• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ルールに基づいた行動選択における大脳皮質・基底核ループの役割

Research Project

Project/Area Number 20300136
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

田中 真樹  Hokkaido University, 大学院・医学研究科, 准教授 (90301887)

Keywords大脳皮質 / 眼球運動 / 神経活動 / 行動選択 / 大脳基底核 / 霊長類 / 神経生理学 / 運動性視床
Research Abstract

われわれは状況に応じて行動を選択することができる。その神経機構を解明することは運動の随意性制御を理解する上で重要であると考えら液る。本研究では眼球運動系をモデルに、ルールに基づいた行動選択に関与する神経機構の一端を明らかにすることを目指す。具体的にはanti-saccade課題を訓練したサルの運動性視床、補足眼野の神経活動と同部の不活化および電気刺激の効果を定量的に調べる。
今年度は本研究の直接のきっかけとなった、anti-saccade課題を用いた淡蒼球の記録実験のデータをまとめ、国際誌に発表した。また、同時に記録した追跡眼球運動の際の神経活動についても解析をすすめ、短報として発表した。これらと並行して大学院生とともに視床の実験を行い、運動性視床がanti-saccadeの発現に関与する証拠を見出した。すでにこれらの解析を終えて論文を執筆し、現在国際専門誌に投稿中である。さらに、視床に関する総説を執筆した。
刺激実験に関しては、自発サッカード発現へのSEFの関与を同大学院生とともに調べている。また、ルールに基づいた行動選択の機構を調べるために、試行ブロックによって眼球運動の方向を変えるようにサルを訓練している。平成21年度中に刺激実験を開始する予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Enhanced modulation of neuronal activity during antisaccades in the primate globus pallidus2009

    • Author(s)
      Yoshida, A. & Tanaka, M.
    • Journal Title

      Cerebral Cortex 19

      Pages: 206-217

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neuronal activity in the primate globus pallidus during smooth pursuit eye movements2009

    • Author(s)
      Yoshida, A. & Tanaka, M.
    • Journal Title

      Neuroreport 20

      Pages: 121-125

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 視床大脳経路による眼球運動の制御2008

    • Author(s)
      田中真樹、國松淳、吉田篤司
    • Organizer
      平成20年度生理学研究所研究会(「大脳皮質一大脳基底連関と前頭葉機能」)
    • Place of Presentation
      生理学研究所、岡崎
    • Year and Date
      2008-12-15
  • [Presentation] Involvement of the primate motor thalamus in the generation of anti-saccade2008

    • Author(s)
      Kunimatsu, J. & Tanaka, M.
    • Organizer
      第38回北米神経科学学会
    • Place of Presentation
      Washington Convention Center, Washington DC
    • Year and Date
      2008-11-19
  • [Presentation] 眼球運動を指標にした随意運動研究2008

    • Author(s)
      田中真樹
    • Organizer
      第36回脳のセミナー
    • Place of Presentation
      京都大学医学研究科、京都
    • Year and Date
      2008-10-07
  • [Presentation] 眼球運動の随意性制御2008

    • Author(s)
      田中真樹
    • Organizer
      日本生理学会主催第8回生理学若手サマースクール
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター、東京
    • Year and Date
      2008-08-03
  • [Presentation] サル運動性視床による眼球運動の随意性制御2008

    • Author(s)
      國松淳、田中真樹
    • Organizer
      第30回日本比較生理生化学会
    • Place of Presentation
      北海道大学理学研究院、札幌
    • Year and Date
      2008-07-19
  • [Presentation] Anti-saccade発現における運動性視床の障害効果2008

    • Author(s)
      國松淳、田中真樹
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム、東京
    • Year and Date
      2008-07-09
  • [Presentation] Covert tracking中のサル前頭前野の神経活動2008

    • Author(s)
      松嶋藻乃、田中真樹
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム、東京
    • Year and Date
      2008-07-09
  • [Presentation] 注意の移動と前頭葉皮質の神経活動2008

    • Author(s)
      田中真樹、松嶋藻乃
    • Organizer
      平成20年度生理学研究所研究会(「視知覚研究の融合を目指して-生理、心理物理、計算論」)
    • Place of Presentation
      岡崎カンファレンスセンター、岡崎
    • Year and Date
      2008-06-12
  • [Presentation] Missing刺激を用いた時間情報処理機構の探索2008

    • Author(s)
      田中真樹、田代真理
    • Organizer
      第2回生理学研究所Motor Control研究会
    • Place of Presentation
      岡崎カンファレンスセンター、岡崎
    • Year and Date
      2008-05-31
  • [Presentation] 眼球運動の随意性制御における運動性視床の関与2008

    • Author(s)
      國松淳、田中真樹
    • Organizer
      第2回生理学研究所Motor Control研究会
    • Place of Presentation
      岡崎カンファレンスセンター、岡崎
    • Year and Date
      2008-05-30
  • [Book] "Thalamic roles in eye movements" In : Oxford Handbook on Eye Movements

    • Author(s)
      Tanaka, M. & Kunlmatsu, J.
    • Publisher
      Oxford University Press(印刷中)
  • [Book] 「注意と眼球運動」In : イラストレクチャー認知神経科学

    • Author(s)
      河原純一郎、田中真樹
    • Publisher
      オーム(社印刷中)

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi