• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

感性脳科学に基づく補聴・聴診機器の要素研究

Research Project

Project/Area Number 20300076
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

小澤 賢司  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (30204192)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 悠  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (60111746)
深澤 瑞也  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 講師 (80252039)
今村 俊一  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 医学研究員/非常勤講師 (20232613)
Keywords大脳皮質第一次聴覚野(A1野) / 一過性反応細胞 / 持続反応細胞 / 聴覚機能モデル / 時間領域モデル / 補聴システム / 聴覚診断システム / シャント音
Research Abstract

1. A1野における生理学的測定による聴覚感性の源の探求
音圧スロープ刺激に対するA1神経細胞のスパイク活動を分析した.刺激開始50ms程の早期のスロープに活動する細胞とそれ以後の後期に活動する細胞の反応特性の違いが明らかになった.
2. A1野における生理学応答をもたらす聴覚末梢-中枢系の情報工学的モデル化
前年度までに構築した聴覚モデルについて,モデルパラメータの精緻化を行うことで生理学データとの対応関係を向上させた.また,一部にコンパイラ言語を用いてモデルを再構築することで,実行速度を5倍程度まで引き上げた.
3. 聴覚モデルに基づいた聴覚診断システム・補聴システムの開発
(1) 補聴器システムに関して:前年度までに開発した評価試験方法により,難聴者を被験者として語音弁別検査と感性評価検査の二種類の検査を実施した.それらの結果を総合して検討することにより,線形増幅処理よりも,ラウドネスを補充する振幅圧縮法を施すことにより語音の聴き取りが改善する被験者がいることを確認し,新しい方式の補聴器の有効性を確かめた.また,信号処理アルゴリズムをMePシステムに実装するための基本的な機能の検討を行い,その動作を確認した.
(2) シャント狭窄の聴診システムに関して:前年度までに明らかにした狭窄による信号音の物理的特徴について,時間-周波数解析したスペクトル強度をラウドネス処理したものを自己組織化マップに入力することで,診断結果の変化を評価した.ラウドネス処理しない場合は,シャント音の微細な構造が学習されるために複雑な分布が得られたが,ラウドネス処理することで,その複雑さは緩和され,ヒトが感じるシャント狭窄音の分類に類似した分布が得られた.

Research Products

(12 results)

All 2011 2010

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] 自己組織化マップを用いた透析シャント音による狭窄診断支援装置2011

    • Author(s)
      鈴木裕
    • Journal Title

      電気学会論文誌C

      Volume: 131 Pages: 160-166

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 長時間消化活動モニタリングのためのロバスト腸音計測システム2010

    • Author(s)
      阪田治
    • Journal Title

      日本福祉工学会誌

      Volume: 12 Pages: 43-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Visualization of Information Flows in a Brain Stemming from Alpha Waves-Using Multidimensional Directed Information2010

    • Author(s)
      Osamu Sakata
    • Journal Title

      Proc.of 2010 IEEE Region 10 Conference

      Pages: 1752-1756

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ウェーブレット変換を用いたシャント音の特徴づけと自己組織化マップによる分類2010

    • Author(s)
      矢巻透
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 110 Pages: 1-6

  • [Presentation] 隠れマルコフモデルを用いた透析シャントの狭窄診断に関する要素開発2011

    • Author(s)
      脇隼人
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      東京都市大学(東京)
    • Year and Date
      2011-03-15
  • [Presentation] SOMとPrologを用いた透析シャントの狭窄診断システムの開発2011

    • Author(s)
      石塚信哉
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      東京都市大学(東京)
    • Year and Date
      2011-03-15
  • [Presentation] 振幅圧縮処理した音声の聞き取り検査の自動化2010

    • Author(s)
      鈴木裕
    • Organizer
      日本福祉工学会第14回学術講演会
    • Place of Presentation
      岩手大学(盛岡市)
    • Year and Date
      2010-11-27
  • [Presentation] Enhancement and classification of auscultation signals to diagnose the shunt stenosis2010

    • Author(s)
      Hatsuhiro Kato
    • Organizer
      The second Japan-Taiwan Workshop on Advanced Materials and Devices for Future Medical Engineering Applic ations
    • Place of Presentation
      Taipei aiwan
    • Year and Date
      2010-11-25
  • [Presentation] ウェーブレット変換を用いたシャント音の特徴づけと自己組織化マップによる分類2010

    • Author(s)
      矢巻透
    • Organizer
      電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会
    • Place of Presentation
      信州大学(長野市)
    • Year and Date
      2010-09-28
  • [Presentation] Automation of a speech discrmination test adapted with a touch panel LCD2010

    • Author(s)
      Yutaka Suzuki
    • Organizer
      The 49^<th> Annual Conference of Japanese Society for Medical and Biological Engineering
    • Place of Presentation
      Osaka International House Foundation(Osaka)
    • Year and Date
      2010-06-25
  • [Presentation] Integration of different types of biological signals‐bowel sound and salivary amylase2010

    • Author(s)
      Osamu Sakata
    • Organizer
      Ann.Int.Meeting of American Society of Agricultural and Biological Engineering(ASABE2010)
    • Place of Presentation
      Pittsburgh, PA, United States
    • Year and Date
      2010-06-20
  • [Presentation] 心理物理学と大脳生理学との融合研究-音の持続時間弁別-2010

    • Author(s)
      佐藤悠
    • Organizer
      第87回日本生理学会
    • Place of Presentation
      市民文化ホール(盛岡市)
    • Year and Date
      2010-05-19

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi