• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

生体への負担軽減を目指した多周波超音波イメージングに関する研究

Research Project

Project/Area Number 20300181
Research InstitutionShonan Institute of Technology

Principal Investigator

秋山 いわき  Shonan Institute of Technology, 工学部, 教授 (80192912)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 好章  同志社大学, 生命医科学部, 教授 (60148377)
中村 健太郎  東京工業大学, 精密工学研究所, 准教授 (20242315)
Keywordsスペックル低減 / 低速血流 / マイクロバブル / コンポジット材 / 多共振型振動子 / 非線形振動 / 和音成分 / ドプラ計測
Research Abstract

本研究では,臨床診断における超音波イメージングの課題であった干渉性雑音の低減と低速血流分布のイメージングを実現しようとするものである.平成20年度ではそのための基礎的な研究を実施した.前者においては,多周波超音波を送波可能な新しい振動子を設計,開発を行い,後者においては実際の造影剤を用いたファントム実験によって多周波におけるドプラシフト周波数と流速の関係を調査した.まず,厚みの異なる2つのセラミック系振動子を接着して2MHzと8MHzに共振周波数を有する振動子を作成した.しかし,この振動子で送波される超音波の音圧レベルは非常に小さく,実用上問題がある.そこで,1-3コンポジット材を用いて振動子を作成した.2つの異なる厚み(それぞれの共振周波数:2MHzおよび6MHz)の振動子を接着して一体化した振動子を作成したところ,全体の厚みの共振周波数である1.5MHzとその整数倍である3.0,4.5,6.0MHzで共振を有する振動子を試作することができた.この振動子をインパルス電圧で駆動したところ,これら4つ周波数でビームが形成されていることを確認した.また,送波される超音波の音圧レベルは実用上十分であることを確認した.次に,造影剤による低速血流イメージングの基礎研究として次のような実験を行った.まず,2.8MHzと2.0MHzの超音波ビームを対向して交差するように振動子を配置した.シリコンゴム管(内径4mm)の中を水とともに造影剤(ソナゾイド)を流し,超音波が管内で交差するように超音波を送波した.造影剤による散乱波はハイドロフォンで受信されて,AD変換後コンピュータで和周波数(4.8MHz)成分が抽出され,ドプラシフト周波数が計算される.ドプラ周波数と流速の関係は線形であることを確認し,その比例係数は理論値と一致した.

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 二周波駆動超音波振動予のビーム特性2008

    • Author(s)
      吉住夏輝
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌A J91(A)

      Pages: 1125-1133

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 二周波超音波ビームの交差による低周波差音を利用した非線形分布計測2009

    • Author(s)
      高安俊貴
    • Organizer
      日本音響学会春季研究発表会
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • Year and Date
      2009-03-17
  • [Presentation] Counter-Crossed Beam Contrast Echo法による超低速血流の映像化2009

    • Author(s)
      江浦太之
    • Organizer
      日本音響学会春季研究発表会
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • Year and Date
      2009-03-17
  • [Presentation] PROPOSAL OF BLOOD FLOW IMAGING FOR CONTRAST ECHO BY USING COUNTER CROSSED BEAMS2009

    • Author(s)
      Taishi Eura
    • Organizer
      30th International Acoustical Imaging Symposium
    • Place of Presentation
      Monterey, California, USA
    • Year and Date
      2009-03-02
  • [Presentation] Counter-Crossed Beam Contrast Echo法の基礎的検討 -和音成分による流速の測定-2009

    • Author(s)
      江浦太之
    • Organizer
      電子情報通信学会超音波研究会
    • Place of Presentation
      同志社大学今出川キャンパス
    • Year and Date
      2009-01-30
  • [Presentation] 多周波超音波イメージングのための二周波駆動振動子2008

    • Author(s)
      吉住夏輝
    • Organizer
      第29回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2008-11-12
  • [Presentation] 積層型振動子による多周波イメージング-二層構造振動子の検討-2008

    • Author(s)
      吉住夏輝
    • Organizer
      日本音響学会秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      九州大学大橋キャンパス
    • Year and Date
      2008-09-10
  • [Presentation] Dual-Frequency driving transducer for ultrasonic echography2008

    • Author(s)
      Iwaki Akiyama
    • Organizer
      Acoustical Society of America
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      2008-07-04
  • [Book] Nonlinear Acoustics -Fundamentals and Applications-2008

    • Author(s)
      Iwaki Akiyama
    • Total Pages
      628
    • Publisher
      American Institute of Physics

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi