2009 Fiscal Year Annual Research Report
膜マイクロドメイン依存性新規アミロイド産生制御機構の解析
Project/Area Number |
20300125
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
櫻井 隆 Juntendo University, 医学部, 教授 (70225845)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
貫名 信行 独立行政法人理化学研究所, 構造神経病理研究チーム, チームリーダー (10134595)
|
Keywords | 脳神経疾患 / 痴呆 / 脂質 |
Research Abstract |
アルツハイマー病病理に中心的役割を果たすとされるβアミロイド(Aβ)は、前駆体であるAPPからβ・γセクレターゼによる2段階切断により産生される。一方、αセクレターゼによる切断はAβ配列中の切断のためAβ産生を抑制する。我々は、β切断のコレステロール依存性から膜マイクロドメインの関与に注目してβ切断制御機構の解析を行ってきた。新規に開発したマイクロドメイン解析法を用いることでAPPを含む膜蛋白質複合体を核として形成される特殊なマイクロドメインがβセクレターゼを排除し、膜上でのβセクレターゼ-APP相互作用を抑制することでAPP代謝を調節している可能性を明らかとしてきた。 今年度は、マイクロドメイン解析の過程で見出したβ・α切断調節因子候補のAβ産生制御への関与を明らかにするための実験を行った。シナプス前部におけるエンドサイトーシスがβセクレターゼ-APP相互作用に重要であり、β切断の神経活動依存性の機序であるとの仮説が提唱されていることから、β・α切断調節因子候補の中のエンドサイトーシス関連分子に注目した。候補蛋白質の関与を解析するため、培養神経細胞におけるエンドサイトーシスの可視化および電気生理学的解析を行うための準備・条件検討を行った。 また、APPと同様にβ/α切断を受ける生理的基質の切断調節機構をAPPと比較解析し、Aβ特異的な制御因子を見出すことも目的としている。in vitroにおける切断解析結果をもとにβ/α切断を受ける膜蛋白質の解析に必要なアッセイ系の構築を行った。これを利用してAPPの切断調節系と比較しながらβ切断制御機構の比較解析を行い、APP特異的な調節機構を明らかにする実験を行う。
|