• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

触知しやすい触図作成支援システムの開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20300200
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

渡辺 哲也  Niigata University, 自然科学系, 准教授 (10342958)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大内 進  国立特別支援教育総合研究所, 企画部, 上席総括研究員 (40321591)
宮城 愛美  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 助教 (60447258)
南谷 和範  大学入試センター, 入学者選抜共同研究機構準備室, 特任准教授 (90551474)
山口 俊光  新潟大学, 自然科学系, 特任助手 (40554283)
Keywords視覚障害者 / 触地図 / 触知覚 / 立体コピー / 点図 / GIS / 触図ガイドライン
Research Abstract

視覚障害者にも利用可能な触地図自動作成システムを開発中である。平成21年度には、このシステムに関して次の1から4のような進展があった。また、研究費で整備したGISデータを用いて、5のシステムを新たに開発した。
1.立体コピーによる触地図の改良
平成20年度は国土地理院の地図データを使用したが、利用者が望む情報を十分に含んでおらず、地図の表現能力に限界があった。そこで平成21年度の初めに、様々な情報を含む商用のGISデータを整備した。これを用いることで、道路幅に応じた道路線の描画、構内道路の描画、店舗・施設などランドマークの描画、信号の描画を実現した。
2.歩行実験
1のように改良した触地図を使って視覚障害者による歩行実験を行った。その結果、ランドマークを含んだ触地図を使うことで、視覚障害者が初めての場所へ1人で到達できることが示された。
3.点図による触地図出力機能の開発
点図を好む視覚障害者のために、点字プリンタによる点図の触地図を作成できる機能を開発した。触図に関するガイドラインにもとづいて、線や面の種類を選んでいる。
4.システムのデモンストレーション
学会のポスター展示、視覚障害者向けの展示会や講演会、自ら企画した体験会において、触地図自動作成システムをデモンストレーション展示し、情報発信に努めるとともに、触地図について視覚障害者の意見を収集した。
5.周囲情報案内メールサービスの開発
利用者がGPS機能付き携帯電話から現在地情報をメールで送ると、その周囲にある施設とそこまでの距離をメールで返信するシステムを開発した。返信メールは携帯電話の読み上げ機能で音声化することで、視覚障害者にも利用可能である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 Other

All Presentation (3 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] 触地図を使った視覚障害者の歩行実験2009

    • Author(s)
      渡辺哲也, 秋山城治, 渡部謙, 山口俊光, 南谷和範, 宮城愛美, 大内進
    • Organizer
      電子情報通信学会2009年度HCGシンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2009-12-11
  • [Presentation] 触地図作成システムにおけるランドマーク出力機能の実装2009

    • Author(s)
      山口俊光, 渡辺哲也, 南谷和範, 宮城愛美, 渡部謙, 秋山城治, 大内進
    • Organizer
      電子情報通信学会2009年度HCGシンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2009-12-10
  • [Presentation] 視覚障害者のための触地図作成システムの開発2009

    • Author(s)
      山口俊光, 渡辺哲也, 南谷和範, 宮城愛美, 大内進
    • Organizer
      視覚障害リハビリテーション研究発表大会
    • Place of Presentation
      高知県立ふくし交流プラザ
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Remarks] 研究成果のページ

    • URL

      http://vips.eng.niigata-u.ac.jp/Tactile/TactileMaps/TactileMapsJp.html

  • [Remarks] 触地図作成システム(Webアプリケーション)のページ

    • URL

      http://tmaps.eng.niigata-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi