• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

マルチキャスト指向次世代超高速光ネットワークの構成方式

Research Project

Project/Area Number 20300022
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

堀口 進  Tohoku University, 大学院・情報科学研究科, 教授 (60143012)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) JIANG Xiaohong  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (00345654)
福士 将  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 助教 (50345659)
MAHBUBUR Rahman  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 助教 (60466547)
Keywords光ネットワーク / マルチキャスト / ネットワーク構成方式 / 大規模ネットワーク / 多段結合網スイッチ
Research Abstract

近年, 動画配信やユビキタス情報通信などの普及により, 刻一刻と増大する膨大な通信要求のため電子的スイッチによるパケット処理の限界が見えてきており, 次世代高速オプティカル・ネットワークの実現が望まれている. 本研究では, 光スイッチによる光クロスコネクトOXC, 波長多重伝送方式WDM, 光バースト通信やマルチキャスト通信からなる次世代超高速光ネットワークの構成方式の詳細な検討を行った.
先ず, クロストークフリーを実現する再帰構造型多段結合型スイッチ方式について性能評価を行い, スイッチ数や少ないロスで大規模光スイッチを実現できることを明らかにした. また, 実用化を考慮したLogN型スイッチ方式のブロック率, クロストーク, スイッチ損失やルーティングの性能評価を行い, 非常に小さいブロック率やスイッチ損失で自己経路選択が可能になることを示した. 更に, クロストークフリーを実現するため複数のLogN型スイッチをスタック化したマルチLogN型スイッチ構成方式において, 負荷分布解析によるハードウェアコストの評価を行い, 接続要求に対する負荷分散に着目することにより, 従来方式よりハードウェアコストを少なくできる方式を見出した.
次に, 次世代超高速ネットワークとして期待されている光パケットスイッチ方式について検討した. 本研究では, 多段光スイッチとファイバ遅延線FDLを基本構成とする共有バッファ方式の光パケットスイッチ構成方式を考案し, その性能について詳細に検討した. その結果, 光スイッチや総ファイバ遅延線を少なくできる方式であり, パケット伝送順序を変更しないでスイッチングでる光パケットスイッチであることを明らかにした.

  • Research Products

    (4 results)

All 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Maintaining Packet Order in Reservation-Based Shared-Memory Optical Packet Switch2008

    • Author(s)
      X. WANG, X. JIANG, S. HORIGUCHI
    • Journal Title

      IEICE Trans. Information Systems E91-B

      Pages: 2889-2896

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A New Dimension Analysis on Blocking Behavior in Ranvan-based Ontical Switching Networks2008

    • Author(s)
      Y. Chen, Y. Inoguchi, S. Horiguchi
    • Journal Title

      IEICE Trans. Information Systems E91-D

      Pages: 1991-1999

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Routing Algorithms for Packet / Circuit Switching in Optical Multi-log2N Networks2008

    • Author(s)
      Y. Fukushima, X. Jiang, S. Horiguchi
    • Journal Title

      IEICE Transaction on Communications E91-B

      Pages: 3913-3924

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Detecting SYN Flooding Agents under Any Type of IP Spoofing2008

    • Author(s)
      D. Nashat, X. Jiang, S. Horiguchi
    • Organizer
      IEEE, International Conference on e-Business Engineering
    • Place of Presentation
      Xian, China
    • Year and Date
      2008-10-24

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi