• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

フィードバックセンシングネットワーク

Research Project

Project/Area Number 20300027
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

水野 忠則  Shizuoka University, 創造科学技術大学院, 教授 (80252162)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 博  静岡大学, 情報学部, 教授 (60326014)
峰野 博史  静岡大学, 情報学部, 助教 (40359740)
Keywordsセンサネットワーク / ソフトウェア更新 / ローカライゼーション / アクティブマイニング / フィードバック / モバイルコンピューティング
Research Abstract

フィードバックセンシングネットワークを実現するシステム体系において,(d)動的ネットワーク構成に関しては,これらセンサノード上のソフトウェアを簡単に更新する必要があり,無線マルチホップ通信を用いて効率的な配送や更新を可能とする手法を研究した.とりわけ広域情報共有を目的とした大規模センシングネットワークを対象とし,複数基地局を用いてソフトウェア更新性能を向上させる手法を研究した.複数基地局の配置という観点からソフトウェア更新性能の検討を行い,特に幾何学問題を応用したPacking手法を提案しネットワークシュミレーションでその効果を詳細に分析し発表した.また,(e)ローカライゼーションに関して,既存の無線マルチホップ通信方式とローカライゼーションの各処理手順の融合を検討し,ネットワーク層(NWK),メディアアクセス制御層(MAC),物理層(PHY)で通信と測位を融合する機能を実現するための課題を解決することで実現可能である見通しを得た.具体的には,PHY層で実現される測距方式にはIEEE 802.15.4 WPANのUWB代替物理層としてIEEE 802.15.4aで標準化された測距方式TW-TOAを想定することで通信と測距が実現可能となる.また,MAC層では,既存のデータ交換のためのメディアアクセス制御だけでなく,測距を目的としたときのデータの測位精度を保証するためのメディアアクセス制御を課題として検討した.その結果,できるだけ見通しの保証された測距情報を利用して位置推定を実現するように複数ノードが協調的にメディアアクセス割り当てを行うことで測位精度を向上させられることが示された.

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Evaluation of Local Pipelining for Reprogramming Wireless Sensor Networks2009

    • Author(s)
      Hiroshi Mineno, Takuya Miyamaru, Yoshiaki Terashima, Yuichi Tokunaga, Tadanori Mizuno
    • Journal Title

      International Journal of Informatics Society Vol. 1, No. 1

      Pages: 44-51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adaptive Data Aggregation Scheme in Clustered Wireless Sensor Networks2008

    • Author(s)
      Huifang Chen, Hiroshi Mineno, Tadanori Mizuno
    • Journal Title

      Computer Communications Published by Elsevier B. V. Vol. 31 Issue 15

      Pages: 3579-3585

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マルチチャネル・マルチサービス対応無線LANアクセスポイント間アドホックネットワークシステムの提案2008

    • Author(s)
      松井進, 門田和也, 峰野博史, 水野忠則
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 Vol. J91-B, No. 10

      Pages: 1147-1159

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マルチペースステーション構成のセンサネットワークにおけるソフトウェア配送に関する検討2009

    • Author(s)
      橋詰葵, 峰野博史, 水野忠則
    • Organizer
      情報学ワークショップ2008(WiNF2008)
    • Place of Presentation
      153-156 名古屋大学
    • Year and Date
      20090900
  • [Presentation] 複数基地局構成のセンサネットワークにおけるソフトウェア配送手法2008

    • Author(s)
      橋詰葵, 峰野博史, 水野忠則
    • Organizer
      電子情報通信学会USN研究会
    • Place of Presentation
      57-62 沖縄
    • Year and Date
      20081000
  • [Presentation] A Study on Integrated Protocol for Communications and Positioning2008

    • Author(s)
      Tomoya Takenaka, Hiroshi Mineno, Tadanori Mizuno
    • Organizer
      International Workshop on Informatics(IWIN 2008)
    • Place of Presentation
      17-23 Wien, Austria
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] ローカライゼーションとルーテイングプロトコルの融合手法の検討2008

    • Author(s)
      曽我和由, 竹中友哉, 峰野博史, 水野忠則
    • Organizer
      情報学ワークショップ2008(WiNF2008)
    • Place of Presentation
      179-184 名古屋大学
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] パイプライニングを用いたWSNにおけるソフトウェア配送の効率化2008

    • Author(s)
      橋詰葵, 宮丸卓也, 峰野博史, 寺島美昭, 徳永雄一, 水野忠則
    • Organizer
      情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOM02008)シンポジウム
    • Place of Presentation
      451-457 北海道
    • Year and Date
      20080700

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi