• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

選択的注意の成り立ちの理解―比較認知神経科学的アプローチ

Research Project

Project/Area Number 20300095
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

内山 博之  鹿児島大学, 理工学研究科(工学系), 教授 (70223576)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 茂  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30051907)
大野 裕史  鹿児島大学, 理工学研究科(工学系), 助教 (00363606)
Keywords選択的注意 / 向網膜神経核 / 遠心性投射系 / 網膜 / 視蓋 / サッケード / 逐次探索・並列探索 / 比較認知
Research Abstract

昨年度の主な成果を以下の項目に分けて示す.
1.向網膜系損傷による標的選択の精度低下
動物に文字図形を標的刺激と妨害刺激とした視覚探索を学習させ,向網膜神経核の損傷の効果を調べた.向網膜神経核を損傷した動物では,妨害刺激を同時に提示した場合には探索の正答率が著しく低下した.標的刺激を単独で提示した場合は全く損傷の効果は見られなかったことから,向網膜神経核の損傷は,視覚誘導性行動の標的選択の精度を低下させるということが明らかとなった.鹿児島大学では実験動物としてウズラを用いているが,京都大学との共同研究においてハトについても同様の結果が得られており,向網膜系の機能は多くの生体に普遍的なものであることが示唆された.現在これらの結果をまとめて国際学術雑誌に投稿準備中である.
2.行動中の動物の向網膜ニューロンからの活動記録
サーチコイルシステムを使用した頭部運動の方向検出の精度およびテトロード電極を用いて神経活動の検出精度を高めて,計測を継続している.2009年4月にExperimental Brain Researchに発表した論文の結果に加えて探索課題遂行中の向網膜神経の活動を計測することで向網膜系の機能の詳細を明らかにしていく.
3.向網膜系の網膜内神経回路の解析
DiIによる網膜ニューロンの標識とパルブアルブミン免疫染色を行い,いくつかの双極細胞がもつ内網状層最内層の水平突起の位置がIO標的細胞の終末付近にあることを示した.これらの双極細胞が向網膜系の最終標的細胞である可能性を示した.

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Presentation (9 results)

  • [Presentation] Differential effects of spatial separation on visual feature binding by humans and pigeons.2011

    • Author(s)
      Otaki, S., Goto, K., Watanabe, S.
    • Organizer
      International Workshop for Young Researchers "Knowing self, knowing others".
    • Place of Presentation
      京都府京都市京都大学
    • Year and Date
      20110229
  • [Presentation] 向網膜系の網膜内神経回路の神経構築2011

    • Author(s)
      内山博之, 井尻淳, 大野裕史
    • Organizer
      電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会
    • Place of Presentation
      鹿児島県鹿児島市鹿児島大学
    • Year and Date
      2011-01-27
  • [Presentation] 視覚探索における向網膜神経核損傷の影響2011

    • Author(s)
      児玉竜起, 金坂聡士, 大野裕史, 内山博之
    • Organizer
      電子情報通信学会 MEとバイオサイバネティックス研究会
    • Place of Presentation
      鹿児島県鹿児島市 鹿児島大学
    • Year and Date
      2011-01-27
  • [Presentation] ヒトとハトの視覚的特徴結合における相似と相違2011

    • Author(s)
      大瀧翔, 後藤和宏, 渡辺茂
    • Organizer
      第4回京都大学・慶應義塾大学グローバルCOE共催シンポジウム「トランスナショナルな心・人・社会」
    • Place of Presentation
      京都府京都市京都大学
    • Year and Date
      2011-01-08
  • [Presentation] ヒトとハトの視覚的特徴結合における相似と相違2010

    • Author(s)
      大瀧翔, 後藤和宏, 渡辺茂
    • Organizer
      第6回犬山比較社会認知シンポジウム
    • Place of Presentation
      愛知県犬山市 京都大学霊長類研究所
    • Year and Date
      2010-12-18
  • [Presentation] ハトとヒトの視覚的特徴結合における相似と相違2010

    • Author(s)
      大瀧翔, 後藤和宏, 渡辺茂
    • Organizer
      日本基礎心理学会第29回大会
    • Place of Presentation
      兵庫県西宮市 関西学院大学
    • Year and Date
      2010-11-27
  • [Presentation] Lesions of the isthmo-optic nucleus impair target selection for visually guided reaching.2010

    • Author(s)
      Hiroyuki Uchiyama, Hiroshi Ohno, Ryuki Kodama
    • Organizer
      Neuroscience 2010 第33回日本神経科科学大会
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市神戸コンベンションセンター
    • Year and Date
      2010-09-02
  • [Presentation] 向網膜系による網膜出力の遠心性調節2010

    • Author(s)
      大野裕史, 児玉竜起, 内山博之
    • Organizer
      電気学会 電子・情報・システム部門大会
    • Place of Presentation
      熊本県熊本市 熊本大学
    • Year and Date
      2010-09-02
  • [Presentation] ハトとヒトの特徴結合における特徴間近接性の影響2010

    • Author(s)
      大瀧翔, 後藤和宏, 渡辺茂
    • Organizer
      日本動物心理学会第70回大会
    • Place of Presentation
      東京都八王子市 帝京大学
    • Year and Date
      2010-08-27

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi