• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

アルツハイマー病におけるシナプス変性のメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 20300124
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

木下 彩栄  Kyoto University, 医学研究科, 教授 (80321610)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植村 健吾  京都大学, 医学研究科, 助教 (00378663)
久保田 正和  京都大学, 医学研究科, 助教 (80452267)
Keywordsアルツハイマー病 / シナプス / N-cadherin / インスリン / プレセニリン
Research Abstract

1. N-cadherinの研究
N-cadherinのPS1によるRip制御の意義を検討した。PS1とN-cadherinの相互作用をFluorescence resonance energy transfer(FRET)を応用したFluorescence lifetime imaging (FLIM)という手法で測定し、細胞レベルで、シナプス接着がPS1の局在や形態に与える影響を解明した。さらに、このin vivoにおける生理的な機能を調べるため、PS1に切断されない変異N-cadherinのノックインマウスを作成し、現在ホモ化している最中である。このマウスを用いて、PS1のN-cadherinを介したシナプス制御機構について生理的な意義を検討する。
2. 他のRip制御を受けるシナプス蛋白の解析
上記のように、現時点で、シナプス蛋白でPS1によりRip制御を受けるものは、NCAM(L1),γ-protocadherin, nectin, LAR, syndecan, ephrinB2といったシナプス接着因子が報告されている。また、発生過程のシナプス形成に重要な役割を果たすtelencephalinもPS1と結合することが知られている。こうした中でアルツハイマー病において重要と考えられるインスリンのシグナルとの関係に着目し、PS1の基質として新たに同定されたInsurlin receptorの切断に焦点を当てて解析を行った。まず、constructを作成し、マウス初代培養細胞に発現させ、Ripを誘発する刺激を同定、さらにRipによるproteolysis後に活性化するシグナル伝達を同定し、Ripがこれらの蛋白を介してシナプス機能に果たす役割を検討した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] N-cadherin-based adhesion enhances Abeta release and decreases Abeta42/40 ratio.2009

    • Author(s)
      Uemura K, et al.
    • Journal Title

      Journal of Neurochemistry 108

      Pages: 350-360

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] γセクレターゼとシナプス機能2008

    • Author(s)
      植村健吾, 他3名
    • Journal Title

      Cognition and Dementia 7

      Pages: 46-54

  • [Presentation] アルツハイマー病におけるN-カドヘリン関連蛋白質の解析2008

    • Author(s)
      安藤功一, 他
    • Organizer
      日本分子生物学会BMB2008
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-10
  • [Presentation] APPタイマー化に対するN-カドヘリンの影響2008

    • Author(s)
      浅田めぐみ, 他
    • Organizer
      日本分子生物学会BMB2008
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-10
  • [Presentation] アルツハイマー病におけるインスリン受容体関連蛋白質の解析2008

    • Author(s)
      前迫正人, 他
    • Organizer
      日本分子生物学会BMB2008
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-10
  • [Presentation] N-cadherin-based adhesion enhances Abeta release and decreases Abeta42/40 ratio2008

    • Author(s)
      Uemura K, et al.
    • Organizer
      11th International Congress of Alzheimer's desease
    • Place of Presentation
      Chicago, USA
    • Year and Date
      2008-07-28
  • [Presentation] アルツハイマー病におけるN-ガドヘリン関連蛋白質の解析2008

    • Author(s)
      安藤功一, 他
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-07-10
  • [Presentation] N-カドヘリンのプレセニリン・γセクレターセクレターゼ機能に与える影響2008

    • Author(s)
      植村健吾, 青柳信寿, 安藤功一, 浅田めぐみ, 下浜俊, 高橋良輔, 木下
    • Organizer
      第49回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-05-15

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi