• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

視覚野における錐体細胞間抑制の特性と機能の解析

Research Project

Project/Area Number 20300109
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

小松 由紀夫  Nagoya University, 環境医学研究所, 教授 (90135343)

Keywords神経科学 / 脳・神経
Research Abstract

マウス視覚野スライス標本を用いて、2/3層の錐体細胞間抑制の特性を解析し、以下の成果を得た。
1.1個の2/3層錐体細胞にパッチ電極からbiocytinを導入し、その細胞の軸索を蛍光染色した。この染色とGADとVGluT1の免疫蛍光染色を同時に行い、単一の錐体細胞が2/3層においていくつの錐体細胞間抑制と推定されるシナプス結合を作るか、またその結合部位はどのように分布するかを調べた。その結果、錐体細胞間抑制シナプスと推定される部位は100前後見られ、軸索全体にほぼ一様に分布していた。
2.錐体細胞軸索終末から抑制性細胞軸索終末へのシナプス伝達は、カイニン酸受容体とAMPA受容体の両者により仲介されていることはすでに分かっているが、この伝達にNMDA受容体が関与する可能性を検討した。灌流液にNa^+チャネルブロッカーのテトロドトキシンを加えた状態で、錐体細胞からホールセル記録し、膜電位を興奮性シナプス伝達の逆転電位(0mV)に保持して、微小抑制性シナプス後電流(mIPSC)を記録した。灌流液にNMDA受容体阻害薬APVを加えると、mIPSCの振幅に変化は見られなかったが、その頻度は有意に低下した。NMDAを灌流液に加えると、mIPSCの振幅に変化は見られなかったが、その頻度は有意に増加した。このNMDA受容体の阻害薬と賦活剤の効果は、AMPA/kainate受容体の阻害薬NBQXの存在下では見られなかった。Mg^<2+>を除いた灌流液では、mIPSCの頻度はNBQXを加えても変化しなかったが、APVを加えると低下した。この結果は、抑制性シナプス前終末にはAMPA/kainate受容体とともにNMDA受容体も存在することを示している。このNMDA受容体が錐体細胞間抑制にどのような役割を果たすかは、来年度に2個の錐体細胞からの同時ホールセル記録を行って、解析する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Facilitation of low-frequency stimulation-induced long-term potentiation by endogenous noradrenaline and serotonin in developing rat visual cortex2009

    • Author(s)
      INABA Mie, TARUYAMA Takuro, YOSHIMURA Yumiko, HOSOI Hajime, KOMATSU Yukio
    • Journal Title

      Neuroscience Research 64(2)

      Pages: 191-198

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 視覚野抑制性シナプスの両方向性可塑性2009

    • Author(s)
      小松由紀夫
    • Organizer
      生理研研究会「大脳皮質局所回路の機能原理」
    • Place of Presentation
      生理学研究所 (愛知県岡崎市)
    • Year and Date
      2009-11-20
  • [Presentation] Molecular mechanisms controlling the polarity of long-term modification at inhibitory synapses of visual cortical pyramidal neurons2009

    • Author(s)
      BEGUM Tahamina, REZA Faruque, YOSHIMUARA Yumiko, KOMATSU Yukio
    • Organizer
      IUPS 2009
    • Place of Presentation
      ICC Kyoto, Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2009-07-28

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi