島内地下式横穴墓群から新たに出土した受傷痕の認められる古墳時代人骨2010

    • Author(s)
      竹中正巳, ほか
    • Journal Title

      鹿児島女子短期大学紀要 45

      Pages: 1-5

  • [Journal Article] 中国川西高原、?海系青銅器の変遷2010

    • Author(s)
      宮本一夫
    • Journal Title

      史淵 147

      Pages: 1-28

  • [Journal Article] 遊牧民族と農耕-古民族植物学からみた漠北-2010

    • Author(s)
      小畑弘己
    • Journal Title

      チンギス・カンの戒め-モンゴル草原と地球環境問題

      Pages: 101-116

  • [Journal Article] Quantitative evaluation of marine protein contribution in ancient diets based on nitrogen isotope ratios of individual amino acids in bone collagen : an investigation at the Kitakogane Jomon Site.2010

    • Author(s)
      Naito, Y.I., et al.
    • Journal Title

      American Journal of Physical Anthropology (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pleistocene human remains from Shiraho-Saonetabaru Cave on Ishigaki Island, Okinawa, Japan, and their radiocarbon dating2010

    • Author(s)
      NAKAGAWA、R., et al.
    • Journal Title

      Anthropological Science 118(In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 縄文早期人骨2009

    • Author(s)
      中橋孝博, ほか
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告 154

      Pages: 343-388

  • [Journal Article] 縄文早期未成人骨2009

    • Author(s)
      岡崎健治, ほか
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告 154

      Pages: 389-406

  • [Journal Article] Mitochondrial DNA diversity and population differentiation in ethnic groups in Laos.2009

    • Author(s)
      Shinoda K., et al.
    • Journal Title

      Bull. Natl. Mus. Nat. Sci. Ser D 35

      Pages: 25-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mitochondrial DNA Analysis of Jomon Skeletons From the Funadomari Site, Hokkaido, and Its Implication for the Origins of Native American.2009

    • Author(s)
      Adachi, N.
    • Journal Title

      Am. J. Phys. Anthrop. 138

      Pages: 255-265

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 川西高原石棺墓の構造と変遷2009

    • Author(s)
      宮本一夫
    • Journal Title

      中国考古学 9

      Pages: 91-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東北アジア先史漁携民と農耕2009

    • Author(s)
      甲元眞之
    • Journal Title

      韓日新石器時代の漁携と海洋文化

      Pages: 47-61

  • [Journal Article] 浜堤の形成と考古学資料2009

    • Author(s)
      甲元眞之
    • Journal Title

      南の縄文・地域文化論考

      Pages: 17-25

  • [Journal Article] 漁撈技術を通してみた列島と大陸沿岸地域2009

    • Author(s)
      甲元眞之
    • Journal Title

      倭と韓

      Pages: 48-55

  • [Journal Article] 東北アジアの古代・中世の農耕 -漠北の農耕と栽培植物 : アウラガ遺跡資料を中心として-2009

    • Author(s)
      小畑弘己
    • Journal Title

      加藤晋平先生喜寿記念論文集 物質文化史学論聚

      Pages: 177-202

  • [Journal Article] Biological affinities of Okhotsk-culture people with east Siberians and Arctic people based on dental characteristics.2009

    • Author(s)
      Matsumura, H., et al.
    • Journal Title

      Anthropological Science 117

      Pages: 121-132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A strontium isotope analysis on the relationship between ritual tooth ablation and migration among the Jomon people in Japan.2009

    • Author(s)
      Kusaka, S., et al.
    • Journal Title

      Journal of Archaeological Science 36

      Pages: 2289-2297

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Allele frequencies of the ABCC11 gene for earwax phenotypes among ancient populations of Hokkaido, Japan.2009

    • Author(s)
      Sato, T., et al.
    • Journal Title

      Journal of Human Genetics 54

      Pages: 409-413.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mitochondrial DNA haplogrouping of the Okhotsk people based on analysis of ancient DNA : an intermediate of gene flow from the continental Sakhalin people to the Ainu.2009

    • Author(s)
      Sato, T., et al.
    • Journal Title

      Anthropological Science 117

      Pages: 171-180.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 弥生時代の幕開け-渡来系弥生人はどのようにひろがったのか。2010

    • Author(s)
      中橋孝博, ほか
    • Organizer
      シンポジウム「更新世から縄文・弥生期にかけての日本人の変遷に関する総合的研究」
    • Place of Presentation
      国立科学博物館
    • Year and Date
      2010-02-20
  • [Presentation] 縄文・弥生時代人の食生態.2010

    • Author(s)
      米田穣.
    • Organizer
      シンポジウム「更新世から縄文・弥生期にかけての日本人の変遷に関する総合的研究」
    • Place of Presentation
      国立科学博物館
    • Year and Date
      2010-02-20
  • [Presentation] 日本列島における初期栽培植物とその起源2009

    • Author(s)
      小畑弘己
    • Organizer
      台湾大学人類学科創設60周年記念国際シンポジウム「人類学と人類の移動と重複」
    • Place of Presentation
      台湾大学, 台北市
    • Year and Date
      2009-11-13
  • [Presentation] 先史農耕を読み解く-近年の古民族植物学の理論と方法-2009

    • Author(s)
      小畑弘己
    • Organizer
      第24回日本植生史学会大会公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      熊本大学、熊本市
    • Year and Date
      2009-11-07
  • [Presentation] 沖縄諸島先史時代人の生活誌復元の試み-歯に刻まれた生活痕-2009

    • Author(s)
      片桐千亜紀, ほか
    • Organizer
      第63回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      シェーンバッハ・サボー
    • Year and Date
      2009-10-04
  • [Presentation] 沖縄諸島先史時代人の生活誌復元への試み-骨からみる生活痕-2009

    • Author(s)
      徳嶺里江, ほか
    • Organizer
      第63回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      シェーンバッハ・サボー
    • Year and Date
      2009-10-04
  • [Presentation] -陣長崎鼻遺跡の発掘調査2009

    • Author(s)
      竹中正巳, ほか
    • Organizer
      第63回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      シェーンバッハ・サボー(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2009-10-03
  • [Presentation] Anthropological study of regional characteristics and lineages of protohistoric Kofun people in Southern Kyushu : Craniometrical analyses.2009

    • Author(s)
      分部哲秋, ほか
    • Organizer
      第63回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-10-03
  • [Presentation] 東北アジア先史漁撈民と農耕2009

    • Author(s)
      甲元眞之
    • Organizer
      韓国新石器学会・九州縄文研究会合同学会
    • Place of Presentation
      韓国木浦大学校博物館
    • Year and Date
      2009-07-18
  • [Presentation] Dietary reconstruction of prehistoric Jomon and Yayoi people of Japan.2009

    • Author(s)
      Yoneda, M.
    • Organizer
      The 350^<th> Xiangshan Science Conference
    • Place of Presentation
      北京
    • Year and Date
      2009-05-21
  • [Presentation] Victims of the Shimabara Rebellion in 1638 excavated from the Hara Castle site, Japan. 48(Suppl.) : 264-265,2009

    • Author(s)
      Wakebe T, et al.
    • Organizer
      AAPA
    • Place of Presentation
      シカゴ
    • Year and Date
      2009-04-03
  • [Book] 天野哲也・池田榮史・臼杵勲編「中世東アジアの周縁世界」2009

    • Author(s)
      土肥直美(共著)
    • Total Pages
      345
    • Publisher
      同成社
  • [Book] 東アジア先史学・考古学論究2009

    • Author(s)
      甲元眞之
    • Total Pages
      467
    • Publisher
      同成社
  • [Book] 農耕の起源を探る-イネの来た道2009

    • Author(s)
      宮本一夫
    • Total Pages
      254
    • Publisher
      吉川弘文館

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi