• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

文法化と超越性の計算モデル構築による言語の起源と進化の研究

Research Project

Project/Area Number 20300082
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

橋本 敬  Japan Advanced Institute of Science and Technology, 知識科学研究科, 教授 (90313709)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山内 肇  独立行政法人理化学研究所, 生物言語研究チーム, 研究員 (80467125)
Keywords文法化 / 超越性 / 言語の起源と進化 / 構成論的アプローチ / ニッチ構築 / 進化モデル / 言語的類推 / 言語的創造性
Research Abstract

本計画では,文法化と超越性という人間言語に特有で普遍的な性質に着目して言語の起源と進化について構成論的アプローチを用いた研究を行う.まず,昨年度開発した格表現を創発しうる認知モデルとそのベースモデルのシミュレーションを行い,世代を通じた語義変化は,一見コミュニケーションを難しくするように思うが,より基本的なレベルでの言語知識の一致を可能にする認知機能から生じるものであることを示した.
「言語ルールを拡大適用する能力である言語的類推能力が約5万年前にホモサピエンスに生じたことが現代的言語の起源となり,メタファー的・メトニミー的推論の組み合わせにより具体から抽象への文法化がおき,言語の複雑化・文法の構造化という言語の進化が起きた」という,これまでの研究を通じて提示した言語の起源と進化に関する仮説の精緻化を進めた.言語の適応的機能は「コミュニケーション=意思疎通」だと考えられることが多い.一方,言語がもたらす「思考能力」が適応的機能であり,コミュニケーションにも用いられるようになったという説もある.本仮説は,言語の適応的機能はその「創造性」にあり,人間に特有の創造性を説明する上で重要なものである.言語レベルでの形式的操作で生じた新たな形式に対して,新しい"意味づけ"を行うことが新しい概念と超越性をもたらすという考え方であり,その例として,数学における数概念の拡張を検討した.
3月に京都にて「The International Seminar on the Emergence and Evolution of Linguistic Communication 2010」を開催し,比較認知科学,生成文法,認知言語学の研究者を交え,言語とコミュニケーションの起源と進化についてレクチャーと討論を行った.動物のコミュニケーションと人間言語との関係,統語の基礎的生得的能力である再帰,言語以外の認知システムとの関連性などを検討し,上記仮説の精緻化を進めた.この会議は,本研究分野および上記成果の普及とさらなる発展の上でとても有意義であった.

  • Research Products

    (20 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (16 results)

  • [Journal Article] Cultural Evolution of Compositional Language under Multiple Cognition of Meanings2010

    • Author(s)
      Matoba, R., Sakamoto, S., Hashimoto, T.
    • Journal Title

      Proceedings of the 15th International Symposium on Artificial Life and Robotics}

      Pages: 360-363

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現代言語学と化学の親和性2010

    • Author(s)
      山内肇・岡ノ谷一夫
    • Journal Title

      現代化学 469

      Pages: 66-63

  • [Journal Article] 合成的言語の形成過程における言語変化と多義性の役割2009

    • Author(s)
      金野武司, 橋本敬
    • Journal Title

      日本認知言語学会第10回全国大会,CONFERENCE HANDBOOK

      Pages: 76-79

  • [Journal Article] 言語の起源と進化への進化的構成論的アプローチ2009

    • Author(s)
      橋本敬
    • Journal Title

      日本認知言語学会第10回全国大会,CONFERENCE HANDBOOK

      Pages: 67-70

  • [Presentation] Compatibility of Language Changes and Sharing Vocabulary : The role of Priority of Generalization and Preventing Production of Homonyms2010

    • Author(s)
      金野武司, 橋本敬
    • Organizer
      4th International Nonlinear Science Conference 2010
    • Place of Presentation
      University of Palermo(Italy)
    • Year and Date
      2010-03-17
  • [Presentation] Combining constructive and realistic simulations : Development of"SIGVerse"as an integrative simulator for sociointelligenesis2010

    • Author(s)
      Takashi Hashimoto, Tetsunari Inamura, Tomohiro Shibata, Hideaki Sena
    • Organizer
      4th International Nonlinear Science Conference 2010.
    • Place of Presentation
      University of Palermo(Italy)
    • Year and Date
      2010-03-15
  • [Presentation] Constructive approach to language evolution2010

    • Author(s)
      橋本敬
    • Organizer
      The International Seminar on the Emergence and Evolution of Linguistic Communication 2010
    • Place of Presentation
      キャンパスプラザ京都(京都府)
    • Year and Date
      2010-03-11
  • [Presentation] 知識科学,複雑系,ルールダイナミクス2010

    • Author(s)
      橋本敬
    • Organizer
      第1回 名古屋大学・北陸先端科学技術大学院大学 研究教育交流会
    • Place of Presentation
      北陸先端科学技術大学院大学(石川県)
    • Year and Date
      2010-03-01
  • [Presentation] Cultural evolution of compositional language under multiple cognition of meanings2010

    • Author(s)
      Matoba, R., Sakamoto, S., Hashimoto, T.
    • Organizer
      15th International Symposium on Artificial Life and Robotics
    • Place of Presentation
      Be-con plaza, Beppu
    • Year and Date
      2010-02-04
  • [Presentation] 深化する進化言語学2010

    • Author(s)
      山内肇
    • Organizer
      第15回ダーウィンセミナー
    • Place of Presentation
      東京工業大学田町キャンパス
    • Year and Date
      2010-01-22
  • [Presentation] 構成論的シミュレーションは社会的知能発生学にどのような貢献が可能か2009

    • Author(s)
      橋本敬
    • Organizer
      社会的知能発生学研究会 第26回研究会
    • Place of Presentation
      メルパルク京都(京都府)
    • Year and Date
      20090808-20090809
  • [Presentation] 知識科学への進化的視点2009

    • Author(s)
      橋本敬
    • Organizer
      金沢大学・北陸先端科学技術大学院大学 第9回研究交流会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県)
    • Year and Date
      2009-11-26
  • [Presentation] Constructive approach to the origin and the evolution of language2009

    • Author(s)
      橋本敬
    • Organizer
      2009 Japan-America Frontiers of Engineering
    • Place of Presentation
      The National Academies' Beckman Center Irvine, California(USA)
    • Year and Date
      2009-11-09
  • [Presentation] Constructive approach to the origin and the evolution of language2009

    • Author(s)
      橋本敬
    • Organizer
      Evening Discussion Meeting with Prof.Carl E.Wieman
    • Place of Presentation
      北陸先端科学技術大学院大学(石川県)
    • Year and Date
      2009-09-28
  • [Presentation] 言語の起源と進化への進化的構成論的アプローチ2009

    • Author(s)
      橋本敬
    • Organizer
      日本認知言語学会 第10回全国大会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス(京都府)
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] 合成的言語の形成過程における言語変化と多義性の役割2009

    • Author(s)
      金野武司, 橋本敬
    • Organizer
      日本認知言語学会 第10回全国大会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス(京都府)
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] 言語の文化進化を基礎とした社会制度化実験に向けて2009

    • Author(s)
      山内肇
    • Organizer
      第13回実験社会科学カンファレンス
    • Place of Presentation
      神戸大学六甲キャンパス
    • Year and Date
      2009-09-01
  • [Presentation] 言語の起源と進化の構成論的研究2009

    • Author(s)
      橋本敬
    • Organizer
      ネットワークが創発する知能研究会JWEIN09
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2009-08-14
  • [Presentation] 文法形成の計算論的研究:非論理的推論による発話の不一致と多義発話の発生2009

    • Author(s)
      金野武司、橋本敬
    • Organizer
      日本認知心理学会第7回大会
    • Place of Presentation
      立教大学新座キャンパス(埼玉県)
    • Year and Date
      2009-07-19
  • [Presentation] 言語進化の構成論2009

    • Author(s)
      橋本敬
    • Organizer
      第6回デザイン知識論研究会
    • Place of Presentation
      東京大学工学部(東京都)
    • Year and Date
      2009-04-04

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi