• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

細胞外マトリックス模倣型合成スキャホールドを用いた神経組織の再生

Research Project

Project/Area Number 20300172
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

山岡 哲二  National Cardiovascular Center Research Institute, 生体工学部, 部長 (50243126)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 馬原 淳  国立循環器病センター研究所, 生体工学部, 室員 (80416221)
Keywordsスキャホールド / 細胞外マトリックス / ポリ乳酸 / 組織再生 / 再生医工学
Research Abstract

生体の細胞外マトリックス(ECM)が有する組織修復能力を、ポリ乳酸性スキャホールドに付与するための新たな修飾方法を開発し、この技術を利用した生体吸収性神経誘導管を実現することを目的とする。機能性ペプチド配列の一つとして、ラミニンに多く含まれる、神経細胞の成熟化やアクソン成長などを亢進すると期待されているIKVAV配列に注目した。本研究では、(1)組織再生能力を有する機能性ペプチド配列によるポリ乳酸スキャホールドの新たな修飾法の開発、(2)このペプチドで修飾された神経誘導管の成形加工システムの開発と、in vitro, in vivo評価を進めた。
ポリ乳酸スキャホールドの強度低下を伴わずに修飾が可能な新方法として、オリゴ乳酸-機能性ペプチド配列結合両親媒性コンジュゲート修飾分子を開発した[特願2007-238434]。本コンジュゲートをポリ乳酸溶液に添加し、急速に成形加工できるエレクトロスピニング法により、ナノ繊維からなる神経誘導管を作成した。これらのナノファイバーマット上において、PC12やDRG細胞の活性化が確認された。
電界紡糸溶媒には、ポリ乳酸、および、ペプチドコンジュゲートの共溶媒であるヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)を用いた。内層には、IKVAVコンジュゲート入りの相を、その外層にはポリ乳酸/ポリエチレングリコール(PEG)の混合紡糸を行なうことで、強度と、神経再生活性を有する誘導間を作成した。ラット(Wisterrat、メス、8週齢、180-210g)左肢坐骨神経を10mm長切除、14mmのガイドチューブに神経末端を2mm挿入し両末端を縫合した。経時的な組織学的検討および電気生理学的検討の結果、修飾神経誘導管の優れた機能回復性が確認された。

  • Research Products

    (16 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (10 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] In Vivo Tissue Response and Degradation Behavior of PLLA and Stereocomplexed PLA Nanofibers2009

    • Author(s)
      D.Ishii, T.Hui Ying, A.Mahara, S.Murakami, T.Yamaoka, W.Lee, T.Iwata
    • Journal Title

      Biomacromolecules 10(2)

      Pages: 237-242

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modification of PLA Scaffolds Using Bioactive Peptide-Oligo(Lactic Acid)Conjugates2009

    • Author(s)
      S.Kakinoki, S.Uchida, T.Ehashi, A.Murakami, T.Yamaoka
    • Journal Title

      Peptide Science 2008

      Pages: 449-450

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization and Biocompatibility of Biopolyester Nanofibers2009

    • Author(s)
      D.Ishii, T.Hui Ying, T.Yamaoka, T.Iwata
    • Journal Title

      Biocompatibility of Materials 2

      Pages: 1520-1546

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stable modification of poly(lactic acid)surface with neurite outgrowth-promoting peptides via hydrophobic collagen-like sequence

    • Author(s)
      S.Kakinoki, T.Yamaoka
    • Journal Title

      Acta Biomat. (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脱細胞血管に対する石灰化評価とその抑制法2010

    • Author(s)
      山岡哲二
    • Organizer
      第9回 日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] Biosynthesis of Thermoresponsive Artificial ECM Composed of Elastin-like Repetitive Sequence(VPGIG)n and the Laminin-derived Sequence2009

    • Author(s)
      Sachiro Kakinoki
    • Organizer
      8th International Symposium of Frontiers in Biomedical Polymers
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      20090520-20090523
  • [Presentation] Design of bioactive interface on PLA scaffold by ECM-like peptides adsorption2009

    • Author(s)
      柿木佐知朗
    • Organizer
      第19回日本MRS学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2009-12-08
  • [Presentation] 神経突起伸長活性ペプチドによるポリ乳酸表面の機能化2009

    • Author(s)
      柿木佐知朗
    • Organizer
      第31回日本バイオマテリアル学会大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-11-16
  • [Presentation] 神経突起伸長活性ペプチド修飾ポリ乳酸ナノファイバーチューブの神経再生能評価2009

    • Author(s)
      柿木佐知朗
    • Organizer
      第47回日本人工臓器学会大会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2009-11-13
  • [Presentation] Bioactive interface composed of ECM-like peptides on PLA scaffolds for nerve regeneration2009

    • Author(s)
      柿木佐知朗
    • Organizer
      ISBN2009
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-11-09
  • [Presentation] Peripheral nerve regeneration using PLA nanofiber conduit modified with neurite outgrowth promoting peptide-oligo(lactic acid)conjugates in the rat2009

    • Author(s)
      Sachiro Kakinoki
    • Organizer
      第46回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-11-05
  • [Presentation] 細胞外マトリックスにおける間葉系幹細胞から心筋細胞への分化誘導制御2009

    • Author(s)
      馬原淳
    • Organizer
      第7回生活支援工学系学会連合大会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] 遺伝子工学的手法を用いた神経再生性マトリックスの作製2009

    • Author(s)
      柿木佐知朗
    • Organizer
      日本バイオマテリアル学会 第4回 関西若手研究発表会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2009-08-07
  • [Presentation] Effect of Extracellular Matrix Components on Beating Behavior of Cardiomyocytes and Differentiation Behavior of Stem Cells in vitro2009

    • Author(s)
      Azizi MISKON
    • Organizer
      2nd Asia Biomaterial Congress(2st ABMC)
    • Place of Presentation
      シンガポール
    • Year and Date
      2009-06-26
  • [Book] 第46回日本人工臓器学会大会 教育講演「吸収性材料と組織再生」2009

    • Author(s)
      山岡哲二
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      人工臓器、38巻1号
  • [Book] ゲルコントロール-ゲルの上手な作り方とゲル化の抑制-2009

    • Author(s)
      山岡哲二
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      情報機構

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi