• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

テスト容易な演算回路の自動合成に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20300016
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

高木 直史  Nagoya University, 大学院・情報科学研究科, 教授 (10171422)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高木 一義  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (70273844)
KeywordsVLSIのテスト / 算術演算回路 / 乗算器 / 加算器 / テスト容易化設計
Research Abstract

設計の正しさが保証されたテスト容易な演算回路を自動合成するシステム(IP(Intellectual Property)ライブラリ)の開発を目指し、今年度は以下の研究を行った。
1. テスト容易な加算器の構成法
計算速度や面積等の要求に合わせてさまざまな構成が可能な並列プレフィクス加算器について、テスト容易化手法のアイデアを得た。加算器内での信号の符号化を工夫し、基本セルでの計算を全射関数とすることにより、テストを容易にする。
2. 4-2加算木を用いたテスト容易な乗算器の構成法
以前から研究を行っていた、演算数のビット長に係わらず定数個のパターンでテスト可能な4-2加算木を用いた乗算器の構成法を確立した。交互反転パターンの利用により、部分積生成部と部分積加算部が14個のパターンでテストできる。
3. 種々の部分積加算構造をもつテスト容易な乗算器の構成法
2.の手法を発展させ、部分積生成部と部分積加算部が14個のパターンでテストできる、部分積加算部の種々の構成法を開発した。これにより、計算速度等の要求に合わせて、テスト容易な乗算器を構成できる。
4. 任意の構造をもつ乗算器のテストに関する性質の解明
桁上げ保存加算器からなる部分積加算部が、どのような構成であっても部分積加算部の加算器の段数に比例する個数のパターンでテスト可能であることを明らかにした。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 種々の部分積加算構造をもっテスト容易な乗算器の設計手法2008

    • Author(s)
      鬼頭信貴, 高木直史
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌D J91-D, No. 10

      Pages: 2478-2486

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 乗算器の種々の部分積加算部の順序故障テスト2009

    • Author(s)
      鬼頭信貴
    • Organizer
      電子情報通信学会2009年総合大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(松山市)
    • Year and Date
      2009-03-17
  • [Presentation] Level-testability of multi-operand adders2008

    • Author(s)
      Nobutaka Kito, Naofumi Takagi
    • Organizer
      17th Asia Test Symposium
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル札幌(札幌市)
    • Year and Date
      2008-11-26
  • [Presentation] Test generation for multi-operand adders consisting of full adders2008

    • Author(s)
      鬼頭信貴, 高木直史
    • Organizer
      電子情報通信学会ディペンダブルコンピューティング研究会
    • Place of Presentation
      機械振興会館(東京都港区)
    • Year and Date
      2008-06-20

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi