• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

事例を用いた論争エージェントの開発

Research Project

Project/Area Number 20300054
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

新田 克己  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (60293073)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥村 学  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (60214079)
片上 大輔  東京工芸大学, 工学部, 准教授 (90345372)
Keywords論争 / 交渉 / インタラクション / ノンバーバル情報 / 時系列解析
Research Abstract

本年度は最終年度であることから,今まで開発してきた交渉支援ソフトウェアのモジュールを統合すると同時に,機能が不足しているモジュールを追加実装し,いくつかの論争記録を解析してその評価を行った。具体的には,以下の3つの課題の研究を行った。
(1)事例の収集と特徴抽出
TVの討論番組や,裁判員裁判の模擬評議記録を入手し,論点抽出や発言者ごとの発言傾向の分析を行った。分析のために,議論の参加者の発言の友好度を判定するモジュールと,発言者間のコミュニケーションを解析するモジュールを実装した。
(2)論争エージェントの実装
相手の発言に対して反論を自動的に行うシステムの機能として,従来は相手が論理的に完全な論証を提示しなければ適切な反論案を提示できなかったのに対し,論証スキーマの考えを利用し,相手の不完全な論証に関してもその隠れた前提条件を推測して,反論案の提示を行うモジュールを実装した。被験者実験の結果,従来の論争エージェントよりも反論案の提示能力を高めることを確認した。さらに,交渉においては,妥協案の提示や,選択肢の中から合理的な意思決定を行う必要があり,そのための新しい議論意味論の提案を行って,合意形成も支援する機能を論争エージェントに持たせることに成功した。
(3)論争エージェントの評価
遠隔地のエージェントとのコミュニケーションにおける臨場感を向上させるため,力覚インターフェースを用いたシステムの交渉における有効性を評価した。アンケート調査により,力覚インタフェースにより臨場感の伝達の効果があることを確認した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 対立の弁証法的解決に向けた妥協的推論の形式化2010

    • Author(s)
      木藤浩之, 栗原正仁, 片上大輔, 新田克己
    • Journal Title

      人工知能学会論文誌

      Volume: 25 Pages: 570-578

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Formalizing Dialectical Reasoning for Compromise-Based Justification2011

    • Author(s)
      Hiroyuki Kido, Masahito Kurihara, Daisuke Katagami, Katsumi Nitta
    • Organizer
      Proc.Third International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART 2011)
    • Place of Presentation
      Roma, Italy
    • Year and Date
      20110100
  • [Presentation] 正当化されたパレート最適性の議論意味論と対話的証明論に向けて2010

    • Author(s)
      木藤浩之, 新田克己
    • Organizer
      合同エージェントワークショップ&シンポジウム2010 (JAWS 2010)
    • Place of Presentation
      富良野
    • Year and Date
      20101000
  • [Presentation] 交渉教育支援システムにおける助言機能2010

    • Author(s)
      緒方雄二, 木藤浩之, 上田堂弘、片上大輔, 新田克己
    • Organizer
      人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      20100600
  • [Presentation] Advisory function of an argumentation education support system2010

    • Author(s)
      Yuzo Ogata, Daisuke Katagami, Katsumi Nitta
    • Organizer
      Proc.4^<th> International Workshop on Juris-informatics (JURISIN 2010)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-11-18
  • [Presentation] アノテーションに基づく裁判員裁判の評議記録分析システム2010

    • Author(s)
      安斉恵太, 新田克己
    • Organizer
      人工知能学会第90回知識ベースシステム研究会(SIG-KBS)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-10-14

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi