• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ストリーム非ストリームの積極的共存による新しいネットワーク制御方式の研究

Research Project

Project/Area Number 20300026
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

山岡 克式  Tokyo Institute of Technology, 大学院・理工学研究科, 准教授 (90262279)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 馬場 健一  大阪大学, サイバーメディアセンター, 准教授 (60252722)
飯田 勝吉  東京工業大学, 学術国際情報センター, 准教授 (00332768)
宮田 高道  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (90431999)
酒井 善則  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (70196054)
KeywordsQoS / ストリーム / 受付制御 / ルータ / 共存
Research Abstract

本研究は,大きく(1)仮収容の概念に基づくストリームの受付制御方式TACCSの多段リンクからなるネットワータモデル(以下DSドメインモデル)への拡張(2)ストリームへの動的収容クラス割当方式DCAのDSドメインモデルへの拡張,(3)DCAとTACCSの統合運用特性に関する検討,(4)実験ネットワークによる特性評価,(5)実際のネットワークを使っての特性評価,の5段階,3ヵ年計画を予定している.本年度は,このうち(2)の一部,(3)お上び(4)の一部を実施した.
(2)-後半:ストリームへの動的収容クラス割当方式DCAのDSドメインモデルへの拡張(平成20年度後半,平成21年度前半・後半)
平成20年度に引き続き,DSドメイン内部のコアノードにも輻輳箇所が存在する状況の特性を解析した.
(3):DCAとTACCSの統合運用特性に関する検討(平成21年度前半・後半)
(1)および(2)で実現した各方式について,計算機シミュレーションにより,同時に運用した場合の特性や問題点の把握を行った.
(4):実験ネットワークによる特性評価(平成21年度前半・後半,平成22年度前半)
(1),(2),(3)それぞれの段階ごとに,検討終了後実装を行い,それぞれ実験ネットワークにより特性評価を行った,

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] A threshold configuration for flow-admission control based on the equality (two-type flow model)2010

    • Author(s)
      Sumiko MIYATA, Kastunori YAMAOKA
    • Organizer
      IEEE CCNC2010
    • Place of Presentation
      Las Vegas
    • Year and Date
      2010-01-08
  • [Presentation] A basic study of heterogeneous flow admission control based on equality of flow classes2010

    • Author(s)
      Masahiro KAWANO, Sumiko MIYATA, Katsunori YAMAOKA
    • Organizer
      IEEE CCNC2010
    • Place of Presentation
      Las Vegas
    • Year and Date
      2010-01-08

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi