• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

嗅覚システムの統合的理解を目指した研究

Research Project

Project/Area Number 20300104
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

諏訪 牧子  National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, 生命情報工学研究センター, 主幹研究員 (30242241)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤渕 航  独立行政法人産業技術総合研究所, 生命情報工学研究センター, 研究チーム長 (60273512)
Keywords生体生命情報学 / 生物物理 / ゲノム / 嗅覚受容体
Research Abstract

ゲノム上で、嗅覚受容体遺伝子のクラスター領域、制御領域、リガンド結合部位を網羅的に同定し、それらの配置座標と予測した受容体-リガンドとの対応をつけるため、以下の3課題を行なった。
a)リガンドに対する嗅覚受容体応答プロファイルの作成と解析:リガンドに対するGPCRの応答を予測するため、機械学習法(SVM法)を利用した2-way prediction法によるプログラムを開発した。これは、未知のGPCRが存在する場合に、従来のJacobら(2008)の手法に比べ精度を約5%向上させ、未知のリガンドが存在する場合と未知のGPCRが存在する両方の場合についてどちらも85%~87%の精度で予測することに成功した。マウスの嗅覚受容体配列に対してこの方法を用い特定の匂い分子に対する受容体応答プロファイルを作成した。
b)受容体遺伝子クラスター領域、制御領域の同定:既知遺伝子クラスター内の隣接遺伝子を特徴付ける6つの記述子を基に機械学習手法(SVM)を用い、マウスゲノム配列上の嗅覚受容体の高度集積クラスターを181箇所同定した。次に、遺伝子クラスターの上/下流の領域において、共通に保存される配列領域あるいは既知の制御領域と類似した領域を複数同定した。これらが実際にクラスターを制御しているかは未だ不明である。
c)リガンド結合領域の解析:マウスの嗅覚受容体の匂い分子結合部位の残基に物理化学的パラメータ(アミノ酸残基の大きさ、電荷、疎水性値など)を割り付けベクトル化し、主成分分析、正準相関解析、自己組織化マップ(SOM)解析で分類したうえゲノム配列上に位置付けた。匂い分子結合領域が類似した遺伝子同士は、高密度クラスター領域内で、複数のサブクラスターを形成していた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Highly selective tuning of a silkworm olfactory receptor to a key mulberry leaf volatile2009

    • Author(s)
      Tanaka, K., Uda, Y., Ono, Y., Nakagawa, T Suwa, M., Yamaoka, R., Touhara, K.
    • Journal Title

      Curent Biology 19

      Pages: 881-890

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 循環発展的なプロジェクト構造を生むバイオインフォマティクス戦略-創薬ターゲット遺伝子の網羅的機能解析-2009

    • Author(s)
      諏訪牧子、小野幸輝
    • Journal Title

      Synthesiology 2

      Pages: 299-309

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2-way prediction法によるGPCRリガンドの結合予測2009

    • Author(s)
      百石弘澄、杉原稔、諏訪牧子, 加藤毅、山名早人、藤渕航
    • Journal Title

      研究報告「バイオ情報学(BIO)」 2

      Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      Makiko Suwa, Yukiteru Ono
    • Journal Title

      Reverse Chemical Genomics, Methods in MOLECULAR BIOLOGY Chapter4 "Computational Overview of GPCR Universe to Support Reverse Chemical Genomics Study"(Humana Press)

      Pages: 41-54(272)

  • [Presentation] 2-way prediction法によるGPCRリガンドの結合予測2009

    • Author(s)
      百石弘澄、杉原稔、諏訪牧子、加藤毅、山名早人、藤渕航
    • Organizer
      情報処理学会バイオ情報学研究(SIG BIO)
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      20090917-20090918
  • [Presentation] The Functional Diversity of GPCR Genes Observed from Comparative Genome Analysis2009

    • Author(s)
      Makiko Suwa、 Yukiteru Ono、 Wataru Fujibuchi
    • Organizer
      Genome Informatics Workshop 2009 The 20-th international conference on genome informatics
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama(Kanagawa)
    • Year and Date
      2009-12-16
  • [Presentation] Relation between GPCR structures and G protein coupling selectivity2009

    • Author(s)
      諏訪牧子、小野幸輝、杉原稔
    • Organizer
      第47回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      徳島文理大学(徳島県)
    • Year and Date
      2009-11-01
  • [Presentation] Molecular dynamics simulation of squid rhodopsin and bovine rhodopsin2009

    • Author(s)
      杉原稔、藤渕航、諏訪牧子
    • Organizer
      第47回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      徳島文理大学(徳島県)
    • Year and Date
      2009-11-01
  • [Presentation] 配列解析から俯瞰するGPCRの構造情報2009

    • Author(s)
      諏訪牧子、杉原稔、小野幸輝、藤渕航
    • Organizer
      第6回GPCR研究会
    • Place of Presentation
      日本科学未来館(東京都)
    • Year and Date
      2009-05-08

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi