• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

セロトニン-アセチルコリン・ドパミンネットワークによる報酬・嫌悪情報処理機構

Research Project

Project/Area Number 20300139
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

中村 加枝  Kansai Medical University, 医学部, 教授 (40454607)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 康  大阪大学, 生命機能研究科, 准教授 (60311198)
Keywordsセロトニン / ドパミン / アセチルコリン / 脚橋被蓋核 / 縫線核 / 眼球運動 / サル / reinforcement learning
Research Abstract

[目的]報酬に基づく強化学習理論では、予測される報酬と実際に得られた報酬の差(報酬予測誤差)の計算過程が最も重要な問題の一つである。報酬予測誤差をコードするとされるドパミン細胞にはアセチルコリン性細胞の核がある脚橋被蓋核(PPTN)とセロトニン細胞がある背側縫線核(DRN)の投射がある。これらの核が単一神経細胞レベルでどのような報酬情報を計算しているかを調べた。
[方法]眼球運動課題を訓練したサルを用いて、PPTNおよびDRNの単一神経活動を記録した。眼球運動のターゲットは右か左であり、それぞれが異なるジュースの量(報酬)と関連付けられている。さらに、嫌悪刺激への反応を古典的条件付け課題で調べた。
[結果](1)PPTNのニューロン活動は「報酬の予測」あるいは「実際に与えられた報酬」のどちらかの情報に関与する2種類のpopulationがあることがわかった。(2)同じPPTN細胞でも、課題を行っている場合と行っていないなど、コンテキストの違いにより視覚反応が異なる。以上より、PPTNの神経活動は、ドパミン細胞における報酬予測誤差の主要な要素である「興奮性の報酬信号」・「興奮性の報酬予測信号」に相当し、しかも状況依存的に変化することが示された。(3)眼球運動課題により、DRN細胞の神経活動は、予測される、かつ、得られた報酬量により変化することが示された。すなわち課題の中でのその時々の期待報酬量をコードしている可能性がある。しかも、DRN細胞の半数近くが古典的条件付け課題での期待報酬量もコードしていることがわかった。これまでセロトニンは嫌悪刺激情報に関連するとされてきたが、今回の記録から、同一のDRNニューロンが報酬の予測、獲得と嫌悪刺激の予測や獲得の「両方に」反応するものも多いことが明らかになった。[考察]以上のことからPPTNおよびDRNからは異なる種類の報酬関連情報がドパミン細胞に提供され、報酬予測誤差の計算過程に寄与している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (17 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Coding of task reward value in the dorsal raphe nucleus2010

    • Author(s)
      Bromberg-Martin, E.S., Hikosaka, O., Nakamura, K.
    • Journal Title

      The Journal of Neuroscience (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reward processing of the basal ganglia : Reward function of Pedunculopontine tegmental nucleus2009

    • Author(s)
      Kobayashi Y, Okada K
    • Journal Title

      Brain and Nerve 61-4

      Pages: 397-404

  • [Journal Article] Different Pedunculopontine Tegmental Neurons Signal Predicted and Actual Task Rewards2009

    • Author(s)
      Okada K, Toyama K, Inoue Y, Isa T, Kobayashi Y
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience 29

      Pages: 4858-4870

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of oculomotor and visual activities in the primate pedunculopontine tegmantal nucleus during visually guided saccade tasks2009

    • Author(s)
      Okada K, Kobayashi Y
    • Journal Title

      European Journal of Neuroscience 30

      Pages: 2211-2223

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Reward prediction error computation in the pedunculopontine tegmental nucleus neurons2009

    • Author(s)
      Kobayashi Y
    • Organizer
      International Symposium on Mobiligence
    • Place of Presentation
      Awaji Yumebutai International Conference Center, 淡路
    • Year and Date
      20091119-20091121
  • [Presentation] The pedunculopontine tegmental nucleus neurons relay predicted and actual rewarded information2009

    • Author(s)
      Kobayashi Y, Okada K
    • Organizer
      International Symposium on Construction and Reconstruction of the brain
    • Place of Presentation
      Awaji Yumebutai International Conference Center, 淡路
    • Year and Date
      20091008-20091010
  • [Presentation] 報酬獲得行動におけるドパミンとセロトニンの役割2009

    • Author(s)
      中村加枝
    • Organizer
      神経科学セミナー
    • Place of Presentation
      東京都神経科学研究所, 東京
    • Year and Date
      2009-12-15
  • [Presentation] Coding of appetitive and aversive value in the primate dorsal raphe nucleus2009

    • Author(s)
      中村加枝
    • Organizer
      玉川大学国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      玉川大学, 東京
    • Year and Date
      2009-11-14
  • [Presentation] Positive and negative value coding in the primate dorsal raphe nucleus2009

    • Author(s)
      Nakamura, K., Kobayashi, Y., Okada, O., Noritake, A., Matsuzaki, R., Nakao, K.
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      McCormick Place, Chicago, USA
    • Year and Date
      2009-10-20
  • [Presentation] Analyses of the time course of neuronal activity of the pedunculopontine tegmental nucleus in monkeys for reward conditioned saccade task2009

    • Author(s)
      Okada K, Kobayashi Y
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      McCormick Place, Chicago, USA
    • Year and Date
      2009-10-20
  • [Presentation] Reward-dependent modulation of neuronal activity in the primate ventral striatum2009

    • Author(s)
      Nakamura, K., Nakao, K., Matsuzaki, R.
    • Organizer
      日本神経科学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場, 名古屋
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] Reward coding by the primate dorsal raphe neurons is context dependent2009

    • Author(s)
      Nakamura, K., Kobayashi, Y., Okada, O.Matsuzaki, R., Nakao, K.
    • Organizer
      日本神経科学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場, 名古屋
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] Computational mechanism of reward prediction error by the Pedunculopontine tegmental nucleus neurons2009

    • Author(s)
      Kobayashi Y, Okada K
    • Organizer
      日本神経科学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場, 名古屋
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] Relation of pedunculopontine tegmental nucleus neurons in monkeys to reward prediction and behavior2009

    • Author(s)
      Okada K, Kobayashi Y
    • Organizer
      日本神経科学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場, 名古屋
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] ドパミンとセロトニンによる報酬獲得行動の制御のメカニズム2009

    • Author(s)
      中村加枝
    • Organizer
      第27回頭頸部自律神経研究会
    • Place of Presentation
      ホテルグランヴィア大阪, 大阪
    • Year and Date
      2009-08-29
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.kmu.ac.jp/depts/intro/physiol2.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://www7.bpe.es.osaka-u.ae.jp/~yasushi/gyoseki.htm

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi