• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

高信頼Webサービスウェアの効率的な開発手法

Research Project

Project/Area Number 20300009
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

阿草 清滋  Nagoya University, 大学院・情報科学研究科, 教授 (90026360)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 結縁 祥治  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (70230612)
小林 隆志  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (50345386)
濱口 毅  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 助教 (90273284)
Keywords通信指向プログラミング / Web応用プログラム / Webサービス / コードスニペット / ソフトウェア再利用 / コードマイニング
Research Abstract

本研究では、ネットワーク上で提供されるWebサービスを統合することで構成されるソフトウェアシステムをWebサービスウェアとして定義し、高信頼で効率的な開発技法を確立したフレームワークの提案を目標としている.本年度の成果は主に以下の4つである.
1)Webサービスウェアの振舞いモデル
Webサービスウェアの基本的振舞いモデルについて検討した.Webサービスウェアを実現するフレームワークの候補の一つとしてapache cocoonの振舞いモデルとしてFTG (flowscript transition graph)を提案し、振舞いをモデル検査の枠組みで網羅的に検証する枠組みについて研究を行った.
2)セッション型の検査機構
Webサービスの振舞いの性質を表現できるセッション型の型推論機構を提案し、Haskellの型プログラミングによる型推論を実現した.
3)再利用性の高いコードフラグメントの抽出技法
既存のソースコード群から、頻出するコードパターンを効率よく抽出するために、構文要素の出現数を特徴とした構造類似と出現する文字列の類似度を合わせた類似度判定手法を開発した.この手法を用いることで、従来方式では検出できない制御構造を含むコードテンプレートの効果的な抽出を可能とした.
4)スタックトレースを利用した開発履歴検索
効果的な開発を支援するためには、コードフラグメントを抽出するだけでなく、検索も重要である.そのため、過去の開発履歴における同様の問題とその解法を効果的に検索する手法として、スタックトレース情報を利用する検索方法を提案した.提案手法を利用することで、複雑なフレームワークを多用するWebサービスの開発時に過去の開発履歴を効果的に利用可能となるため開発の効率化が期待できる.

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] テスト実行に基づくコンポーネント検索2008

    • Author(s)
      安藤恭平, 金子伸幸, 山本晋一郎, 阿草清滋
    • Journal Title

      コンピュータソフトウェア vol. 25, no. 3

      Pages: 194-207

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特集情報専門学科カリキュラム標準J07ソフトウェアエンジニアリング領域(J07-SE)2008

    • Author(s)
      阿草清滋, 西康晴, 沢田篤史, 鷲崎弘宣
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 vol. 49, no. 7

      Pages: 743-749

  • [Presentation] 高精度なデータ依存解析に基づくシーケンス図スライシング手法2009

    • Author(s)
      野田訓広, 小林隆志, 山本晋一郎, 阿草清滋
    • Organizer
      情報処理学会第163回ソフトウェア工学研究発表会
    • Place of Presentation
      東京化学会館
    • Year and Date
      2009-03-19
  • [Presentation] A Full Implementation of Session Types2009

    • Author(s)
      今井敬吾, 結縁祥治, 阿草清滋
    • Organizer
      第11回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップPPL2009
    • Place of Presentation
      岐阜高山グリーンホテル
    • Year and Date
      2009-03-10
  • [Presentation] Apache Cocoon Flowscriptのモデル検査によるWeb応用プログラムの動作検証2009

    • Author(s)
      馬場敬, 結縁祥治, 阿草清滋
    • Organizer
      ソフトウェアサイエンス研究会
    • Place of Presentation
      佐賀大学
    • Year and Date
      2009-03-02
  • [Presentation] 構文木の構造とラペルの類似性に基づくコードスニペット抽出2009

    • Author(s)
      大須賀俊憲, 小林隆志, 山本晋一郎, 阿草清滋
    • Organizer
      ウインターワークショップ2009・イン・宮崎
    • Place of Presentation
      宮崎 宮崎市民プラザ/宮崎観光ホテル
    • Year and Date
      2009-01-23
  • [Presentation] 多次元尺度構成法によるソースコード検索におけるソフトウェアの可視化2009

    • Author(s)
      渥美紀寿, 末次亮, 山本晋一郎
    • Organizer
      ウインターワークショップ2009・イン・宮崎
    • Place of Presentation
      宮崎 宮崎市民プラザ/宮崎観光ホテル
    • Year and Date
      2009-01-23
  • [Presentation] スタックトレース情報を用いた問題解決経験の検索2008

    • Author(s)
      谷聡貴, 小林隆志, 山本晋一郎, 阿草清滋
    • Organizer
      ソフトウェア工学の基礎ワークショップFOSE2008
    • Place of Presentation
      兵庫ウェステインホテル淡路/淡路夢舞台国際会議場
    • Year and Date
      2008-11-14
  • [Presentation] コードクローンを用いたコードスニペツト抽出の試み2008

    • Author(s)
      大須賀俊憲, 小林隆志, 山本晋一郎, 阿草清滋
    • Organizer
      ソフトウェア工学の基礎ワークショップFOSE2008
    • Place of Presentation
      兵庫ウェステインホテル淡路/淡路夢舞台国際会議場
    • Year and Date
      2008-11-14

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi