2010 Fiscal Year Annual Research Report
メンタルクローニングに基づく知的インタラクションシステムの構築
Project/Area Number |
20300078
|
Research Institution | Iwate Prefectural University |
Principal Investigator |
藤田 ハミド 岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 教授 (30244990)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
羽倉 淳 岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 准教授 (30305289)
榑松 理樹 岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 准教授 (00305286)
伊藤 憲三 岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 教授 (30305297)
佐々木 民夫 岩手県立大学, 社会福祉学部, 教授 (60105070)
|
Keywords | 感性情報学 / マルチモーダル / ユーザインタフェース |
Research Abstract |
画像班では、知的インタラクションシステム構築に必要なユーザの性格モデルを、顔画像から抽出する顔特徴と人相学の知見を関連付けることで、心理学で利用されるエゴグラムとして推定する手法を提案した。評価実験により、手法の有用性を示した。また、カメラで捉えることができるユーザとシステムの距離、顔の傾きをもとにどの程度没入して回答しているかの推定を試みる枠組みを提案した。プロトタイプを用いた実証実験の結果、一定レベルの推定が可能であることを示した。 音声班では、従来の音声からの感情推定に対し、クラスタ分析を用いた訓練データ細分化による精度向上手法を提案した。評価実験により、従来の推定結果よりも精度向上が図れることを確認した。また、音楽と感情に関して得られている知見に基づき、音楽理論に基づいた感情表現音声合成による手法を提案した。評価実験を通し、本手法の有用性を示すとともに、音声では、音楽理論とは異なる調整が必要となることを明らかにした。 推論班では、過去のインタラクション事例を基に構築するベイジアンネットワークを活用した推論エンジンの基本アルゴリズムを策定した。さらに本アルゴリズムに基づきプロトタイプシステムを構築した。本プロトタイプでは、医師へのインタビュー結果に基づき構築した狭心症に対するベイジアンネットワークによって、ユーザの回答から、「診断必要」「検査必要」「経過観察」の3毅階の評価を行う。このシステムを使い、評価実験を行った。評価の結果、有用である可能性を示すとともに、新たな課題を見出した。
|
Research Products
(15 results)