• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

聴覚フィードバック下での音声知覚・生成の同時脳活動計測に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20300064
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

赤木 正人  Japan Advanced Institute of Science and Technology, 情報科学研究科, 教授 (20242571)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 党 建武  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (80334796)
鵜木 祐史  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 准教授 (00343187)
李 軍鋒  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教 (50431466)
末光 厚夫  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教 (20422199)
北村 達也  甲南大学, 知能情報学部, 准教授 (60293594)
Keywords音声知覚 / 音声生成 / 聴覚変形フィードバック / 脳イメージング / fMRI / MEG / ホルマント
Research Abstract

本研究では,音声生成と音声知覚の密接な関係を示す一例として「聴覚フィードバック」を取り上げ,聴覚フィードバックの実験パラダイムの中で,脳磁計(MEG)およびfMRIを用いて,「聴覚フィードバック時に脳のどの部位がどの順番で関与しているか」を明らかにすること,を目指す.1年目は,MEGおよびfMRIでの使用に耐えうる刺激音呈示・音声収録装置の開発,および,フィードバック音声の選定を行うことを目標に,以下の項目について研究を行った.
(1) 変形聴覚フィードバック呈示装置の製作
リアルタイムでの変形が可能な音声分析,変形,合成方式のアルゴリズムを再度検討して,変形できるホルマントの数を増やした.また,このプログラムをもとに,DSPにより可搬型の変形聴覚フィードバック呈示装置を作成した.これにより,fMRIが設置されている場所へ変形聴覚フィードバック呈示装置を移動させ,刺激呈示が可能となった.
(2) 音提示方法の検討
音提示は高騒音化で実施されるため,雑音による刺激音知覚への影響および刺激音の備えるべき特質について検討した.雑音下での刺激音知覚実験の結果,刺激と騒音の時間順序,騒音の音源方向により刺激音知覚が変化することが明らかとなった.本実験ではこれらへの対処も考える必要がある.
(3) fMRIを用いた予備測定
fMRIを用いた脳活動測定に慣れるため,刺激音聴取時(発話は伴わない)の脳活動測定を行い,本実験のための課題を洗い出した.特に,実験前の被験者への教示の内容により脳活動に差異が見られたため,教示内容について今後検討を要することが明らかとなった.
今後,明らかになった課題について,より詳細な検討を行う予定である.

  • Research Products

    (12 results)

All 2009 2008

All Presentation (11 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 異文化間における3感情音声認知と6感情音声認知の比較検討2009

    • Author(s)
      末光, 朴, 党, 赤木, 櫻庭, 峯松, 広瀬
    • Organizer
      日本音響学会21年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-03-19
  • [Presentation] 同時マスキングにおけるcue音呈示の効果-1 kHzプローブに対する雑音マスカーの周波数配置に関する検討-2009

    • Author(s)
      木谷, 鵜木
    • Organizer
      日本音響学会21年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-03-18
  • [Presentation] 脳活動測定による歌声と話声に関する非言語特徴の検証2009

    • Author(s)
      中村, 北村, 赤木
    • Organizer
      日本音響学会21年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-03-18
  • [Presentation] 方向性の手掛かりが雑音環境下での報知音の検知能力に及ぼす影響2009

    • Author(s)
      黒田, 李, 岩谷, 鵜木, 赤木
    • Organizer
      電子情報通信学会音声研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-03-06
  • [Presentation] A study on nonlinguistic feature in singing and speaking voices by brain activity measurement2009

    • Author(s)
      Nakamura, T., Kitamura, T., Akagi, M.
    • Organizer
      NCSP09
    • Place of Presentation
      Honolulu, USA
    • Year and Date
      2009-03-01
  • [Presentation] Effects from Spatial Cues on Detec tability of Alarm Signals in Car Envi ronments2009

    • Author(s)
      Kuroda, N., Li, J., Iwaya, Y., Unoki, M., Akagi, M.
    • Organizer
      NCSP09
    • Place of Presentation
      Honolulu, USA
    • Year and Date
      2009-03-01
  • [Presentation] 同時マスキングから推定された聴覚特性の同調特性におけるcue音呈示の効果2009

    • Author(s)
      木谷, 鵜木
    • Organizer
      電子情報通信学会福祉工学研究会
    • Place of Presentation
      松山
    • Year and Date
      2009-02-21
  • [Presentation] fMRIを用いた歌声と話声における脳活動の差異の検討2008

    • Author(s)
      中村, 北村, 赤木
    • Organizer
      音響学会聴覚研究会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-10-17
  • [Presentation] 同時マスキングにおけるcue音呈示の効果に関する検討2008

    • Author(s)
      木谷, 鵜木
    • Organizer
      日本音響学会20年度秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-10
  • [Presentation] Improved two-stage binaural speech enhancement based on accurate interference estimation for hearing aids2008

    • Author(s)
      Li J, Sakamoto, S., Hongo, S., Akagi M., Suzuki, Y.
    • Organizer
      IHCON2008
    • Place of Presentation
      Lake Tahoe, USA
    • Year and Date
      2008-08-16
  • [Presentation] 同時マスキングにおけるcue音呈示の効果-1 kHzプローブに対するマスキング閾値の変化について-2008

    • Author(s)
      木谷, 鵜木
    • Organizer
      電子情報通信学会音声研究会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-06-28
  • [Book] "Nonlinear responses of a nonlinear cochlear model with the fundion of an outer hair cell model, " Concepts and Challenges in the Biophysics of Hearing, N. P. Cooper and D. T. Kemp Eds, pp. 343-3492009

    • Author(s)
      Yasuki Murakami, Masashi Unoki
    • Total Pages
      343-349
    • Publisher
      World Scientific, London

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi