• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

Cybernetic orthosisの開発とニューロ・リハビリテーション

Research Project

Project/Area Number 20300198
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

原 行弘  Nippon Medical School, 医学部, 教授 (20198899)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村岡 慶裕  独立行政法人国立病院機構村山医療センター, 臨床研究センター, 室長 (10338254)
Keywordsリハビリテーション / 神経科学 / 脳神経疾患 / 機能的電気刺激 / 医療・福祉
Research Abstract

小型携帯型の筋電比例式機能的電気刺激装置(パワーアシストタイプ)を、イクシスリサーチ社に製作を契約書をかわし依頼した。プロトタイプの製作からイクシスリサーチ社と意見交換を行い、大きさ4×7cm、厚さ1cmの小型携帯型基盤が完成し、前腕部にフィッティングのよいスリーブ(レオタードの素材で作製)のデザインを考案し、小型携帯型基盤と表面電極を装着できるように作製した。特にスリーブの内側にはメッシュ素材の布を装着し、表面電極の固定位置を変えられるようにしてある。昨年度の試作品で問題であった装着の困難さを解決するため、スリーブを装着してから開窓式の表面電極の固定部分を装着する二段階装着方式とし、表面電極が常に一定の位置に固定されて標的筋肉のモーターポイントに接触するように作製されている。電気刺激装置のチャンネル1は、同一の電極で筋電信号記録と電気刺激を兼用するチャンネルである。記録電極は1チャンネルであるが、電気刺激は2チャンネル以上の同時刺激が可能となるように設定する。筋電信号記録はノイズや電気刺激自体の影響を受けず、筋肉からの筋電信号のみをピックアップできるように回路が設定され、筋電信号をピックアップする感度と電気刺激強度は自由に可変設定可能である。いまだ若干の動作不安定性があり、電気刺激回路の設定変更を考慮する必要性が考慮された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 新しい機能的電気刺激によるニューロリハビリテーション2010

    • Author(s)
      原行弘
    • Journal Title

      Brain & Nerve 62

      Pages: 113-124

  • [Journal Article] 筋電図を制御に利用した新しい機能的電気刺激2009

    • Author(s)
      原行弘
    • Journal Title

      臨床脳波 9

      Pages: 543-550

  • [Journal Article] 臨床神経生理学のリハビリテーションへの応用3. 脳卒中上肢に対する治療2009

    • Author(s)
      原行弘
    • Journal Title

      総合リハ 8

      Pages: 711-717

  • [Presentation] BMIとリハビリテーション-新しい機能的電気刺激療法によるニューロリハビリテーション-2009

    • Author(s)
      原行弘
    • Organizer
      第68回日本脳神経外科学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20091000
  • [Presentation] ニューロリハビリテーション-新しい機能的電気刺激療法の応用-2009

    • Author(s)
      原行弘
    • Organizer
      第46回日本リハビリテーション医学会学術集会セミナー
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      20090600
  • [Presentation] 脊髄・末梢神経の障害に対するパワーアシストFESと新型電気刺激内臓スリーブ2009

    • Author(s)
      原行弘
    • Organizer
      第39回日本臨床神経生理学会学術集会
    • Place of Presentation
      北九州
    • Year and Date
      2009-11-20
  • [Presentation] Power-assisted functional electrical stimulation as a tool for neuro-rehabilitation.2009

    • Author(s)
      Hara Y., et al.
    • Organizer
      5^<th> International Society of Physical & Rehabilitation Medicine
    • Place of Presentation
      Istanbul/Turkey
    • Year and Date
      2009-06-14
  • [Book] 脳卒中最前線(第4版):福井圀彦・他(編).脳卒中片麻痺は改善するのか?2009

    • Author(s)
      原行弘
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 装着型電気刺激装置2009

    • Inventor(s)
      原行弘, 村岡慶裕, 山崎文敬, 日高芳智
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人日本医科大学
    • Industrial Property Number
      特許、特願2009-155029
    • Filing Date
      2009-06-30

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi