• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

児童生徒のライフスタイル改善と体力向上プログラムの学校教育への適用とその評価

Research Project

Project/Area Number 20300205
Research InstitutionInternational Budo University

Principal Investigator

鈴木 和弘  International Budo University, 体育学部, 教授 (20327183)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西嶋 尚彦  筑波大学, 人間総合科学研究科, 准教授 (50202239)
小澤 治夫  東海大学, 体育学部, 教授 (60360963)
Keywordsライフスタイル / 体つり運動 / 共分散構造分析 / 比較実験授業 / 新体力テスト / 低体力者 / 歩数 / 小中学生
Research Abstract

【研究の目的】
本研究は,児童生徒を対象にライフスタイルの改善及び体力向上を図るためのプログラムを学校教育活動全体に適用し,その効果を検証していくことをおもな目的とした.
【研究の成果,意義等】
研究目的を達成するために,昨年度から継続して以下の内容で構成されたデータ収集を小中学生,約2000名を対象に実施した.1.体格及び新体力テスト,体脂肪率2.運動習慣とライフスタイル調査(16項目)3.中学生の生活・健康関連実態調査(改訂版79項目)4.歩数測定(定点および1週間継続).さらにデータ収集と並行して,体つくり運動を中核とする授業実践プログラムを開発するとともに,ライフスタイル改善のための資料を作成し,協力校での実践や講演,出前授業を行った.
平成21年度は,蓄積された縦断的データをもとに低体力者に着目し,彼らの体力の推移とこれに関与するライフスタイル諸要因の関連を因果構造分析によって明らかにした.また新たに体力の基礎となる走運動に着目し,小学校低学年を対象に実験授業を試み,基礎的データを収集した.これら一連の研究を通して得られたおもな成果は以下の通りであった.
1.3年間の縦断データ(小学生)の追跡から,低体力者では朝食摂取状況の改善が体力の向上に影響を及ぼすとともに,基本的生活習慣の優れている者はその後の体力の向上率が高いことが示された.
2.小学校低学年を対象とした8時間配当の走運動における比較実験授業から,走動作や走タイム(50m走)で有意な変化が誘められた.特に,走能力低位群の変化が顕著である
以上の成果の一部を関連学会等で発表するとともに,専門学会誌へ投稿し原著論文として採択された.本研究の意義は単なるデータ収集にとどまらす,挙校教育のニーズに応える教材開発や資料を提供したことにある.

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 小学生における体力の向上に関連する基本的生活習慣の改善:3年間の追跡調査による検証2010

    • Author(s)
      鈴木宏哉, 西嶋尚彦, 鈴木和弘
    • Journal Title

      発育発達研究 46

      Pages: 27-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小学生の歩数と体力及びライフスタイルの関連-千葉県S小学校での取り組みから-2010

    • Author(s)
      中西純, 小磯透, 鈴木和弘
    • Journal Title

      千葉県学校保健研究 4

      Pages: 15-25

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 走運動の基本的な動きを身に付ける体育学習-低学年における運動遊びの学習を通して-2010

    • Author(s)
      長野敏晴, 鈴木和弘, 小磯透, 中西純
    • Organizer
      日本発育発達学会 第8回大会
    • Place of Presentation
      山梨大学甲府キャンバス・教育人間科学部
    • Year and Date
      2010-03-28

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi