• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

高信頼Webサービスウェアの効率的な開発手法

Research Project

Project/Area Number 20300009
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

阿草 清滋  Nagoya University, 大学院・情報科学研究科, 教授 (90026360)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 結縁 祥治  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (70230612)
小林 隆志  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (50345386)
濱口 毅  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 助教 (90273284)
Keywords通信指向プログラミング / Web応用プログラム / Webサービス / コードマイニング / ソフトウェア再利用 / プログラム解析
Research Abstract

本研究ではネットワーク上で提供されるWebサービスを統合することで構成されるソフトウェアシステムをWebサービスウェアとして定義し,高信頼で効率的な開発技法を確立したフレームワークの提案を目標としている.本年度の成果は主に以下の3つである.
1)コレオグラフィに基づく高信頼通信指向プログラミング手法
GUIアプリケーションの開発に対してエンドポイント射影を応用し,その振る舞いをユーザ・内部システム・GUIコンポーネントの間の通信系列で特徴化し,通信指向プログラミング手法を適用することで高信頼のGUIプログラミングを実現する手法を提案した.GUIアプリケーションの大域的な記述としてGUI-CDL,局所的な記述としてGUI-πを定義し,GUI-CDLからGUI-πへの変換GUI-EPPを定義した.
2)JavaScriptの収集・蓄積・解析基盤の構築と,コーディングパターン発見手法
Webサービスを利用するアプリケーションのクライアントサイドでの代表的な実装言語であるJavaScriptはその実行環境の多様性から環境に適用させるための実装を必要とする.本年度は,まずWeb上に散在するJavaScriptを収集・蓄積・解析する基盤を開発・整備した.基盤開発と並行して,多量のJavaScriptコードから環境に適用させるためのコード片を効果的に発見する手法を提案した.さらに開発した基盤を利用して実際にWeb上からJavaScrpitコードを収集しそのデータに対して提案手法を適用することで,提案手法によって実際に環境適用のためのコード片を発見できることを確認した.
3)再利用性の高いコードフラグメントの抽出技法
昨年度開発したJavaソースコード群から頻出するコードパターンを効率よく抽出する手法を拡張した.メソッド呼び出しの一部を展開させることで実際に利用される呼び出し順を静的に解析し,オブジェクトに割り当てられた責務単位を考慮した解析を行う手法を提案した.複数のクラス/オブジェクトにまたがってWebサービス呼び出しを行い一連の処理を実現しているコードを発見するための基盤を整えた.

  • Research Products

    (15 results)

All 2010 2009

All Presentation (15 results)

  • [Presentation] Session Type Inference in Haskell2010

    • Author(s)
      今井敬吾, 結縁祥治, 阿草清滋
    • Organizer
      PLACES '10 : Programming Language Approaches to Concurrency and Communication-cEntric Software
    • Place of Presentation
      Coral Beach Hotel(Paphos, Cyprus)
    • Year and Date
      2010-03-21
  • [Presentation] コレオグラフィに基づく高信頼通信指向GUIプログラミング2010

    • Author(s)
      下村翔, 結縁祥治
    • Organizer
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      2010-03-08
  • [Presentation] 計算資源へのアクセス能力に基づく競合検査とデッドロック検査のための型解析2010

    • Author(s)
      坂野吉隆, 結縁祥治
    • Organizer
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      2010-03-08
  • [Presentation] 極性をもたないセッション型システム2010

    • Author(s)
      今井敬吾, 結縁祥治, 阿草清滋
    • Organizer
      第12回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップPPL2010
    • Place of Presentation
      琴参閣(香川県)
    • Year and Date
      2010-03-03
  • [Presentation] Finding Alternate Javascript Codes with a Code Repository2010

    • Author(s)
      Eiji HIrumuta, Takashi Kobayashi, Noritoshi Atsumi, Kiyoshi Agusa
    • Organizer
      the IASTED International Conference on Software Engineering 2010
    • Place of Presentation
      Congress Innsbruck(Innsbruck, Austria)
    • Year and Date
      2010-02-17
  • [Presentation] 再利用支援情報発見のためのプログラム解析技術2010

    • Author(s)
      小林隆志
    • Organizer
      ウィンターワークショップ2010・イン・倉敷(ww2010)
    • Place of Presentation
      倉敷市芸文館(岡山県)
    • Year and Date
      2010-01-21
  • [Presentation] 実行履歴にもとづくマルチコア実時間応用プログラムのデバッグモデル2009

    • Author(s)
      水野洋樹, 結縁祥治
    • Organizer
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • Place of Presentation
      香川大学(香川県)
    • Year and Date
      2009-12-17
  • [Presentation] Sequence Diagram Slicing2009

    • Author(s)
      Kunihiro Noda, Takashi Kobayashi, Shinichiro Yamamoto, Kiyoshi Agusa
    • Organizer
      Asia-Pacific Software Engineering Conference(APSEC)2009
    • Place of Presentation
      Bayview Beach Resort(Penang, Malaysia)
    • Year and Date
      2009-12-01
  • [Presentation] Java Scriptソースコードリポジトリを用いた代替コード発見2009

    • Author(s)
      蛭牟田英治, 末次亮, 大須賀俊憲, 小林隆志, 山本晋一郎, 阿草清滋
    • Organizer
      ソフトウェア工学の基礎ワークショップ2009
    • Place of Presentation
      箱根湯元温泉ホテルおかだ(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-11-13
  • [Presentation] Model-View-Controller Architecture Specific Model Transformation2009

    • Author(s)
      Hiroshi Kazato, Rafael Weis, Shinpei, Hayashi, Takashi Kobayashi, Motoshi Saeki
    • Organizer
      9th OOPSLA Workshop on Domain-Specific Modeling(DSM09)
    • Place of Presentation
      Disney's Contemporary Resort(Orlando, USA)
    • Year and Date
      2009-10-25
  • [Presentation] 多粒度な可視化によるソフトウェア理解支援2009

    • Author(s)
      上原伸介, 小林隆志, 大須賀俊憲, 山本晋一郎, 阿草清滋
    • Organizer
      ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京女子大学(東京都)
    • Year and Date
      2009-09-08
  • [Presentation] CX-Checker : C言語プログラムのためのカスタマイズ可能なコーディングチェッカ2009

    • Author(s)
      大須賀俊憲, 小林隆志, 間瀬順一, 渥美紀寿, 山本晋一郎, 鈴村延保, 阿草清滋
    • Organizer
      ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京女子大学(東京都)
    • Year and Date
      2009-09-08
  • [Presentation] メソッドのインライン展開によるオブジェクトの責務単位でのコードスニペットの抽出2009

    • Author(s)
      大場光明, 大須賀俊憲, 小林隆志, 山本晋一郎
    • Organizer
      ソースコードの類似性ワークショップ
    • Place of Presentation
      東京女子大学(東京都)
    • Year and Date
      2009-09-07
  • [Presentation] Environmental Simulation of Real-Time Systems with Nested Interrupts2009

    • Author(s)
      Guoqiang Li, Shoji Yuen, Masakazu Adachi
    • Organizer
      3rd IEEE International Symposium on Theoretical Aspects of Software Engineering(TASE2009)
    • Place of Presentation
      Tianjin Normal University(Tianjin, China)
    • Year and Date
      2009-07-29
  • [Presentation] Image Semantic Search Engine2009

    • Author(s)
      Chao-Qing Lv, Takashi Kobayashi, Kiyoshi Agusa, Wu Kun, Zhu Qing
    • Organizer
      Intl Workshop on Database Technology and Applications(DBTA2009)
    • Place of Presentation
      Wuhan University(Wuhan, China)
    • Year and Date
      2009-04-25

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi